【ポケモンソードシールド】キョダイフシギバナの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のキョダイフシギバナの育成論と進化情報を記載しています。キョダイフシギバナのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、キョダイフシギバナを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月24日 13:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キョダイフシギバナの基本情報
旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | B 最強ポケモンランキングはこちら |
キョダイフシギバナのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | ![]() |
こうかなし | - |
キョダイフシギバナの特性
特性 | 効果 |
---|---|
しんりょく | HPが1/3以下のとき、くさ技の威力を1.5倍する |
キョダイフシギバナの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
ようりょくそ | 天候が晴天のとき、素早さを2倍する |
キョダイフシギバナの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
80 | 82 | 83 |
特攻 | 特防 | 素早 |
100 | 100 | 80 |
キョダイフシギバナのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
キョダイフシギバナの強いところ
キョダイベンタツでスリップダメージ
くさ技が変化する「キョダイベンタツ」は、攻撃しつつ、HPの6分の1のスリップダメージを与えられる技で、交代されても効果が継続しダメージを与えられます。
キョダイフシギバナの弱いところ
技の選択肢が少ない
フシギバナは特殊型での使い方が主になりますが、フシギバナの覚える特殊技の選択肢は少ないです。タイプ一致のくさ・どくタイプを除くと、じめんとノーマルの2つしかありません。
スポンサーリンク
キョダイフシギバナの育成論
耐久型キョダイフシギバナ
性格 | ずぶとい |
---|---|
努力値 | HP252/防御252/特防4 |
特性 | しんりょく |
わざ | ・ハードプラント ・ヘドロばくだん ・やどりぎのタネ ・どくどく |
持ち物 | たべのこし |
キョダイマックス技で攻める
キョダイマックス技「キョダイベンタツ」はくさタイプの技で、相手に4ターンの最大HP1/6のスリップダメージを与えます。どくどくややどりぎのタネと合わせてスリップダメージでじわじわと攻めるようにしましょう。
キョダイフシギバナの対策方法
物理アタッカーで弱点を突いて倒す
フシギバナは耐久が高いですが物理耐久は低めです。また、晴れ以外の天候にすると光合成の回復量が1/4になるのでフシギバナが受けきれなくすることが出来ます。
物理アタッカーのおすすめポケモン | |
---|---|
![]() エースバーン | ![]() パルシェン |
スポンサーリンク
キョダイフシギバナの進化情報と入手方法
キョダイフシギバナの進化情報
キョダイフシギバナの出現場所 |
---|
- |
タマゴ情報
タマゴグループ | 怪獣/植物 |
---|
キョダイフシギバナの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください