【ブルアカ】Say-Bing!のストーリー解説と周回方法【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「Say-Bing!」のイベントについてまとめています。Say-Bing!の開催日程や、Say-Bing!のストーリーや各キャラの出番、Say-Bing!の効率的な周回方法やおすすめ報酬などの攻略方法も解説しているので、Say-Bing!がどんなイベントなのか・何をするべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月26日 9:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Say-Bing!の概要
開催期間 | 6/26(水)メンテ後 ~7/10(水)10:59 |
---|
Say-Bing!(ヴァルキューレ水着イベント)
PUキャラ
「Say-Bing!」はヴァルキューレのキャラの水着イベントであり、カンナとフブキの水着バージョンがイベントと同時開催でピックアップガチャで登場しています。
どちらも爆発タイプであり、水着カンナは防御デバフやSP枠の攻撃バフによるサポーター、水着フブキは広範囲への爆発アタッカーとして使えるので、カンナは上級者、フブキは初心者向けのキャラとして活躍することが可能です。
開催期間 | 6/26(水)メンテ後 ~7/10(水)10:59 |
---|
ストーリー1を攻略すると
「水着キリノ」が入手できる
「Say-Bing!」のイベントのうち、ストーリー1話を読むと配布キャラ「水着キリノ」が入手できます。遮蔽物を設置して味方を守れるほか、攻撃バフ複数での火力サポートを行うことも可能です。
イベントクエストを周回して星上げすれば遮蔽物の耐久力も強化できるので、まずクエスト周回前に入手しておき、その後でイベント周回を行って水着キリノの星上げを進めていきましょう。
スポンサーリンク
Say-Bing!登場キャラ解説
水着カンナ
顔が怖いということで子供にも怖がられるのですが、本人は信念を取り戻した後は子供好きです。今回イベントのPVでは満面の笑みを見せていたため、子供に怖がられるという本人の悩みがとうとう解決することに期待がかかります。
水着カンナの詳細 |
---|
![]() 水着カンナ |
水着フブキ
面倒くさがりなのは相変わらずなのですが、子供を守るライフセーバーとしての仕事はさすがにまじめにこなしているようです。とは言えやっぱり仕事をサボろうとしているのは変わらないので、サボるにサボれない状況に追い込まれてしまいそうです。
水着フブキの詳細 |
---|
![]() 水着フブキ |
水着キリノ
熱血警官ということで子供にも親しまれており、ライフセーバーとしての適性は今回登場する3人の中でも特に高そうです。ただ、意欲に能力が追いついていない部分があるほか、ドジを踏むことも多いので、失敗して子供に笑われてしまうエピソードは今回もありそうです。
水着キリノの詳細 |
---|
![]() 水着キリノ |
スポンサーリンク
Say-Bing!ストーリー解説
Say-Bing!ストーリーの見どころポイント |
---|
カンナが穏やかに子供を見守る姿 |
3キャラの水着姿にも注目 |
謎の新キャラたちによる騒動 |
カンナが穏やかに子供を見守る姿
イベントPVでも素敵な笑顔を見せてくれましたが、本来は子供好きながらも怖い顔や現実と理想のギャップに苦しんでいたカンナにとって、子どもたちが遊んでいるプールでのライフセイバーとしての仕事はとても重要です。
自称悪党だったカンナが本来の理想を取り戻した後に姿で、生活安全局のメンバーとのプールの平和維持は、カンナ好きの方にとっては要チェックです。
3キャラの水着姿にも注目
これまで衣装違いがなかったヴァルキューレの3人の水着姿にも注目です。やはりセクシーだったカンナや、意外と体格が恵まれているキリノ、お団子姿が可愛らしいフブキなど、普段の制服からはなかなか伺えない一面です。
キャラを引いた場合は、ぜひメモリアルロビーも見ておきたいです。
謎の新キャラたちによる騒動
イベント予告にはまだ名前が判明していない新キャラがいたほか、やはり不良生徒も登場するようです。平和に終わればよいのですが、そこはキヴォトスということで波乱があるのは間違いありません。
新キャラがどの立ち位置なのか、新たなヴァルキューレの生徒が出るのかにも注目です。
メインストーリーはどこまで進めるべき?
「Say-Bing!」で登場する3人はメインストーリーでは「カルバノグの兎編」第1章で登場します。カンナが生活安全局のキャラと組むようになった経緯なども分かるので、できればこちらを先に読んでおくと、Say-Bing!のストーリーの理解が深まるでしょう。
おすすめの メインストーリー | カルバノグの兎編1章 |
---|
Say-Bing!の効率的な周回方法
効率的に周回するポイント |
---|
星3クリアを目指す |
ボーナスキャラを編成に加える |
クエストを掃討してイベント素材を集める |
ボックスガチャを開封する |
チャレンジクエストのクリアを目指す |
星3クリアを目指そう
まずはイベントクエストの星3クリアを進めていきましょう。星3クリアすると報酬で石が貰えるほか、掃討ができるようになって効率的にイベントを周回できます。ボーナス倍率を上げるのと星3クリアは別に進めても良いので、最初にクエストをクリアできるところまで星3で進めるのがおすすめです。
敵はそこまで強くないので、弱点を突ける攻撃タイプの範囲アタッカーを2~3人編成すると良いでしょう。
ボーナスキャラを編成に加える
ボーナスキャラを入れた状態でクエストをクリアすると、素材のドロップ数が増加するボーナスが得られます。素材ドロップボーナスはそれまでの最高数がクエストごとに記録されるので、星3クリアして掃討条件を満たしたうえで、ボーナスキャラを入れてどれだけ時間をかけても良いのでクリアし、倍率を上げて周回準備をしましょう。
クエストを掃討してイベント素材を集める
イベントクエストを掃討して、各クエストでドロップするイベント専用の素材を集めていきましょう。素材は3種類で、ボックスガチャ用のものと交換用のものがあります。
クエストによって素材ドロップ数は異なるので、ほしい素材が落ちるクエストを掃討しましょう。
イベント素材の一覧 | ||
---|---|---|
ウォーターパークの リストバンド | 安全ホイッスル | 救命浮き輪 |
ボックスガチャを開封する
ボックスガチャの開封は「ウォーターパークのリストバンド」を使うことで行えます。たくさん集めることで素材やクレジット・水着キリノの神名文字を入手できるので、最終的にはひたすらボックスガチャを周回することになります。
ボックスガチャは8箱目までは特に豪華な内容となっているので、初心者の方はまずは8箱開けるのを狙っていきましょう。
目標 | 8箱目 |
---|
チャレンジクエストのクリアを目指す
イベント2日目からは「チャレンジクエスト」に挑戦できるようになります。難易度は高いものの石を多く入手できるほか、「秘伝ノートの破片」を入手できる高難易度EXもあります。
こちらは先生レベルが50~90は必要で難易度が高いのですが、腕試しがてら挑戦してみましょう。
Say-Bing!のおすすめ報酬
Say-Bing!では各種クエストやミッションクリアで石が入手できるほか、最上級オーパーツなどの貴重な素材を多数入手できます。特に最上級に関しては入手機会が限られているので、最優先で交換を進めましょう。
また、高級贈り物のダンベルセットなどもあるので、余裕があれば交換を勧めていきたいです。
報酬 | おすすめ度 |
---|---|
ガチャ石 | ★★★★★ |
高純度のヴォルフスエック鋼鉄 | ★★★★☆ |
完全なミステリーストーン | ★★★★☆ |
最上級レポート | ★★★☆☆ |
最上級BD(ヴァルキューレ) | ★★★☆☆ |
最上級ノート(ヴァルキューレ) | ★★★☆☆ |
1日3回ダンベルセット | ★★☆☆☆ |
コメント