【ブルアカ】「応援団コトリ」の評価とスキル上げの優先度【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「応援団コトリ」の評価をまとめています。「応援団コトリ」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「応援団コトリ」のスキル性能のほか、スキル優先度や入手方法などを解説しているので、「応援団コトリ」の性能を知りたい方や、「応援団コトリ」はどうすれば入手できるのか、どのスキルを上げるべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年7月4日 1:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
コトリの関連記事 | |
---|---|
![]() コトリ | ![]() 応援団コトリ |
「応援団コトリ」の評価
ランキング | 評価 |
---|---|
最強ランキング | A |
リセマラランキング | A |
アタッカー最強ランキング | A |
「応援団コトリ」は人権キャラ?
応援団コトリはかなり広い範囲に3コストでノックバックあり攻撃を行えるので、任務や戦術対抗戦のように相手のHPが低めの場面で活躍することができるキャラです。
火力がなくほかのキャラでも代用可能で人権キャラではないのですが、持っているとイベントチャレンジや合同火力演習などで重宝するので、強いキャラでもあります。
「応援団コトリ」の総力戦の評価
総力戦の攻略関連まとめ | |
---|---|
総力戦の攻略 | 総力戦のおすすめキャラ |
総力戦のおすすめ編成 | 総力戦のボス攻略まとめ |
「応援団コトリ」の戦術対抗戦/任務/などの適性
「応援団コトリ」はリセマラで入手するべき?
応援団コトリは範囲攻撃が得意な爆発タイプであり、コスト3で非常に扱いやすいことから序盤で活躍できる性能です。序盤攻略を楽にしたいのならリセマラしても良いでしょう。
ただ、火力はそこまで高くなく他に代用できるキャラもいるので、リセマラ必須ではありません。
即戦力 | 高難易度 |
---|---|
S | A |
リセマラの関連記事まとめ | |
---|---|
リセマラ当たりキャラ | 高速リセマラ |
「応援団コトリ」の育成の優先度
低コスト爆発範囲アタッカーなので、リセマラなどで序盤で引けた場合は最優先で育成したいです。任務26の最新まで戦っていける性能なので育成が無駄になることはまずありません。
また、今後開催される集団総力戦・大決戦でも選択肢に挙がるので、将来を見据えて育成する価値があります。
育成優先度 | ★★★★☆ |
---|
スポンサーリンク
「応援団コトリ」の性能
「応援団コトリ」の地形適正
市街地 | 屋外 | 屋内 |
---|---|---|
D | B | S |
「応援団コトリ」の装備
「応援団コトリ」のスキル
EXスキル | 祝砲の由来は…… |
---|---|
コスト:3 扇形範囲に 390%のダメージ ノックバック効果あり | |
ノーマル(NS) | あっ、それはですね! |
自分以外がEXスキルを 5回使うと発動 自分以外の円形範囲の 会心値を21.8%増加(30秒) | |
パッシブ(PS) | なんでも聞いてください! |
攻撃力を26.6%増加 | |
サブスキル(SS) | お役に立てて嬉しいです! |
NSを1人付与するごとに 自分の攻撃力を 12.6%増加(30秒) 最大5回まで重複 |
「応援団コトリ」の固有武器
固有武器 | プロフェッサーK |
---|---|
星2(固有2) | パッシブスキルが強化 命中値増加が追加 |
星3(固有3) | 屋内適性がSSに強化 |
スポンサーリンク
「応援団コトリ」の総力戦で強いところ
応援団コトリは広範囲低コスト範囲攻撃を持つので、集団で出現したり、HPを共有するギミックを持っている敵に強いです。
火力はそこまで高くないのですが、ノックバック効果もあるので、雑魚敵が召喚される総力戦で採用していきましょう。
「ケセド」前半戦の雑魚敵を3コストで一掃できる
未開催ではありますが、ケセド大決戦では前半で登場する雑魚敵集団を3コストで撃破できるのが強いです。ノックバック効果で奥に追いやるので、他のアタッカーを守る目的でも使えます。
INSANE以上では被ダメも低くなるのが強いですが、命中の低さで撃ち漏らしが起きるのには注意です。
「カイテンジャー」の雑魚処理で有効
カイテンジャー前半戦で散開している5人の複数人を巻き込んで攻撃できるのが強いです。2人巻き込むだけでも3コスト780%で殴っているのと同じであり、効率よくHPを削れます。
ただ、レッドのCCのタイミングには気をつけましょう。
「ゴズ」大決戦の雑魚敵を
低コストで処理できる
ゴズ大決戦では3コストで広い範囲を攻撃できることから、「スクリームライダー」で召喚された雑魚敵を簡単に処理できるのが強いです。それなりに奥行きがあり幅も広いので、少し引き付ければ全員まとめて処理できるので、コストを抑えて本体への攻撃に集中できます。
「グレゴリオ」で「聖歌隊」をまとめて攻撃できる
低難易度限定ですが、グレゴリオ戦でもHPを共有している聖歌隊複数を巻き込めることから大ダメージを出しやすいです。攻撃デバフは受けてしまうので、サブスキルによる攻撃バフでフォローすると良いでしょう。
「応援団コトリ」の戦術対抗戦で強いところ
シーズン7は市街地開催なので、応援団コトリは地形適性が最悪であり火力を出しにくいです。ただ、非常に貴重な爆発・特殊装甲の範囲アタッカーであることから、屋内戦かつ爆発アタッカーが多かったシーズン6では環境キャラでもありました。
ノックバックでタンクを押し込めるのも強いので、地形次第ではいくらでも活躍の余地があります。
今シーズンの地形 | 市街地 |
---|
攻撃側 | 防御側 |
---|---|
A | A |
「応援団コトリ」が対策できる戦術対抗戦の人権キャラ
前に出てくるタンク・サブタンクを奥に押し込むことができるのが強く、マリナやエイミ・ミカなどに強いです。命中が低いのが欠点ですが、ヒット数が多めなので1発は当てやすく、さらに特殊装甲によってスペシャル枠の爆発アタッカーに強いという利点もあります。
「応援団コトリ」が戦術対抗戦で相性が悪いキャラ
特殊装甲かつ防御も回避も低いので、遮蔽なしの状態で水着シロコ・水着ハナコに攻撃されたら間違いなく倒されます。イロハ召喚でもまず助かることはないため、重装甲タンクを採用して前を任せ、常に後ろから攻撃できるようにしましょう。
「応援団コトリ」の任務で強いところ
任務の適性 | SS |
---|
雑魚処理 | ボスの処理 |
---|---|
SS | A |
任務の攻略関連のまとめ | |
---|---|
任務の攻略まとめ | 任務(ハード) |
任務のおすすめキャラ | - |
「応援団コトリ」は任務攻略の最適性キャラ
応援団コトリは3コスト広範囲攻撃ができる爆発アタッカーとなっているので、任務攻略適性は全キャラの中でもかなり高いです。火力が高くない欠点はあるものの、雑魚敵は処理しつつ押し込んで固めることが可能であり、ボスから味方を引き剥がすこともできるなど、任務では最適と言える活躍を見せます。
任務の最適性キャラの理由 |
---|
・3コスト広範囲攻撃で雑魚を簡単に倒せる ・ノックバックでボスを押し込むことで 味方を守るのにも貢献する ・自己バフや味方バフも持っている |
「応援団コトリ」のおすすめ編成
「応援団コトリ」を編成するときのコツ
応援団コトリは火力がやや低めの代わりに低コストなので、任務で使うにあたって範囲バフを持つコタマや水着ホシノを一緒に採用するのがおすすめです。
また、自己バフや範囲バフは味方のEXスキルを使うことで発動するので、低コストキャラを入れておくと味方全体の火力アップに繋がります。
「応援団コトリ」のスキルのレベル上げ優先度
スキル | Lv | 優先度 |
---|---|---|
EXスキル | 3 | ★★★★★ |
パッシブスキル PS | 7 | ★★★★☆ |
サブスキル SS | 4 | ★★★☆☆ |
ノーマルスキル NS | 1 | ★☆☆☆☆ |
応援団コトリのEXスキルの性能と評価
広い範囲ノックバック効果のある範囲攻撃を行います。横の範囲が広い代わりに奥の射程が短めになったモモイとイメージが近く、任務などで複数の雑魚敵を処理するのに向きます。
威力が低いので、総力戦・対抗戦で使うならぜひ強化しておきましょう。
EXスキルの効果 |
---|
コスト:3 扇形範囲に390%のダメージ ノックバック効果あり |
応援団コトリのノーマルスキル(NS)の性能と評価
自分以外がEXスキルを使用することで自分以外に範囲会心値バフを付与します。SSでの自己バフの発動トリガーとなっており、低コストキャラが多いほど維持しやすいです。
ただ、会心値強化は直接的に火力に結びつきにくいので、強化優先度は低いです。
ノーマルスキル(NS)の効果 |
---|
自分以外がEXスキルを5回使うと発動 自分以外の円形範囲の会心値を21.8%増加(30秒) |
応援団コトリのパッシブスキル(PS)の性能と評価
攻撃力を強化するだけの効果ですが、基礎攻撃がそこそこ高い代わりに威力倍率が低いEXスキルを強化するのに役立ちます。4~7に上げるだけでもそれなりに効果はあるので、EXスキルを強くするならこちらも強化しておきましょう。
パッシブスキル(PS)の効果 |
---|
攻撃力を26.6%増加 |
固有武器の解放後の性能と評価
命中値が上昇するようになり、回避が高い敵にも攻撃を当てやすくなります。命中が低い応援団コトリの弱点をカバーする優秀な効果で、ケセド相手にも攻撃を当てやすくなるので、できるだけ高めに育成するようにしましょう。
固有武器の解放後の効果 |
---|
命中値を304増加
さらに攻撃力を26.6%増加 |
応援団コトリのサブスキル(SS)の性能と評価
NSを付与した人数が多いほど攻撃を強化する自己バフで、最大累積だと60%近い攻撃上昇を得られます。任務ではそこまで気にしなくても良いのですが、対抗戦や総力戦だと明確に火力が変わってくるスキルなので、PSより少し下くらいの優先度で強化を進めていきましょう。
サブスキル(SS)の効果 |
---|
NSを1人付与するごとに 自分の攻撃力12.6%増加(30秒) 最大5回まで重複 |
「応援団コトリ」の装備Tier上げ優先度
「応援団コトリ」の装備は「帽子」から強化する
応援団コトリは範囲アタッカーなので、任務・指名手配・合同火力演習に向けて帽子を強化し、範囲攻撃火力を高めておきましょう。
腕時計は総力戦や対抗戦での上ブレ狙い、ヘアピンは耐久力アップにつながるのですが取り合いが激しいので、最初のうちは後回しでも大丈夫です。
「応援団コトリ」の星上げはするべき?
解放優先度 | ★★★☆☆ |
---|---|
星2(固有2) | パッシブスキルが強化 命中値増加が追加 |
星3(固有3) | 屋内適性がSSに強化 |
「ケセド」で使うなら命中目的で上げたい
応援団コトリは普段遣いするぶんには雑魚敵処理専門なので、星上げの重要度は低いです。星上げはケセド攻略や、対抗戦で使う場合に行うと良いでしょう。
特に固有2での命中値増加はケセド相手に攻撃を外しにくくなる重要度が高い効果なので、ハイスコア狙いなら上げておく価値は高いです。
「応援団コトリ」の贈り物の相性一覧
「応援団コトリ」と相性が良い高級贈り物
効果特大 | ||
---|---|---|
1日3回 ダンベルセット | - | - |
効果大 | ||
なし |
「応援団コトリ」と相性が良い贈り物
効果大 | ||
---|---|---|
百科事典 | - | - |
効果中 | ||
ザ・サプリメント | 頭脳開発 キューブパズル | ペロロの 腹筋ローラー |
O-フィット | - | - |
「応援団コトリ」のスキル育成素材一覧
EXスキル
レベル | 素材 | 個数 |
---|---|---|
2 | 初級BD(ミレニアム) | 12 |
ファイストス円盤の欠片 | 15 | |
3 | 中級BD(ミレニアム) | 12 |
初級BD(ミレニアム) | 18 | |
壊れたファイストス円盤 | 15 | |
円盤型ペンダントの欠片 | 30 | |
4 | 上級BD(ミレニアム) | 12 |
中級BD(ミレニアム) | 18 | |
摩耗したファイストス円盤 | 9 | |
壊れた円盤型ペンダント | 26 | |
5 | 最上級BD(ミレニアム) | 8 |
上級BD(ミレニアム) | 18 | |
完全なファイストス円盤 | 8 | |
修復途中の円盤型ペンダント | 22 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | 素材 | 個数 |
---|---|---|
2 | 初級ノート(ミレニアム) | 5 |
3 | 初級ノート(ミレニアム) | 8 |
4 | 中級ノート(ミレニアム) | 5 |
初級ノート(ミレニアム) | 12 | |
ファイストス円盤の欠片 | 6 | |
5 | 中級ノート(ミレニアム) | 8 |
壊れたファイストス円盤 | 4 | |
円盤型ペンダントの欠片 | 15 | |
6 | 上級ノート(ミレニアム) | 5 |
中級ノート(ミレニアム) | 12 | |
壊れたファイストス円盤 | 10 | |
円盤型ペンダントの欠片 | 17 | |
7 | 上級ノート(ミレニアム) | 8 |
摩耗したファイストス円盤 | 3 | |
壊れた円盤型ペンダント | 16 | |
8 | 最上級ノート(ミレニアム) | 8 |
上級ノート(ミレニアム) | 12 | |
完全なファイストス円盤 | 6 | |
修復途中の円盤型ペンダント | 9 | |
9 | 最上級ノート(ミレニアム) | 12 |
完全なファイストス円盤 | 6 | |
修復途中の円盤型ペンダント | 13 | |
10 | 秘伝ノート | 1 |
「応援団コトリ」の入手方法
「応援団コトリ」の入手方法まとめ |
---|
通常ガチャから入手可能 |
「応援団コトリ」は通常ガチャから入手可能
応援団コトリは通常のガチャから入手できる恒常キャラです。常に入手可能なキャラなので、序盤を楽にするのならリセマラで狙っても良いでしょう。
ピックアップガチャはおそらく2025年10月前後の復刻となるので、対抗戦で使いたい方はその時期を狙うのがおすすめです。
「応援団コトリ」のステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
19828 | 3538 | 438 |
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
4617 | 100 | 199 |
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
200 | 200% | 1392 |
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
750 | 100 | 100 |
コスト回復力 | - | - |
700 | - | - |
「応援団コトリ」のストーリー上の設定
「応援団コトリ」のプロフィール
名前 | 学校 | 部活 |
---|---|---|
豊見コトリ | ミレニアム | エンジニア部 |
学年 | 絵師 | - |
1年生 | MISOM150 | - |
代表的なセリフ | ||
「フレーフレーせーんせい! 頑張れ頑張れせんせい! どうですか?元気出ましたか?」 |
「応援団コトリ」の登場ストーリー
登場ストーリー一覧 |
---|
晄輪大祭 |
「応援団コトリ」の初登場シーン
応援団コトリは晄輪大祭前半「ON YOUR MARK @MILLENNIUM」で初登場しました。他のエンジニア部と共に応援団の衣装に着替えて気合が入っているほか、ユウカを助けるために快く協力してくれるのですが、事件のきっかけを作ったのもコトリたちでした…。
「応援団コトリ」のストーリー上の強さ
開発専門なのでそれほど戦闘能力は高くありません。今回明らかになったお腹は他のキャラと比べるとちょっと出ている状態であり、引きこもりがちで運動をあまりしておらず、戦闘が苦手なことも伺えます。
ストーリー上の強さ | Tier4 |
---|
「応援団コトリ」のキャラ解説
応援で張り切っているが自分が表に出るのは苦手
応援団コトリは普段の説明に加えて応援にもやる気を出しており、ウタハに続いて元気な応援で先生や参加選手を励ましています。普段よりもかなり活動的なのですが、自分が前に出るのは恥ずかしがっており、任務でリーダーにした時にもそれがわかります。
寝言でも説明を行っている
イベントラストでは疲れ切って他のキャラと一緒に寝てしまっているのですが、そこでも解説は欠かしません。晄輪大祭の成り立ちの解説を行ったり、オデュッセイアの名前が初めて出てくるなど、もっと解説を聞きたいところですが、残念ながら先生視点では聞くことができません。
コメント