【グラブル】アーカーシャHLの水属性の攻略おすすめ編成

グラブルのアーカーシャHLの水属性の編成での攻略について記載しています。アーカーシャHLに水編成で挑む際のジョブやキャラ、武器編成、立ち回りを解説していますので、アーカーシャHLの水属性での攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年9月25日 17:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーカーシャHL攻略 | |
---|---|
![]() アーカーシャHL攻略 | |
アーカーシャHL属性別編成 | |
![]() アーカーシャHL水属性編成 | ![]() アーカーシャHL土属性編成 |
![]() アーカーシャHL光属性編成 | ![]() アーカーシャHL闇属性編成 |
「アーカーシャHL」の水属性パーティ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ウーノ
| ・奥義のバリアでアルマゲストの即死を防止 ・2アビの火力アップを高頻度で活用できる ・一度だけだが4アビで大ダメージに対処しやすい |
![]() カトル
| ・1アビの「喪失」が攻防DOWN無効化の状況で与ダメージを増やすのに有効 ・2アビでディスペル・グラビティを使用可能 ・4アビでのダメージアビリティ連射で「浄罪」を解除可能 |
![]() エウロペ | ・2アビで被ダメージを水属性化&ダメージ軽減 ・1アビでの回復性能が高い |
代用キャラ(おすすめキャラ)
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() リリィ
| ・累積攻防DOWNを付与可能 ・種族がバラバラの場合の火力が高め ・特殊技に反応して回復と弱体解除を自動でこなせる ・エウロペと組めばどの属性も火属性に変換して70%カット可能 |
おすすめジョブ
基本的にセージ推奨
アーカーシャHLではターンがランダムで1~3ずつ経過するため、頻繁に「ヒールオール」を使用可能です。参戦者はできるだけセージ中心にして、ヒールオールを回しながら戦いましょう。
スパルタは2~3人で十分
アーカーシャHLではHP75%以降ファランクスなどの全属性ダメージカットが無効化されるので、スパルタは95%と85%の特殊行動に対処するために、2~3人いればOKです。
スポンサーリンク
「アーカーシャHL」の水マグナ編成
メイン召喚石
マグナ召喚石 | 属性召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(4凸) | ![]() エウロペ |
武器編成
メイン武器
メイン武器は、幻影付与+再生効果の「ブルースフィア」が特におすすめです。「オメガロッド」「虚空の拝腕」なども良いでしょう。
サブ召喚石
トールは参戦者全体で3枚は用意しておきましょう。再使用が可能になるのが早いので、一度しか使えない召喚石よりも、ルシフェルやカーバンクルなどの繰り返し使える召喚石の方が有用です。
杖パで挑むのがおすすめ
水属性はセージだけでなく、リリィやエウロペなどアーカーシャHLで相性の良い杖得意のキャラが多いので、杖パで挑むのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「アーカーシャHL」のヴァルナ編成
メイン召喚石
武器編成
メイン武器
メイン武器は、幻影付与+再生効果の「ブルースフィア」が特におすすめです。「オメガロッド」「虚空の拝腕」なども良いでしょう。
サブ召喚石
トールは参戦者全体で3枚は用意しておきましょう。再使用が可能になるのが早いので、一度しか使えない召喚石よりも、ルシフェルやカーバンクルなどの繰り返し使える召喚石の方が有用です。
杖パで挑むのがおすすめ
水属性はセージだけでなく、リリィやエウロペなどアーカーシャHLで相性の良い杖得意のキャラが多いので、杖パで挑むのが良いでしょう。
「アーカーシャHL」の水属性での立ち回り
特殊行動への対処を覚える
いつ大ダメージの行動が来るのか、敵の弱体回復はいつなのかなどを覚えておかないと厳しいのでしっかりと覚えましょう。
ファランクスは序盤に2回必要なだけ
アーカーシャは75%以下になると全属性ダメージカットを無効化してくるので、ウーノの3アビは95%,85%の塩の柱を受けるのに使ったら以降は使いません。
弱体効果がリセットされるタイミングでトールを使う
アーカーシャHLはHPが25%減少するたびに形態変化し、弱体効果をすべて消去します。75%/50%/25%のタイミングでトールを召喚し、弱体効果の入れ直しをするのが良いでしょう。
「アルマゲスト」の即死はマウントやバリアで阻止
アーカーシャが残りHP55%で発動する「アルマゲスト」は、ダメージは1500前後とあまり高くはありませんが、即死効果を付与されます。マウントで防止するか、最終上限解放ウーノや召喚石グリームニルのバリア効果でダメージを0にして無効化しましょう。
HP50%以降は被ダメージに注意
アーカーシャはHP50%以下になると、こちらのキャラの苦手な属性で攻撃してくるようになります。カーバンクルで受けるか、エウロペとリリィの組み合わせで火属性変換できるのを活用しましょう。
浄罪はカトルで解除する
アーカーシャがHP15%時に使用する特殊技で敵に浄罪効果が付与され、そのままHP10%の特殊行動を受けるとフロントが全滅します。浄罪は1ターンで30回以上のダメージを与えると解除できるので、カトルの4アビを活用して対処しましょう。
コメント