【ウマ娘】ヒシアマゾンの育成論と相性ループ

「ウマ娘」のヒシアマゾンの育成論を記載しています。ヒシアマゾンの相性ループ(相性◎)やおすすめサポートカード、因子、スキルについても解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年7月3日 5:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ヒシアマゾンの関連記事 | |
---|---|
![]() ヒシアマゾンの評価 | ![]() ヒシアマゾンの育成論 |
![]() [テッペンに立て!] | ![]() [トレセン学園] |
ヒシアマゾンの適性と育成難易度

育成難易度 | ★★★☆☆ 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
理由 | ・追込ウマで育成が難しい ・中長距離でスタミナが要求される |
ヒシアマゾンの適性
芝 | ダート | ||
---|---|---|---|
A | E | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
D | A | A | B |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
G | B | C | A |
ヒシアマゾンのステータス
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
0% | 0% | 20% |
根性 | 賢さ | 初期レアリティ |
10% | 0% | 星3 |
スポンサーリンク
ヒシアマゾンの育成論
育成のポイント |
---|
・スピード/スタミナ/パワーをバランスよく育てる |
・追込で育てる |
・スタミナ回復スキルがおすすめ |
追込で育成する
ヒシアマゾンは追込適性がAです。追込ではパワーとスピードを優先して鍛えていきましょう。序盤は中距離が多いので、最初はスピード重視で中盤からはパワーも必要になります。
スタミナを上げる
中距離と長距離が目標になります。特に天皇賞(春)は3200mと最も長い距離になっており、最後にラストスパートをかけるためのスタミナが重要になります。
スタミナ回復スキルがおすすめ
追込で長距離を走り切るためには、スタミナ系のスキルを習得しておくのがおすすめです。覚醒Lv3まで上げると、自力でレアスキルのスタミナ回復スキルである「眠れる獅子」を習得できるようになります。
URA優勝時のステータス例
追込で育成する場合、スピードとパワーを上げることで序盤を勝ちやすくなります。後半はスタミナを鍛えて長距離を走れるようにしましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
B 641 | C+ 500 | B+ 763 | D 332 | C 415 |
ヒシアマゾンの競技場向け育成論
チーム競技場向け育成のステータス目安
ヒシアマゾンの適性は芝の中距離かマイルです。中距離の場合はスタミナ700、マイルはスタミナ500が目安になります。根性350,賢さ400程度まで上げたら、あとはスピードとパワーに割り振りましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
S 1000 | C+ 500 | SS+ 1200 | D+ 350 | B 600 |
追込で育成する
追込は最後まで脚を溜めて、ラストスパートで一気に抜く作戦です。ラストスパートの加速力が非常に高い強い作戦になっています。また、追込で使えるスキルをヒシアマゾン自身が持っているので、サポートカードからヒントが無くてもスキルを習得できます。
賢さも上げる
マイルの場合スタミナと根性は最低限で、あとはスピードとパワーを1000越え目指して上げましょう。また、競技場で勝つためには賢さも必要です。夏合宿では賢さトレーニングを優先して、競技場でスキルが発動しやすくするのがおすすめです。
ヒシアマゾンの相性ループ
相性の良いウマ娘
相性◎の条件とやり方
相性◎にするポイント |
---|
・関連のあるウマ娘を選択する |
・距離適性も確認する |
・因子ループを活用する |
関連のあるウマ娘を選択する
継承の相性には、ウマ娘同士の関係性が関係しています。学年、クラブ、寮などの繋がりが多いほど相性が良くなります。相性が良いかどうかは一覧でソートできるようになっているので確認してみましょう。
距離適性も確認する
ウマ娘同士の関係性の他には、それぞれのウマ娘の距離適性も関係します。短距離、マイルなど、同距離適性を持つウマ娘同士だと比較的相性が良い場合が多いので考慮しましょう。
因子ループを活用する
ウマ娘同士の関係性や距離適性である程度相性の良いウマ娘を確認出来たら、相性をさらに良くするためにも因子ループを行うようにしましょう。因子ループを行うことで、相性の向上の他に質の良い因子獲得も行えるようになるので積極的に行いましょう。
ヒシアマゾンのおすすめデッキ
【SSRあり】おすすめサポートデッキ
スピードトレーニング中心
追込での育成になるためスピードとパワーを上げる必要があります。スピードを中心的にトレーニングしましょう。また、回復系の金スキルを習得するとスタミナ切れが起こり辛いのでおすすめです。
追込のスキルを持ったサポートを編成する
ヒシアマゾンはマイル・中距離追込での育成になります。追込スキルのサポートは数が少なく限られているので、追込スキルを多く持っているゴールドシップからスキルを多く取得することがおすすめです。
【無課金】おすすめサポートデッキ【SR主軸】
フレンドからスーパークリークを借りる
サポートのフレンド枠はSSRスーパークリークがおすすめです。スーパークリークから貰えるレアスキル「円弧のマエストロ」がスタミナ回復スキルで非常に強力なため、スーパークリークを持っているフレンドを探しましょう。
追込スキルを編成する
追込での育成がメインになるので、[見習い魔女と長い夜]スイープトウショウや[波立つキモチ]ナリタタイシン等の追込スキルを持っているサポートを入れるようにしましょう。
スポンサーリンク
ヒシアマゾンのおすすめサポートカード
ヒシアマゾンは追込A、マイル~中距離のウマ娘なので、スピード,パワー,スタミナを重視して編成しましょう。また追込スキルを持っているサポートカードを編成してスキルを習得させましょう。
SSRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [夢は掲げるものなのだっ!] | ・友情ボーナスと初期スピードアップ ・中距離で強い ・コース取りが得意 |
![]() [迫る熱に押されて] | ・レアスキルの汎用性が高い ・所持スキルが優秀 ・長距離・逃げと相性が良い |
![]() [夕焼けはあこがれの色] | ・先行限定のレアスキル「食いしん坊」持ち ・スピードの成長率が高め ・差しや先行スキルがもらえる |
![]() [まだ小さな蕾でも] | ・愛嬌上振れが狙える ・汎用速度の金スキル「ハヤテ一文字」がもらえる ・トレーニングでのステータスアップは控えめ |
![]() [一粒の安らぎ] | ・レアスキル「円弧のマエストロ」が強力 ・固有ボーナスの汎用性が高い |
![]() [その背中を越えて] | ・得意率の高いスタミナサポート ・トレーニング効果アップ持ち |
![]() [不沈艦の進撃] | ・得意率の高いスピードサポート ・パワーボーナスがある ・所持スキルの汎用性が高い ・トレーニング効果アップ持ち |
![]() [今ぞ盛りのさくら花] | ・強力な先行スキルを持つ ・トレースニング効果アップ持ち ・育成イベントでスタミナが大きく上昇できる |
![]() [『愛してもらうんだぞ』] | ・スキルの汎用性が高い ・ヒント発生率ヒントLvアップ持ち |
![]() [押して忍べど燃ゆるもの]ヤエノムテキ | ・速度系スキルが多い ・金スキルも汎用性が高い |
![]() [ロード・オブ・ウオッカ] | ・好転一息が汎用性が高いスタミナスキルで強い ・友情ボーナス&得意率アップ ・直線で強いスキル |
![]() [パッションチャンピオーナ!] | ・先行/中距離の速度系スキルが多い ・金スキルも中距離で優秀 |
![]() [感謝は指先まで込めて] | ・イベントで練習上手〇取得可能 ・獲得スキルはそこそこ汎用性が高い ・賢さ回復量/賢さボーナス/トレーニング効果アップが優秀 |
![]() [ようこそ、トレセン学園へ!] | ・友人SSR ・コンディション回復できる ・失敗率ダウンと体力消費ダウン |
SRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [見習い魔女と長い夜] | ・トレーニング効果アップとヒント発生率アップ ・確率で愛嬌〇をもらえる ・シナリオで使いやすい一匹狼スキル |
![]() [一流プランニング] | ・スピードボーナスと初期スピードアップ ・コーナー回復をもらえる ・イベントで末脚を確保 |
![]() [0500・定刻通り] | ・やる気効果アップとレースボーナス ・体力の最大値を上げられる ・高確率で末脚がもらえる ・シナリオで発動しやすい徹底マーク〇 |
![]() [カワイイ+カワイイは~?] | ・友情ボーナスと得意率アップ ・トレーニング効果アップ10%持ち ・レースに出走した結果で得られるステータスの上昇量がアップ |
![]() [おすすめ本、あります!]ゼンノロブロイ | ・汎用性の高いスキルをもつ ・トレーニング効果もそこそこ ・ヒントレベルアップが3まで上がる |
![]() [鍛えて、応えて!] | ・持久力がわずかに回復する ・立ち回りがわずかにうまくなる ・テンポアップ |
![]() [パリピ・ぱーりないと!] | ・やる気効果アップと得意率アップ
・友情ボーナス ・ファン数ボーナス |
![]() [鍛えぬくトモ] | ・逃げスキルが多い ・ヒント発生率アップ持ち ・友情トレーニング時の効果が高い |
![]() [検証、開始] | ・パワートレーニングでのパワーの伸びがとても高い ・スキルはあまり強くない |
![]() [あなたにささげる] | ・マイル/先行/緑スキル持ち ・トレーニング効果は普通 |
![]() [波立つキモチ] | ・追込スキルを多数持つ ・回復スキルも多い |
![]() [マーベラス大作戦] | ・やる気効果アップと初期賢さアップ
・ファン数ボーナス ・得意率アップ |
![]() [努力は裏切らない!] | ・先行スキルを多数持つ ・スタミナ回復スキルが多い |
![]() [運の行方] | ・イベントでスキルポイントがたくさんもらえる ・友情トレーニング時の賢さの伸びが良い ・差しスキルがもらえる |
![]() [共に同じ道を!] | ・能力を少し発揮しやすい
・体力消費ダウン ・サポートカードのイベントによる回復量がアップ |
ヒシアマゾンのおすすめ因子
因子 | 効果 |
---|---|
パワー | パワーがアップする |
スタミナ | スタミナがアップする |
スピード | スピードがアップする |
長距離 | 長距離適性がアップする |
追込 | 追込適性がアップする |
芝 | 芝適性がアップする |
パワーとスピードの因子を継承する
青因子はパワーとスピードがおすすめです。追込での育成になるので、ステータスはパワーとスピードの2つが重要になります。
先行適性を上げての育成もできる
ヒシアマゾンは先行適性Bなので、先行適性をAまで上げての育成も出来ます。先行スキルが多いサポートを持っているなら、先行因子で適性を上げた先行育成もおすすめです。
ヒシアマゾンのおすすめスキル
スキル | 効果 |
---|---|
一陣の風 | 直線で加速力が上がる |
ハヤテ一文字 | 直線で速度が上がる |
全身全霊 | ラストスパートで速度が上がる |
迫る影 | ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込> |
アガッてきた! | レース中盤に追い抜くと速度が上がる |
レーンの魔術師 | レース終盤にコース取りがうまくなる |
ノンストップ・ガール | ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる |
曲線のソムリエ | 華麗なコーナーワークで加速力が上がる |
コンセントレーション | スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる |
弧線のプロフェッサー | コーナーが得意になり速度が上がる |
円弧のマエストロ | 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
眠れる獅子 | レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる<作戦・追込> |
好転一息 | 直線で持久力が回復する |
良バ場◯ | 「良」のバ場状態が少し得意になる |
道悪◯ | 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
根幹距離◯ | 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
非根幹距離◯ | 非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
一匹狼 | 自分だけが一匹狼の心を持つレースで少し能力が上がる |
スリップストリーム | 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると風の抵抗をわずかに受けにくくなる |
直線一気 | ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込> |
コーナー巧者◯ | コーナーが得意になり速度がわずかに上がる |
食い下がり | 最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し返しやすくなる<中距離> |
末脚 | ラストスパートで速度がわずかに上がる |
臨機応変 | レース終盤にコース取りが少しうまくなる |
仕掛け抜群 | レース終盤に追い込み態勢に入り位置をわずかに上がる<作戦・追込> |
垂れウマ回避 | ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる |
コーナー加速◯ | 華麗なコーナーワークで加速力がわずかに上がる |
お見通し | 左右に移動すると状況を把握して視野がわずかに広くなる<作戦・追込> |
登山家 | 上り坂がわずかにうまくなる |
策士 | レース終盤に後ろの方にいると視野がわずかに広くなる<作戦・追込> |
直線加速 | 直線で加速力がわずかに上がる |
集中力 | スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる |
直線巧者 | 直線で速度がわずかに上がる |
追込コーナー◯ | コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
追込直線◯ | 直線で速度がわずかに上がる<作戦・追込> |
姉御肌 | 追い抜きが成功しやすくなる<マイル> |
マイルコーナー◯ | コーナーで速度がわずかに上がる<マイル> |
マイル直線◯ | 直線で速度がわずかに上がる<マイル> |
直線回復 | 直線で持久力がわずかに回復する |
追込のコツ◯ | 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・追込> |
スリーセブン | 残り距離が777mの時にわずかに元気が出る |
コーナー回復◯ | 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
直線回復 | 直線で持久力がわずかに回復する |
冷静 | 前が詰まった時に落ち着いて態勢をわずかに立て直す<作戦・追込> |
下校の楽しみ | 下り坂でわずかに疲れにくくなる<作戦・追込> |
後方待機 | レース中盤に脚を溜めてわずかに疲れにくくなる<作戦・追込> |
ペースキープ | レース中盤に追い抜かれると持久力がわずかに回復する |
まなざし | レース終盤に目を付けたウマ娘の緊張感がわずかに増す<作戦・追込> |
賢さ(勉強)トレーニングでスキルポイントを集める
スキルポイントは賢さを上げることで獲得する効率がアップします。序盤はスピードが重要となりますが、後半にA以上の優秀なウマ娘にするためには相性の良いスキルの獲得が必須となるため、勉強のトレーニングもある程度行っておきましょう。
スタミナ回復スキルを習得する
ヒシアマゾンは長距離、中距離でのレースがあるのでスタミナがある程度必要です。スタミナが消えてしまうと終盤に失速してしまうので、スタミナ回復のレアスキルを1つは習得しておくのがおすすめです。
ヒシアマゾンの目標ごとの攻略と育成の立ち回り
ヒシアマゾンの育成目標
目標 | 内容 |
---|---|
目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 時期:- |
目標2 | 阪神JFで5着以内 時期:ジュニア級12月前半 ファン:1000人以上 GⅠ / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右・外 |
目標3 | 桜花賞で5着以内 時期:クラシック級4月前半 ファン:4500人以上 GⅠ / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右・外 |
目標4 | オークスで5着以内 時期:クラシック級5月後半 ファン:6000人以上 GⅠ / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標5 | 秋華賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7500人以上 GⅠ / 京都 / 芝 / 2000m(中距離) / 右・内 |
目標6 | 有馬記念で3着以内 時期:クラシック級12月後半 ファン:25000人以上 GⅠ / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右・内 |
目標7 | 大阪杯で1着 時期:シニア級3月後半 ファン:20000人以上 GⅠ / 阪神 / 芝 / 2000m(中距離) / 右・内 |
目標8 | 安田記念で1着 時期:シニア級6月前半 ファン:15000人以上 GⅠ / 東京 / 芝 / 1600m(マイル) / 左 |
目標9 | ジャパンCで1着 時期:シニア級11月後半 ファン:25000人以上 GⅠ / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標10 | 有馬記念で1着 時期:シニア級12月後半 ファン:25000人以上 GⅠ / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右・内 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走
ターン | 目標 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
絆中心にスピードとパワーをある程度育成
最初はできるだけサポートがいるトレーニングを踏みつつ、迷ったらスピードかパワーのトレーニングレベルを上げることを意識してトレーニングしていきましょう。スタミナも因子で盛っていないのであれば少しトレーニングしておきましょう。
目標2:阪神JFで5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
10 | 阪神JFで5着以内 |
スピードとパワーを中心に
ここでも基本的には夏合宿までの絆上げを中心にスピードとパワーを上げていきましょう。
目標3:桜花賞で5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
7 | 桜花賞で5着以内 |
ファン数が足りなければレースに出走する
次の育成目標となる桜花賞はファン数4500人以上の出走条件があります。メイクデビューでファン数条件が満たなかった場合は育成目標以外のレースに出走してファン数を獲得する必要があります。12月後半の「ホープフルS」に出走しておくのがおすすめです。
絆上げも忘れずに
夏合宿までに絆を上げ切れていない場合、夏合宿で大きな成長を見込めなくなってしまうので、できるだけ絆を上げられていないサポートがいれば踏んでいきましょう。
目標4:オークスで5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
2 | オークスで5着以内 |
スタミナのステータスに注意
オークスでも、桜花賞同様に5着以内に入ることで達成できるので、着順条件はそこまで難しくありません。ただし、レースの距離が中距離となっており、これまでの育成目標で最も距離が長くなっています。スピード、パワーの優先度は高いですが、特にスタミナのステータスには注意して育成を進めるようにしましょう。
夏合宿に向けた体力調整を行う
オークス終了後、2ターン後に大幅なステータスアップが出来る夏合宿のイベントが始まります。6月前半、後半にはG1レースの「安田記念」や「宝塚記念」が開催されるため、出走したい場合は、合宿前の体力調整が出来ない可能性があります。そのため、オークス出走前に夏合宿に向けた体力調整をしておくとスムーズに夏合宿を進めることが出来ます。
目標5:秋華賞で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
9 | 秋華賞で3着以内 |
夏合宿でしっかりステータス確保をしておきたい
夏合宿ではトレーニングレベルが最大になるので、ステータスが大幅に上がりやすいです。できれば夏合宿前までは体力最大+絶好調で挑みたいところです。
トリプルティアラで隠しイベント
ヒシアマゾンで桜花賞,オークス,秋華賞の3つで1着を取ると隠しイベントがあります。全ステータスアップしてスキルポイントも貰えるので積極的に狙いましょう。
目標6:有馬記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
3 | 有馬記念で3着以内 |
回復スキルを取得し、スピード、パワー・スタミナを上げ始める
有馬記念はこれまでのレースと違い長距離レースです。スタミナ不足になり負けやすいので、スタミナも集中して上げるようにしましょう。それに加えて回復スキルを習得しておくと安定します。
スキルヒントの獲得も行う
スキルヒントがトレーニングに出現したら、選択するようにしましょう。特にスピードと回復系のサポカのスキルヒントは重要なので選択しましょう。また、!マークのついたキャラとのトレーニングはスキルヒントの獲得だけでなく、さらなるステータスアップや、そのキャラとの絆ゲージアップにもつながります。
目標7:大阪杯で1着
ターン | 目標 |
---|---|
5 | 大阪杯で1着 |
友情トレーニングを優先して育成する
友情トレーニングが発生しやすくなり始めるので、友情トレーニングを優先して育成するようにしましょう。友情トレーニングが複数で発生している時はスピード、スタミナを優先して育成するようにしましょう。
2月前半までにファン数6万人
シニア級の2月前半までにファン数6万人という条件を達成していると、隠しイベントとして固有スキルレベルアップのイベントとして「バレンタイン」イベントが発生します。固有スキルレベルアップのイベントは育成中に最大3回発生し、強力なサポートになるため、積極的にイベント発生を狙いましょう。
目標8:安田記念で1着
ターン | 目標 |
---|---|
4 | 安田記念で1着 |
友情トレーニングを優先して育成する
引き続き友情トレーニングを優先して行うようにしましょう。特にステータスでへこみ過ぎている項目がある場合は上げていきましょう。友情トレーニングが複数で発生している時はスピードを優先して育成するようにしましょう。
夏合宿での体力調整をしておく
夏合宿ではトレーニングレベルが最大になるので、ステータスが大幅に上がりやすいです。できれば夏合宿前までは体力最大+絶好調で挑みたいところです。
4月前半までにファン数7万人かつ理事長の絆ゲージが緑以上
4月前半までにファン数7万人かつ理事長の絆ゲージが緑以上という条件をクリアしていると、2月前半のバレンタインイベントと同様に、固有スキルレベルアップイベントとして「ファン感謝祭」が発生します。バレンタインイベントと異なり、理事長との絆ゲージ条件があるため、事前にチェックして上げておきましょう。
目標9:ジャパンCで1着
ターン | 目標 |
---|---|
10 | ジャパンCで1着 |
足りないステータスを中心的に上げる
夏合宿ではトレーニングレベルが最大になるので、ステータスが大幅に上がりやすいです。賢さがここで不足している場合は賢さ、それ以外ならスピードやパワーを上げていきましょう。
目標10:有馬記念で1着
ターン | 目標 |
---|---|
1 | 有馬記念で1着 |
スピードとパワーをメインに育成をすすめる
引き続き、スピードとパワーをメインに育成を進めていきましょう。有馬記念で要求されるステータス値は高いので、友情トレーニングを積極的に活用しつつ、取れるスキルは出走前にとって、最大のパフォーマンスで戦えるようにしましょう。
12月後半までにファン数12万人
シニア級12月後半までにファン数12万人という条件をクリアしていると、バレンタインやファン感謝祭と同様に、固有スキルレベルアップの隠しイベントとして「クリスマス」イベントが発生します。育成目標には関係ないイベントですが、強力なウマ娘を育成する場合は、積極的に狙いましょう。
URAレースは出走したレースの傾向で変化する
ヒシアマゾンのURAのレース場は育成中にどのレース(距離)に出走したかで変化します。コースの状況はランダムですが、出たいコースがある場合は注意しましょう。
ヒシアマゾンのイベントと選択肢
追加の自主トレ
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | 体力-5 直前のトレーニングに応じたステータス+5 秋川理事長の絆ゲージ+5 |
選択肢下 | 体力+5 |
新年の抱負
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | スピード+10 |
選択肢中 | 体力+20 |
選択肢下 | スキルPt+20 |
夏合宿(2年目)にて
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+10 |
選択肢下 | 根性+10 |
初詣
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | 体力+30 |
選択肢中 | 5種ステータスを+5 |
選択肢下 | スキルPt+35 |
ヒシアマ姐さんの裁縫テク
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+10 |
選択肢下 | 記載中 |
ヒシアマ姐さんの山菜採り
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+10
スキルPt+15 |
選択肢下 | 「末脚」のヒントLv+1 |
ヒシアマ寮長の朝ご飯
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | スピード+10 |
選択肢下 | パワー+10 |
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+10 |
選択肢下 | 賢さ+10 |
スイーツの魔法?
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | 体力+10
スキルPt+5 |
選択肢下 | 体力+30
スキルP+10 |
手も足も出せない相手・・・・・・!?
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+20 |
選択肢下 | 根性+20 |
タイマン!スケバン!勝負服!
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+20 |
選択肢下 | スタミナ+20 |
友か、好敵手か
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+20 「練習上手」を獲得(確率) |
選択肢下 | 賢さ+20 「練習上手」を獲得(確率) |
ヒシアマ姐さんと芸術
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | スピード+10 |
選択肢下 | スタミナ+10 |
ヒシアマ姐さんの特等席
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | スピード+5
パワー+5 |
選択肢下 | 根性+10 |
炎の思い出
選択肢 | 効果 |
---|---|
選択肢上 | パワー+10 |
選択肢下 | 賢さ+10 |
コメント