【ウマ娘】「霹靂のアウフヘーベン(タニノギムレット固有スキル)」の発動条件と評価・継承はするべき?
ウマ娘の固有スキル「霹靂のアウフヘーベン(タニノギムレット固有スキル)」の評価を記載しています。「霹靂のアウフヘーベン」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、「霹靂のアウフヘーベン」を継承するべきかどうかや習得ウマ娘を解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2023年5月21日 14:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
スキル関連記事 | ||
---|---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 | 固有スキルの一覧 |
霹靂のアウフヘーベンの評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミ/LOHでの評価 |
---|---|
SS | B |
東京レース場の中距離で効果が上がる終盤速度スキル
霹靂のアウフヘーベンはレース終盤で後方なら最終直線で速度が上がるスキルとなっています。さらに東京レース場の中距離で効果が大幅に上昇するので、使うのであれば東京レース場且つ中距離で使いたいスキルです。
チャンミやリーグオブヒーローズで活躍できる
このスキルは発動条件が後方である必要があるので、追込以外使いづらく、また競技場だと東京レース場であるかがランダムなので使いづらいです。チャンミやリーグオブヒーローズであればあらかじめ東京レース場の中距離であることを確認できるので優秀なスキルです。
スポンサーリンク
「霹靂のアウフヘーベン」の発動条件・効果
効果 | レース終盤に後方にいると最終直線で力を解放し前に出る、東京レース場の中距離レースならものすごく前に出る |
---|---|
上位スキル | - |
種類 | 速度 |
終盤のどこかで後方であれば発動
霹靂のアウフヘーベンは終盤のどこかで後方に位置した状態で最終直線まで来たときに発動できるスキルとなっています。終盤でずっと後方にいる必要はなく、スパート直後に後方なら発動するので、追込なら発動が容易です。
速度が上がる
発動した場合は速度が一定時間上がってその区間での自身の最高速度以上で走ることができます。さらに東京レース場の中距離で発動した場合は効果が大幅に上がり、他のスキルよりも頭一つ抜け出た性能のスキルとなています。
「霹靂のアウフヘーベン」は継承するべき?
追込なら普通に使える終盤速度
霹靂のアウフヘーベンは継承した場合は効果量アップがなくなってしまうので普通の終盤速度固有スキルを継承したものと変わりません。終盤で後方にいるだけで発動できるスキルなので、追込なら比較的発動しやすく、追込で使うならどのレースでも普通に使える終盤速度スキルです。
霹靂のアウフヘーベン(タニノギムレット固有スキル)を継承させるのにおすすめのウマ娘
霹靂のアウフヘーベンは終盤で後方にいることが条件なのでゴールドシップやミスターシービーのような徐々に位置取りを上げてしまうウマ娘とは相性が悪いです。逆にヒシアマゾンやナリタタイシンのような終盤で発動するスキルで一気に前に出られる固有や所持スキルを持っているウマ娘ととても相性がいいです。
スポンサーリンク
「霹靂のアウフヘーベン」の類似スキルと比較
汝、皇帝の神威を見よ
汝、皇帝の神威を見よはシンボリルドルフの固有スキルです。効果量の最大値は霹靂のアウフヘーベンよりも低いですが、相手を3人抜くだけで発動するので追込や差しでとても使いやすいスキルとなっています。
類似スキル |
---|
![]() 汝、皇帝の神威を見よ |
Shadow Break
Shadow Breakはナリタブライアンの固有スキルです。中盤で競り合っていれば効果量もそこそこ高く、最終コーナー以降で外から追い抜くだけでいいので、先頭で耐える逃げ以外ならどこでも使えるので汎用性が高いです。
類似スキル |
---|
![]() Shadow Break |
「霹靂のアウフヘーベン」を習得するウマ娘
霹靂のアウフヘーベンはタニノギムレットが持っている固有スキルです。パワーと高く育てやすい成長率をしており、終盤で一気に速度を上げたりスピードとパワーを大きく上げられる覚醒スキルを持っているので、中距離やマイルなどの比較的短い区間でも追込脚質で活躍しやすいです。
霹靂のアウフヘーベンを習得できるウマ娘 |
---|
![]() タニノギムレットの評価 |
タニノギムレットの才能開花はするべき?
タニノギムレットは固有スキルの効果アップと覚醒スキルの関係で東京レース場中距離特化のウマ娘となっています。該当するレースでは日本ダービーや天皇賞秋、ジャパンカップなど有名なG1レースが該当するのでチャンミやリーグオブヒーローズで出現する可能性がとても高いです。もし対人用に育成するならできるだけ固有レベルは高くしておくことをおすすめします。
コメント