【ウマ娘】「晦冥を照らせ永遠の耀き」の発動条件と評価・継承はするべき?
ウマ娘の固有スキル「晦冥を照らせ永遠の耀き」の評価を記載しています。「晦冥を照らせ永遠の耀き」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、「晦冥を照らせ永遠の耀き」を継承するべきかどうかや習得ウマ娘を解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月21日 13:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | ||
---|---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 | 固有スキルの一覧 |
晦冥を照らせ永遠の耀きの評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
A | A |
先行・差し向けのスキル
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は最終直線に入った時に、好位置についていると速度が上がるスキルです。逃げや追込育成だと最終直線に入ったタイミングで、先頭や後方の位置になり、好位置を取れない可能性があるので、「先行・差し」での運用がおすすめです。また、先頭との距離が近いときにはさらに速度がアップするという効果もあるので、先行育成であれば、より強力な効果を達成しやすいです。
競技場・チャンミでの運用が可能
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は最終直線に入った時に好位置に居れば発動する速度スキルです。脚質が先行・差しであれば比較的発動しやすいスキルなので、競技場のようなスキル発動数が重要になるレースで習得させるのがおすすめです。また、スキル効果には先頭との距離が近いと速度アップ効果が増加するという性能があるので、着順を上げやすくなるという観点からチャンミでの採用にも期待できます。
スポンサーリンク
「晦冥を照らせ永遠の耀き」の発動条件・効果
効果 | 最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる、先頭が近い場合はすごく上がる |
---|---|
上位スキル | - |
種類 | 速度 |
習得SP | 200 |
評価点 | 180 |
最終直線時点で好位置にいると発動
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は最終直線に入った時に、好位置にいると発動する速度スキルです。逃げ・追込育成では、最終直線のタイミングで好位置にいない可能性があるので、継承させる際は、先行・差し育成での運用にしましょう。
発動すると速度アップ
スキルが発動すると速度がアップします。最終直線に入ったタイミングになるので、加速力が十分に高ければ、より高い速度を出すことが出来るようになります。先頭との距離が近いと速度アップ効果が強化されるという効果もあるので、チャンミのように着順が重要になるレースでも活躍できる可能性があります。
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は継承するべき?
先行・差し育成のキャラに習得させたい
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は発動条件から先行・差し向けのスキルであると言えます。発動条件が緩めなので使いやすく、先行・差し育成での習得優先度は高めです。先頭との距離が近いという条件が達成できれば速度アップの効果量が上がるので、チャンミでの採用候補にもなります。発動タイミングが最終直線に入った時なので、その付近で加速力を上げられるスキルと一緒に採用すると、早く高いトップスピードを出すことも出来ます。
晦冥を照らせ永遠の耀きを継承させるのにおすすめのウマ娘
「晦冥を照らせ永遠の耀き」は発動条件から先行・差し適性の高いウマ娘に習得させるのがおすすめです。速度スキルになっているので、固有スキルが終盤加速となっている「マルゼンスキー」や「エルコンドルパサー(新衣装)」がおすすめです。
晦冥を照らせ永遠の耀きを継承させたいウマ娘 | |
---|---|
![]() マルゼンスキーの育成論 | ![]() モンクエルの育成論 |
スポンサーリンク
「晦冥を照らせ永遠の耀き」を習得するウマ娘
晦冥を照らせ永遠の耀きはサトノダイヤモンドのみが固有スキルとして習得します。
晦冥を照らせ永遠の耀きを習得できるウマ娘 | |
---|---|
![]() サトノダイヤモンドの評価 | - |
サトノダイヤモンドの才能開花はするべき?
サトノダイヤモンドの固有スキル「晦冥を照らせ永遠の耀き」は、最終直線に入ったタイミングで好位置にいると発動する速度スキルです。脚質に注意すれば発動しやすいスキルとなっており、先頭との距離が近いと効果量が上振れるという期待もあるので、才能開花を進めて固有スキルを強化するのがおすすめです。
コメント