【TEPPEN】フェイスモリガンの評価とデッキレシピ

「TEPPEN(テッペン)」のフェイスモリガンのデッキレシピを記載しています。フェイスモリガンの立ち回りやデッキ相性、おすすめヒーローアーツについても解説していますので、フェイスモリガンのデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月21日 16:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フェイスモリガンの評価と概要
フェイスモリガンの評価
評価 | 8.0/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★・・・・ |
ヒーロー | ![]() |
色 | 紫 |
作成コスト | - |
フェイスモリガンの概要
敵の攻撃を妨害
時間停止系の妨害カードで敵の動きを止めて時間を稼いだり、そこからモリガンの効果で敵を倒したりして敵を妨害することが出来ます。
空戦を付与して敵を攻撃
ユニットを召喚した後に「フックショット」で空戦を付与して敵を攻撃しましょう。
序盤に飛ばしすぎない
後半に敵の強力なユニットなどを除去できなくなったり、自分のユニットを召喚できなくては意味がないのである程度の除去だけにしましょう。
スポンサーリンク
フェイスモリガンのデッキレシピ
デッキレシピ
キーカードと採用理由
入れ替えカード候補
アクションカードを増やすことで呼応を発動させやすくなります。また、低MPのカードを入れると引くカードが増え、キーカードへアクセスしやすくなります。
ヒーローアーツ
ヒーローアーツ | ダークネスイリュージョン |
---|---|
効果 | <停止状態>のすべての敵ユニットを破壊 |
時間停止系のカードを多めに編成して、ダークネスイリュージョンをメインに除去するデッキなので必須です。
スポンサーリンク
フェイスモリガンの立ち回り
序盤は耐える
モリガンは処理が得意なデッキです。序盤は相手にユニットを出させて、それに合わせて最低限のMPを使って処理しましょう。それを心がけると序盤から相手とMP量でアドバンテージが取れます。
停止を使って時間稼ぎと処理をする
このデッキは停止カードが多く入っています。停止させれば時間稼ぎができ、またユニットで一方的に処理できます。ヒーローアーツと合わせるのも非常に強力で、一気に相手の盤面を処理することができます。
強力なユニットで相手のHPを削る
いぶきやレイレイなどの強力な呼応持ちのユニットは強く使いましょう。ユニット同士を当てるのではなくフックショットで空戦を付与などして、相手のヒーローへのダメージを出したいカードです。うまく使うことができれば中盤で相手のヒーローへ大ダメージを与えることができます。
フェイスモリガンのデッキ相性と対策
デッキ相性
デッキ | 相性 |
---|---|
ウロボロスウェスカー | - |
探索逆鱗レウス | - |
赤単バーンリュウ | - |
リベンジウェスカー | - |
緑単あくび春麗 | - |
フェイスモリガンの対策
ユニット破壊系のカードに弱い
ユニットをあまり多く組み込んだデッキではないので、ユニットを破壊されてしまうと空戦を付与することもダメージを与えることもできなくなるので厳しくなります。
空戦を打ち消されるのも厳しい
ユニットに空戦を付与して戦うデッキなので、空戦を付与できないと自分のユニットのパワーが高いわけではないので、すぐ破壊されてしまい厳しいです。
モリガンのその他のデッキはこちら
デッキ | 評価 | 扱いやすさ |
---|---|---|
リベンジモリガン | 8.5/10点 | ★★★・・ |
フェイスモリガン | 8.5/10点 | ★★★・・ |
紫単モリガン | 8.5/10点 | ★★・・・ |
テンプテーションモリガン | 7.0/10点 | ★・・・・ |
空戦呼応モリガン | 7.0/10点 | ★★★・・ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください