【ウマ娘】「大逃げ」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「大逃げ」の評価を記載しています。「大逃げ」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月3日 17:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | |
---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 |
大逃げの評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
A | A |
スポンサーリンク
先頭で発動するスキルを優先的に使用できる
スキル「大逃げ」は通常の逃げよりもさらに前の位置を取るように後続を引き離して走る効果があります。そのため、先頭の位置を取りやすく、「アングリング×スキーミング」などの先頭位置で発動するスキルを優先的に使用できるのが強力です。現状、「大逃げ」を習得できるのがサイレンススズカのみなので、それ以外の逃げウマ娘に対して、先頭発動のスキルをつぶすような動きが可能です。
スタート直後に発動する
「大逃げ」はスタート直後に発動する金緑スキルとなっています。作戦が逃げであれば自動的に発動するので、スキル発動数が重要になる競技場では特に活躍しやすいです。また、序盤発動のスキルであることから「地固め」の発動条件を満たすこともでき、スタート直後から一気に加速することが可能です。スタートが得意になるような効果はないので、スタートダッシュをしっかり決めたい場合は「集中力」や「コンセントレーション」を習得させておきましょう。
大逃げは習得させるべき?
大逃げは、現状サイレンススズカのみが育成イベントで習得できる金スキルです。他の逃げウマ娘と位置取り争いが発生せず、先頭発動のスキルを優先的に使用できるという点から習得優先度は高いです。注意点として通常の逃げ策よりもスタミナを消費し、大逃げ持ち同士では位置取り争いが発生する点には気を付けましょう。大逃げ持ちが自身だけであれば、先頭スキルなどを安心して使うことが出来ますが、他のライバルも習得している場合はその限りではないので、加速スキルの習得、スタミナの育成などにも気を配る必要があります。
大逃げの効果・発動条件
種類 | 緑 |
---|---|
効果 | 通常の逃げの作戦よりさらに大きく後続を引き離して、そのまま最後まで逃げ切ろうとする<作戦・逃げ> |
上位スキル | - |
習得SP | 調査中 |
レース開始時に自動的に発動
スキル「大逃げ」は所持するウマ娘が<作戦・逃げ>でレースに挑んだ際に発動するスキルとなっています。スキル大逃げが発動していると、逃げ策との間で位置取り争いが発生しないため、より先頭を狙いやすくなるスキルであると言えます。ただし、大逃げ持ち同士では位置取り争いが発生する点には注意が必要です。
発動すると逃げよりもさらに後続を引き離す
「大逃げ」が発動すると、スタート直後から通常の逃げよりも大きく後続を引き離して最後まで逃げ切ろうとします。通常の逃げよりもさらに前の位置に出ることが出来るので、先頭にいることを発動条件とするスキルを優先的に発動することができるのが強力です。
大逃げの習得方法
スポンサーリンク
大逃げを覚えるサポカ
大逃げはサポートカードでは習得できません。
大逃げを持つサポートカード | ||
---|---|---|
なし |
大逃げを覚えるウマ娘
大逃げは「サイレンススズカ」の育成イベントでのみ入手できる金スキルです。大逃げを取得できるイベントは、URAかアオハルシナリオで重賞6連勝以上の状態で、シニア級の「天皇賞(秋)」を勝利すると発生します。クライマックスシナリオでは発生せず、現状サイレンススズカのみの限定スキルとなっている点に注意しましょう。
大逃げを習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() サイレンススズカ | - | - |
大逃げを習得できる星2ウマ娘 | ||
なし | ||
大逃げを習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント