ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゆきげしきの効果

タイプ分類威力
こおり
変化-
命中PP-
-10-
ゆきげしきの効果
天候を5ターンの間、雪にする。
氷タイプのポケモンの防御が1.5倍上昇する

スポンサーリンク

ゆきげしきの使い方とおすすめのポケモン

氷タイプの防御アップ目的で使いたい

ゆきげしきでは天候を5ターンの間雪に出来るといった効果があり、なおかつ雪の間は氷タイプの防御が1.5倍アップするので、より高い物理耐久で戦っていけるようになります。
使用にはターンがかかりますが、「ふぶき」の必中などの嬉しい効果もあるので基本的にはそういった恩恵を受けやすいグレイシアやオニゴーリといった氷タイプのポケモンに習得させていくのが良いでしょう。

最初のターンに使っていきたい

ゆきげしきは5ターンの間続く効果ですが、使用するのには1ターン消費してしまうのでできれば相手も準備ターンとなりやすい最初の1ターン目に使用していくのが良いでしょう。
途中で使用するのもありですが、その場合は相手が交換するタイミングなどの攻撃を受けないタイミングがこちらの耐久を保ちやすいのでおすすめです。

雪パでふぶきを必中に出来る

ゆきげしきを使うと、「ふぶき」が必中になるという効果もあります。
威力110の2体攻撃技を必中で使えるようになるメリットは大きいので、ゆきげしきを使うパーティでは複数のポケモンに「ふぶき」を覚えさせておきたいです。

ゆきげしきの対策方法

ゆきげしきを対策できる技

ゆきげしきで雪を降らされた際には防御アップで物理攻撃が通りにくくなる効果があるので、「つるぎのまい」を使用してこちらも攻撃を高めていくのも対策としてはありでしょう。
また、5ターン経てば雪は終わるので「みがわり」や「まもる」でできるだけターンを稼ぐのもおすすめです。
天候パを使っている際には「にほんばれ」などでこちらの有利な天候に変更していくのも良いでしょう。

ゆきげしきの対策おすすめ技
にほんばれあまごいすなあらし
みがわりまもるつるぎのまい

ゆきげしきを対策できる特性

ゆきげしきは天候を雪に変えてくるので、相手の有利な天候にならないようにこちらも「ひでり」や「あまごい」といった特性で天候を変えていくのが良いでしょう。
また、雪では氷タイプの防御アップ効果が厄介なので「わざわいのつるぎ」で相手の防御を下げておくのも対策として有効なのでおすすめです。

ゆきげしきを対策できる特性
ひでりあめふらしすなおこし
ノーてんきあついしぼうわざわいのつるぎ

スポンサーリンク

ゆきげしきの覚え方と遺伝について

わざマシンはナッペ山で入手可能

ゆきげしきはわざマシンを入手することができ技であり、そのわざマシンはナッペ山にて入手することができます。
ナッペ山の近くではグルーシャがいる氷ジムがあるので、グルーシャの攻略のついでに入手しておきましょう。

わざマシンの入手場所ナッペ山

オニゴーリなどがレベルで習得する

ゆきげしきはオニゴーリやグレイシアといった氷タイプのポケモンが35レベルほどで習得できます。
雪が降っている場所で捕まえられるポケモンがほとんどであるため、捕まえる際には相手の防御アップに気を付けておきましょう。

レベル技で覚えるポケモン覚えるレベル
オニゴーリ

オニゴーリの育成論

47
グレイシア

グレイシアの育成論

35
テツノツツミ

テツノツツミの育成論

70

ゆきげしきは遺伝できる?

ゆきげしきを遺伝で習得できるポケモンはいません。
使用できるのはヤドキングとなりますが、「さむいギャグ」でも雪にできるのでそちらを使用していくのも良いでしょう。

ゆきげしきを覚えるポケモン一覧

ポケモン習得方法
オニゴーリ

オニゴーリの育成論

47レベルで習得できる
グレイシア

グレイシアの育成論

35レベルで習得できる
テツノツツミ

テツノツツミの育成論

70レベルで習得できる
セグレイブ

セグレイブの育成論

1レベルで習得できる
パオジアン

パオジアンの育成論

30レベルで習得できる
パルシェン

パルシェンの育成論

わざマシンから習得
ヤドキング

ヤドキングの育成論

わざマシンから習得
トリトドン

トリトドンの育成論

わざマシンから習得
ユキノオー

ユキノオーの育成論

わざマシンから習得
ダイケンキ

ダイケンキの育成論

わざマシンから習得

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク