【ウマ娘】URAファイナルズで優勝するためのコツ
「ウマ娘」でURAファイナルズで優勝するためのコツを記載しています。URAファイナルズ優勝に必要なステータスやスキル、育成のポイントを解説しているので、URA優勝の参考にどうぞ
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年4月24日 17:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
URAファイナルズで優勝するためのポイント
URA優勝のコツ |
---|
・サポートカードを2,3タイプで揃える |
・サポートが多いトレーニングをする |
・スピードと賢さを上げる |
・レースに出走する |
・スキルを習得させる |
サポートカードを2,3タイプで揃える
サポートカードはフレンド枠を含めて6枚編成できますが、サポートのタイプは2,3タイプで統一した方が育成しやすいです。同じトレーニングを4回するとトレーニングレベルが上がりステータスが上がり、ステータスの上昇が大きくなります。そのため、1つのトレーニングを集中的に行ったほうがステータスが上がりやすいです。
サポートが多いトレーニングをする
トレーニングをすると、一緒にしたサポートの絆ゲージが上がります。絆ゲージが8割を超えると得意練習で友情トレーニングが発生し、ステータスを大幅に上げるようになります。そのため、序盤に絆ゲージを上げるためサポートが多いトレーニングをすることで、終盤に友情トレーニングを連発することが可能です。
スピードと賢さを上げる
URA優勝のためにおすすめなトレーニングはスピードと賢さです。ほぼすべてのウマ娘でスピードは必要になるので、まずはスピードを上げましょう。賢さトレーニングは他のトレーニングと違い失敗率が低く体力を回復してくれます。体力が減って失敗率が高いときは賢さトレーニングをすることで、体力を回復して他のトレーニングをすることが可能です。
レースに出走する
目標レース以外にも、G1レースには積極的に出走しておきましょう。レースに出走することでスキルPtを多く貰うことができます。また、ファン人数が増えるので固有スキルのレベルを上げることができます。固有スキルのレベルを上げるにはファン人数が6万人,7万人,12万人が条件となるので、レースに出走して固有スキルのレベルを上げましょう。
スキルを習得させる
レースに出てスキルPtを貰ったら、スキルを習得させましょう。特に中距離以上のレースを走るときは、スタミナ回復スキルを習得させると勝ちやすくなります。
スポンサーリンク
URA優勝に必要なステータスの目安
短距離
短距離では特にスピードが重要になります。スタミナや根性は最低限にして、スピードと賢さを上げた逃げ育成がおすすめです。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
S 1000 | D+ 350 | C+ 500 | D 300 | B 600 |
マイル
マイルは短距離よりスタミナが少し必要になります。スタミナを最低限上げて、あとはスピードと賢さを伸ばす育成がおすすめです。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
A+ 900 | C 400 | C+ 500 | D 300 | B 600 |
中距離
中距離ではスタミナがC+以上は欲しいです。スタミナを上げて、あとはスピードと賢さを伸ばしましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
B+ 700 | C+ 500 | C+ 500 | D 300 | B 600 |
長距離
長距離ではスタミナが重要になります。スピードとスタミナを半々ぐらいで上げる育成がおすすめです。スタミナが必要なので長距離育成のURA優勝は難易度が高めになっています。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
B 600 | B 600 | C+ 500 | D 300 | B 600 |
スポンサーリンク
URAファイナルズで優勝するメリット
ウマ娘育成シナリオが見れる
ウマ娘の育成では途中で目標を達成しないと強制的に中断してしまいます。URAファイナルズで優勝しないとウマ娘育成シナリオを最後まで見ることができないので、URAファイナルズ優勝を目指して育成しましょう。
ステータスが高くなる
育成期間が長いほうがトレーニングを多く出来るため、ステータスを高いウマ娘を育成できます。URA優勝するとステータスが大幅に上がり、スキルPtが大量に貰えるので、強いウマ娘を育成するためにはURA優勝は必須です。
URAシナリオの因子が付く
殿堂入りウマ娘の継承因子として、URAシナリオの白因子が付くことがあります。URAファイナルズで優勝することで、URAシナリオの因子を狙いやすくなります。
トロフィーを獲得できる
URAファイナルズには短距離/マイル/中距離/長距離/ダートの5種類のトロフィーがあります。トロフィーコンプリートのためには5種類全てのトロフィーを獲得する必要があります。URAファイナルズのレースは育成中に出走したレースによって自動的に決まるので、長距離のURAファイナルズに出るためには中距離のレースにあまり出走しないなどの調整が必要になります。
URAファイナルズとは?
育成目標の後にある最終レース
ウマ娘の育成目標を全て達成した後に出走することができるレースが、URAファイナルズです。シニア級12月を終えると目標がURAファイナルズへと変わり、予選,準決勝,決勝の3レースで1着を取ることでURAファイナルズで優勝できます。
ウィニングライブは「うまぴょい伝説」
URAファイナルズ優勝でのウィニングライブは「うまぴょい伝説」になっています。うまぴょい伝説を見るためにはURAファイナルズを優勝しなければいけないため、ウィニングライブの中でも一番難易度が高い楽曲となっています。
コメント