【ポケモン剣盾】レジエレキの育成論と対策方法

「ポケモン剣盾(ソードシールド)」の「レジエレキ」育成論を記載しています。「レジエレキ」のおすすめの性格や努力値振り、技構成やレジエレキの対策方法を解説しているので、「レジエレキ」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年4月18日 15:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモンの対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
レジエレキの育成論
両刀アタッカー型
おすすめ性格 | うっかりや |
---|---|
努力値配分 | 特攻252 素早さ252 HP4 |
特性 | さめはだ |
技構成 | ライジングボルト ボルトチェンジ とびはねる しんそく |
持ち物 | いのちのたま |
レジエレキのおすすめ性格
特殊技と物理技を使い分けて火力を出す両刀型なので、攻撃か特攻が上昇し防御か特防が減少する性格がおすすめです。攻撃が上昇する性格はさみしがり・やんちゃ、特攻が上昇する性格はおっとり・うっかりやとなっています。
レジエレキのおすすめ努力値配分
両刀アタッカーとなっているので攻撃か特攻の基本的に使って火力を出す方に補正をかけるようにしましょう。素早さ種族値が高く無振りでも最速ドラパルトより速いので、問題ありませんが素早さに努力値を振っておくことでスカーフ持ちよりも早く行動させることが狙えるので、素早さにも努力値を振っておきましょう。
レジエレキのおすすめ技候補
ダイマックスしないで使う場合には「ライジングボルト」の威力が下がるのでその代わりに「10まんボルト」、物理技で火力を出す物理寄りの場合にはでんきの物理技「ワイルドボルト」が候補となっています。
技 | 採用したい場面 |
---|---|
10まんボルト | ダイマックスしないアタッカーとして使う場合 |
ワイルドボルト | 物理型に寄せる場合 |
スポンサーリンク
レジエレキの強いところ
素早さ種族値が最高
レジエレキは素早さ種族値が200あり全ポケモン中最高の素早さを持っています。努力値を振ればスカーフ持ちの上から行動することもでき、無振りでも最速ドラパルトよりも上が取れるので非常に強力なポケモンです。
特性と合わせてでんき技の火力が高い
レジエレキは特性「トランジスタ」によってでんきタイプの技を使う時、攻撃と特攻が1.5倍になります。でんき技はタイプ一致補正が入るのでさらに威力が上昇するため、でんきタイプのアタッカーとして火力を出していくことができます。
レジエレキはダイマックスすべき?
レジエレキはダイマックスしても良いアタッカーです。レジエレキの覚える「ライジングボルト」はエレキフィールド上の相手に対して火力が高く、効果でエレキフィールドを展開できる「ダイサンダー」を活かせるアタッカーのポケモンとなっています。また、ひこう技を覚えるので「ダイジェット」を使うことができ、ダイマックスアタッカーとしてはかなりの性能となっています。
レジエレキの対策方法
レジエレキの対策立ち回り
レジエレキはでんきタイプの技で火力が出せるものの他タイプの技で火力出せないので、じめんタイプのポケモンであれば簡単に対策することができます。他にもでんき技を無効にできる特性「ちくでん」を持つポケモンでも対策することができます。
レジエレキの対策おすすめポケモン
でんきタイプの技を無効にできるじめんタイプのポケモンであるランドロス・ガブリアス・カバルドン・ガマゲロゲ、同じくでんき技を無効にできる特性「ちくでん」のサンダース・ランターンが対策としておすすめのポケモンです。
スポンサーリンク
レジエレキの基礎データ
レジエレキの弱点とタイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
レジエレキの特性
特性 | 効果 |
---|---|
トランジスタ | ・自身がでんきタイプの技を使用すると効果が1.5倍になる |
- | - |
レジエレキの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
レジエレキの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
80 | 100 | 50 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
100 | 50 | 200 |
合計種族値 | ||
580 |
レジエレキのタマゴグループ
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください