【ウマ娘】タニノギムレットの評価と性能の解説|ガチャは引くべき?
「ウマ娘」の「タニノギムレット」の評価・性能をまとめています。タニノギムレットは引くべきなのか・チャンミ/競技場/リーグオブヒーローズのどこで活躍できるのか、性能の評価や育成のしやすさ、固有スキルや覚醒・所持スキルをもとにした性能評価、おすすめの育成方針と育成シナリオ、ウマ娘におけるタニノギムレットのプロフィールや声優、継承相性を解説しているので、タニノギムレットはどう育てれば良いのか・強いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2023年5月21日 14:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タニノギムレットは引くべき?
ニノギムレットは固有スキルが強力で、東京レースの中距離でとても活躍ができる追込ウマ娘となっています。パワーが高いのでスピードサポカだけでも育成がしやすく、日本ダービーやジャパンカップなどをモチーフとしたチャンミやリーグオブヒーローズで活躍できるので引いておく必要があります。
スポンサーリンク
タニノギムレットの評価
タニノギムレットは固有スキルや所持スキルが中距離追込に寄っているので、中距離で追込が一番活躍できます。固有スキルが東京レースの中距離で効果が上がるので、競技場よりはチャンミやリーグオブヒーローズで活躍できるといえるでしょう。距離適性はマイルと中距離で長距離が走れないのでグラマスでの育成をおすすめします。
タニノギムレットの評価 |
---|
日本ダービー/天皇賞秋/ジャパンカップなどの 東京レース場の中距離で高い効果を発揮する終盤速度スキル |
固有をしっかり発揮できるチャンミやリーグオブヒーローズで活躍 |
長距離が走れないのでグラマスがおすすめ |
東京レースの中距離でとても優秀な終盤速度スキル
霹靂のアウフヘーベンは終盤に入った段階で後方なら発動する終盤速度スキルです。そのまま使うと普通の速度スキルとなりますが、東京レースの中距離であれば効果量がとても高くなり、他のスキルと比べても頭一つ抜けた性能を発揮します。順位が後方なので追込以外では使いづらいですが追込で中距離を走る時に先頭に追い付くためにとても強力なスキルです。
固有スキル | 評価 |
---|---|
![]() 霹靂のアウフヘーベン | 最終直線で発動する速度スキル レース終盤で後方にいると発動 東京レースの中距離だと効果量がとても高くなる 逆にそれ以外だと順位の関係で使いづらい |
チャンミやリーグオブヒーローズで活躍
このスキルは終盤で後方で無いとそもそも発動しないうえに効果の発揮が東京レースの中距離出ないといけないので相手が弱かったりしたときやそもそも東京レース場でない時は効果を発揮できません。あらかじめレース場と距離が決まっているチャンミやリーグオブヒーローズでは相手も相応に強いため、最大限に効果を発揮やすいスキルです。
タニノギムレットの適正コンテンツ | ||
---|---|---|
リーグオブヒーローズ | チャンミ | - |
タウラス杯で活躍する可能性あり
タウラス杯はレース内容が東京レース場の2400mで日本ダービーと同じ距離とレース場になっています。固有スキルの効果量アップの条件を満たしており、所持スキルや覚醒スキルもすべて役に立つので、もし次にタウラス杯が来れば活躍してくれるでしょう。
グラマスがおすすめ
タニノギムレットはマイルと中距離は走れますが、他の適性、特に長距離の適性がとても低いのであらかじめ適性を上げるのは効率が悪く、クライマックスで育成は難しいでしょう。なのでグラマスでステータスを確保しつつサポカや因子でスキルを確保しながら育成するといいでしょう。
タニノギムレットの弱いところ
タニノギムレットは東京レースの中距離はとても活躍することはできますが、それ以外のレースでは普通の追込ウマ娘になってしまうので汎用性が低いです。とくに追込の十八番である長距離だと終盤前で速度を上げられるミスターシービーなどのウマ娘と比べるとなかなか活躍するのは難しいでしょう。
ミスターシービーの評価 |
---|
![]() ミスターシービーの評価 |
スポンサーリンク
タニノギムレットの性能解説
タニノギムレットの固有スキルの解説
タニノギムレットの固有スキルは終盤に入ったどこかでもいいので後方に位置することで最終直線で発動する固有スキルとなっています。効果量は他の一般的な速度固有とほぼ同じですが、東京レースの中距離で走った場合のみ効果量が大きく上がってものすごくになります。
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() 霹靂のアウフヘーベン | レース終盤に後方にいると最終直線で力を解放し前に出る、東京レース場の中距離レースならものすごく前に出る |
タニノギムレットの覚醒スキルの解説
覚醒スキルは全体的に固有スキルの条件である東京レース場で使えるスキルを多く持っています。また覚醒レベル5で習得できる雲蒸竜変は、マイル中距離でスピードとパワーが十分に強いとスピードとパワーがさらに上がって終盤にとても強くなるので、追込でも中距離で高いポテンシャルを発揮することができます。
タニノギムレットの所持スキルの解説
タニノギムレットの所持スキルは無難に発動しやすい直線速度スキルの直線巧者と固有スキルと相性がいい後方待機で速度が上がる仕掛け抜群を持っています。またスピードとパワーが十分に高いとさらにスピパワが上がるが上がる自信家を持っているので、主に終盤の最終直線での勝負が得意です。
タニノギムレットの進化スキルの解説
進化スキルは疾風怒濤の進化スキルである「嵐を呼ぶ破壊神」と雲蒸竜変の進化スキルである「酔い痴れよ、世界」です。「嵐を呼ぶ破壊神」は疾風怒濤の効果がすごくになり、固有スキルと合わせることで終盤の直線とても高い速度で走れます。育成イベント「蛇とオレンジと星」で、タニノギムレットに作品を破壊させるかパワーが800以上になるのに加えて追込スキルを2個以上必要とします。タニノギムレットはパワーの成長率が高いので比較的簡単に達成できるでしょう。また酔い痴れよ、世界はパワーとスピードのステータス量の条件自体は同じで効果量が上がるので進化させるだけお得です。進化方法としてNHKマイルCと日本ダービー勝利かファン数15万以上に加えてマイルか中距離それぞれのスキルをどちらか2個以上所持することなので、意識してファン数を稼ぐか目標レースを勝てるようにあらかじめスキルを取るのもいいでしょう。
進化スキル | 効果 |
---|---|
嵐を呼ぶ破壊神 | レース終盤に後方にいるとラストスパートの最中に速度がすごく上がる<作戦・追込> |
酔い痴れよ、世界 | スピードとパワーが十分に強いとスピードとパワーがすごく上がる<マイル/中距離> |
タニノギムレットの成長率と距離/脚質適正
タニノギムレットはパワーの成長率が30%ととても高いのでスピードを上げるだけでも十分なパワーを確保することができます。他の成長率はなく適性はスキルの関係上中距離の追込が1番活躍できるので、スピ賢さ育成をした場合は最低限のスタミナや根性は因子で補う必要があります。
ステータス | 成長率 |
---|---|
パワー | 30% |
タニノギムレットのプロフィール
誕生日 | 5月4日 |
---|---|
身長 | 166cm |
体重 | パーフェクト |
スリーサイズ | B77 W56 H79 |
タニノギムレットの声優は松岡美里さん
タニノギムレットの声優 | 松岡美里 |
---|---|
松岡美里さんの代表作品 | つばき(六道の悪女たち) 猫崎(可愛いだけじゃない式守さん) |
タニノギムレットと相性の良いウマ娘
因子継承関連記事 | |
---|---|
因子厳選の効率的なやり方 | 継承相性について |
タニノギムレットの基本情報
芝 | ダート | ||
---|---|---|---|
A | F | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
F | A | A | F |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
G | D | A | A |
タニノギムレットのステータス
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
0% | 0% | 30% |
根性 | 賢さ | - |
0% | 0% | - |
タニノギムレットの固有スキル・所持スキル
固有スキル | ||
---|---|---|
![]() 霹靂のアウフヘーベン | ||
所持スキル | ||
![]() 直線巧者 | ![]() 仕掛け抜群 | 自信家 |
タニノギムレットの覚醒スキル
タニノギムレットの進化スキル
進化スキル | 効果 |
---|---|
嵐を呼ぶ破壊神 | レース終盤に後方にいるとラストスパートの最中に速度がすごく上がる<作戦・追込> |
酔い痴れよ、世界 | スピードとパワーが十分に強いとスピードとパワーがすごく上がる<マイル/中距離> |
コメント