【グラブル】ティターンの攻略/おすすめジョブとキャラ【四象降臨】

グラブルの「四象降臨」のボス「ティターン」の攻略について記載しています。ティターンの行動パターンや攻略におすすめのジョブとキャラクターについて解説しているので、「ティターン」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年11月4日 13:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ティターン」の基本情報
ティターンはイベント「四象降臨」において四象の火晶の輝きを最大にすることで挑める火属性のマルチバトルです。自発には少し時間がかかりますが、大量の「四象の輝き」を獲得できるので、特に水属性に自信のある方は是非挑戦してみましょう。
ボスの属性 | 土属性 |
---|---|
バトル形式 | マルチバトル(30人まで参戦可能) |
必要AP | 30 |
必要BP | 3(HP100〜51%) |
2(HP50〜26%) | |
1(HP25%〜) |
スポンサーリンク
「ティターン」のドロップ情報
宝箱 | ドロップ |
---|---|
赤箱(自発/順位) | 四象の輝き |
金箱 (虹) | カルンウェナン パラシュ ガストラフェテス アッキヌフォート セプティアンバーナー ネプテゥヌスの三叉鉾 大地の剣 アネモイの銀琴 |
金箱 | 四象の輝き アース・ジーン 虹星晶 栄光の証 |
銀/木箱 | 白虎討伐章 地裂の巻 大地の宝珠 星晶塊 |
「ヴィンテージシリーズ」がドロップする
ティターンは極々稀にゴールドムーン30個で交換できる「ヴィンテージ」のSSR武器や、ガチャ限定のSR武器をドロップすることがあります。非常に低確率でのドロップではありますが、ドロップした場合はラッキーです。
「ティターン」のステータスと行動パターン
「ティターン」のステータス
HP | 約1億 |
---|---|
チャージターン | ◇◇◇ |
属性 | 土 |
備考 | 通常攻撃が全体攻撃 |
「ティターン」の行動パターン
特殊技
通常時 | オールコンプレッション |
---|---|
ランダム対象に4回土属性ダメージ 単体に「攻撃DOWN(3T)」付与 | |
OD時 | ティタノマキア |
全体に土属性ダメージ 「強圧(1T)」付与 |
特殊行動
HP75% | オールコンプレッション |
---|---|
ランダム対象に4回土属性ダメージ 単体に「攻撃DOWN(3T)」付与 | |
HP50% | ティタノマキア |
全体に土属性ダメージ 「強圧(1T)」付与 | |
HP25% | スレートウォール |
全体に「攻撃DOWN(5ターン)」付与 自身に「防御UP」付与 | |
HP10% | スティクスブレイク |
ランダム対象に土属性多段ダメージ 全体に「防御DOWN(3T)」付与 |
スポンサーリンク
「ティターン」の攻略ポイント
戦力が足りなくても他のプレイヤーに助けてもらえる
「ティターン」戦はマルチバトルです。画面左下から他のプレイヤーに救援を求めることができます。
ティターンの残りHPに応じて味方ステータスにボーナスがかかる
ティターン戦では、参戦時のティターンのHPに応じて、味方全体の最大HPと攻撃力にボーナスがかかります。自発した場合や、残りHPが多い状態で参戦すると、よりボーナスが大きくなります。
ティターンの残りHPに応じて参戦に必要なBPが減少する
ティターン戦は、救援に参戦する時に必要なBPが、参戦時のティターンの残りHPによって減少します。戦力が充実していない場合は、必要BPが1になるHP25%以下を狙って参戦するのが良いでしょう
稼いだ貢献度によって入手できる輝きの倍率が変化する
ティターン戦では、獲得した貢献度によって入手できる「四象の輝き」の倍率が変化します。
「強圧」で回復を封じてくる
ティターンはOD時の特殊技「ティタノマキア」で「強圧」を付与してきます。1ターンだけとはいえHPを回復できなくなるので、HPが不安な場合はあらかじめ回復しておくか、「クリア」で強圧を解除しましょう。
HP25%の特殊行動で非常にダメージを与えづらくなる
ティターンはHPが25%を切ると「スレートウォール」を発動し、全体に「攻撃DOWN」、自身に「防御UP」を付与します。そのままでは非常にダメージを与えづらくなるので、クリアやディスペルを用意しておきましょう。
参戦者全てにこの特殊行動が発動するため、全体救援を出した場合は防御UPを解除するのは困難です。
「ティターン」のおすすめ編成
おすすめジョブ
ジョブ | 役割 |
---|---|
![]() ダークフェンサー | ・「ミゼラブルミスト」で攻撃/防御を下げる ・「グラビティ」で特殊技の発動ペースを下げることができる ・EXアビリティは「アローレイン」か「ディスペル」がおすすめ |
特殊行動の威力が大きい
ティターンは攻撃力が高く、特殊技は通常時・OD時ともに大ダメージを与えてきます。そのため、できるだけ特殊技を使わせないように、ダークフェンサーで挑むのが良いでしょう。
終盤でディスペルがあると便利
ティターンはHP25%の特殊行動で自身に「防御UP」を付与してきます。戦闘が長引いてしまうので、ディスペルで解除できるとスムーズに撃破可能です。
おすすめキャラ
火力不足の場合は防御重視のパーティで挑む
ティターンは攻撃力が高いものの、あまり厄介な弱体効果を付与してきません。そのため、ダメージカットで特殊技の被ダメージを軽減し、HP回復手段と用意しておくと、時間はかかるものの安全に倒すことが可能です。
サイドストーリーで加入するセレフィラが優秀
サイドストーリー「蛇神の島に響く歌」で加入するセレフィラは、全体再生・単体回復・防御DOWNと役立つアビリティや奥義を使用できます。特に防御DOWNを持っているキャラは少ないので、風属性キャラが揃っていない場合はぜひ編成しましょう。
コメント