ポケモンソードシールド
ポケモンソードシールド攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンの対戦・育成論まとめ
育成論一覧最強ポケモンランキング最強パーティ

ポリゴン2の育成論

物理受け型

おすすめ性格ずぶとい
努力値配分HP252
防御252
特性トレース
技構成イカサマ
れいとうビーム
トライアタック
じこさいせい
持ち物しんかのきせき

ポリゴン2のおすすめ性格

物理受け型なので物理耐久力を高くするために防御が上昇し、特殊技で攻撃するので特攻が下がらない性格がおすすめです。防御を上げつつ攻撃が下がるずぶといであれば、相手のイカサマのダメージを下げられるのでおすすめです。

ポリゴン2のおすすめ努力値配分

物理受けとして物理耐久力をできる限り上げるために防御とHPに極振りしています。余った分を特防に回すことである程度高い特防と合わせて特殊技も受けられます。

ポリゴン2のおすすめ技候補

ダメージを与えつつマヒも狙えるので相手に行動させず無理矢理ができる「ほうでん」、素早さを逆転させることで後続の鈍足アタッカーで上が取れるようになる「トリックルーム」もおすすめです。

採用したい場面
ほうでんマヒにして無理矢理突破が狙える
トリックルーム後続のアタッカーをサポート

スポンサーリンク

ポリゴン2の強いところ

しんかのきせきの対象

ポリゴン2は進化前のポケモンなので「しんかのきせき」の対象となっています。防御と特防種族値がどちらも90を超えており、進化前ポケモンの中でもトップクラスなのでしんかのきせきを持たせることで受けポケモンとして非常に強力になります。

ノーマン単タイプなので弱点が少ない

ポリゴン2はノーマル単タイプなので弱点がかくとうタイプのみのポケモンとなっています。弱点が1つしかないものの耐性のあるタイプも1つしかありませんが、耐久力の高さによって耐性がなくとも受けきれる強力なポケモンです。

アタッカーとしても使える

ポリゴン2は特攻に努力値を振って性格をひかえめにすることでアタッカーとしても使えるポケモンです。タイプ一致の「トライアタック」は威力80のタイプ一致技なので火力を出せ、「しんかのきせき」を持たせることで耐久力の高さによって相手の攻撃を耐えつつ返しの攻撃で倒すことも狙えます。

ポリゴン2はダイマックスすべき?

ポリゴン2はダイマックスする必要がありません。ダイマックスすることで強みである変化技の「じこさいせい」が使えなくなる他、「ほうでん」や「れいとうビーム」による状態異常が狙えなくなるので微妙です。ダイマックスすると耐久力を上げつつ技の威力を上げるため、アタッカーで使う場合は殴り合いに強いポリゴン2との相性が良いです。

ポリゴン2の対策方法

ポリゴン2の対策立ち回り

ポリゴン2は耐久力の高さを持ち物「しんかのきせき」に頼っているので、「はたきおとす」や「トリック」などの相手の持ち物を無効にできる技が対策になります。また、ポリゴン2は耐久力が高いものの火力がそこまで出せないので、一撃必殺技で倒すことも狙えます。

ポリゴン2の対策おすすめポケモン

ポリゴン2の対策としてはポリゴン2より素早さが高く「はたきおとす」が使える物理アタッカーのドラピオン・ゴリランダーや「トリック」が使えるフーディン・ウォッシュロトム、特防が高く一撃必殺技を覚えるラプラス・カビゴンがおすすめとなっています。

スポンサーリンク

ポリゴン2の基礎データ

ポリゴン2の弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう
いまひとつ(0.5倍)-
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

ポリゴン2の特性

特性効果
ダウンロード・相手のランクによって、自身のこうげきやとくこうが上がる
トレース-

ポリゴン2の夢特性

特性効果
アナライズ-

ポリゴン2の種族値

HP攻撃防御
858090
特攻特防素早さ
1059560
合計種族値
515

ポリゴン2のタマゴグループ

タマゴグループ鉱物

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモン剣盾】ジガルデの育成論と対策方法

【ポケモンソードシールド】クレセリアの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモンソードシールド】バシャーモの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモンソードシールド】ミカルゲの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモン剣盾】アナザーギラティナの育成論と対策方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.