【グラブル】四象降臨でヒヒイロカネを効率よく入手する方法
グラブルのイベント「四象降臨」で入手できる素材と交換で入手できる「ヒヒイロカネ」の効率的な集め方について解説しています。「ヒヒイロカネ」の入手方法や使いみちについて詳しく解説していますので、四象降臨で効率よく「ヒヒイロカネ」を集める方法について知りたい方は参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年10月8日 21:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
四象降臨 攻略関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 四象降臨攻略まとめ | |||
![]() 四象降臨
| ![]() 四象降臨
| ![]() 武器の交換順
| ![]() 黄龍・黒麒麟HL |
四象降臨のヒヒイロカネの入手方法
クロム鋼と交換する
ヒヒイロカネは四象降臨で入手できる「クロム鋼」と交換することができます。ただし、交換できる個数(在庫)に限りがあります。
スポンサーリンク
ヒヒイロカネの効率的な集め方
クロム鋼を効率よく入手する方法です。1回目は10個、2回目は15個、3回目以降は20個のクロム鋼を集めるとヒヒイロカネと交換できます。
「アグニス」「ネプチューン」「ティターン」「ゼピュロス」の救援に参加する
EXTREMEをソロでクリアできない初心者の方は、マルチバトルで「アグニス」「ネプチューン」「ティターン」「ゼピュロス」を探しましょう。四象降臨のマルチバトルは、敵のHPが減ると参加に必要なBPが減っていきます。参加BPが1になったら急いで攻撃かアビリティでダメージを与えることで、最低限の輝きを入手可能です。
EXTREMEとEXTREME+を周回する
EXTREMEをソロでクリア出来る場合、「EXTREMEを8回自発」 →「 EXTREME+を自発」を繰り返しましょう。EXTREMEをソロでクリアすることでおおよそ400、EXTREME+であれば最大6000の輝きを入手できますので、1セットで8000近くの輝きを稼ぐことができます。
ボーナスタイムを活用する
四象降臨には2時間交代のボーナスタイムがあり、ボーナス対象の属性のボスに挑んだ際の四象の輝き入手量にボーナスがかかります。他のボスよりも効率よく輝きを稼げるので、基本的にはボーナスタイムに該当する属性のボスに挑みましょう。
ボーナスタイムは毎日朝5時に更新され、イベントトップページの「BonusTime」ボタンを押すと確認できます。
デイリーミッションを達成する
四象降臨にはデイリーミッションがあります。ミッションのクリア条件は各属性EXTREMEのマルチバトルで5回勝利することで、自発、救援どちらでも達成が可能です。各属性のデイリーミッションを達成することで、四象の輝きが500ポイントが入手できます。全てのデイリーミッションを達成するとヒヒイロカネの交換素材「クロム鋼」も手に入るので、ぜひ毎日こなしましょう。
スポンサーリンク
ヒヒイロカネの使いみち
十天衆の加入
十天衆を加入させる際の「天星器」の強化の際にヒヒイロカネが1つ必要です。
十天衆の最終上限解放
十天衆の最終上限解放の際にヒヒイロカネが1つ必要です。また、「天星の欠片」を入手する際に選んだ方法によっては、もう1つヒヒイロカネが必要になります。
終末の神器の5凸
「終末の神器」を5凸する際、ヒヒイロカネが1つ必要です。
「十天の極みに至りし者」のスキン獲得
十天衆「風」スキン「十天の極みに至りし者」を入手する際、ヒヒイロカネが3つ必要です。
SSR武器の上限解放
「ダマスカス鋼」と同じく、ヒヒイロカネを使用するとSSR武器の上限解放を行なうことができます。ただし、上記のように他の用途が多いので、ヒヒイロカネを武器の上限解放に使用するのはおすすめできません。
コメント