【ウマ娘】デバフマチカネフクキタルの育成論

「ウマ娘」のデバフマチカネフクキタル(デバフ型マチカネフクキタル)の育成論を記載しています。デバフマチカネフクキタルの育成におすすめサポートカード、因子、スキルについても解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年6月11日 18:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
マチカネフクキタルの関連記事 | |
---|---|
![]() マチカネフクキタルの評価 | ![]() マチカネフクキタルの育成論 |
![]() デバフマチカネフクキタルの育成論 | ![]() [運の行方] |
![]() [トレセン学園] | - |
デバフマチカネフクキタルの育成論
育成のポイント |
---|
・スタミナと賢さトレーニングを中心に行う |
・因子継承で賢さを上げる |
・覚醒レベルはLv4に上げる |
・サポートカードはデバフスキル持ちを多く編成する |
・スキルヒントを優先する |
スタミナと賢さトレーニングを中心に行う
デバフマチカネフクキタル育成では、スキルを使用する頻度が重要になるので、スタミナ・賢さを上げる必要があります。スピードもそれなりに必要ですが、1着になる必要はないのでA程度まで上げておくようにしましょう。
因子継承でスピードパワーを上げる
因子継承ではスタミナを上げるようにしましょう。マチカネフクキタルは成長率がスタミナ20%、パワー10%となっているので、デバフマチカネフクキタル育成に必要な賢さが不足しやすいです。そのためを因子継承で補うようにしましょう。また、差し適正も上げておきましょう。覚醒スキル「独占力」の発動しやすさの都合で作戦「差し」にする必要があるのでAにしておくのがおすすめです。
覚醒レベルはLv4に上げる
デバフマチカネフクキタル育成では覚醒レベルを上げておくようにしましょう。覚醒Lv3でデバフスキルであるレアスキル「奇術師」が、Lv4で「トリック(後)」が修得できるようになります。奇術師は長距離で使えるスキルで自身が差しだと発動しやすいです。
サポートカードはデバフスキル持ちを多く編成する
デバフ特化で育成を行う為、サポカはデバフスキルを多く持っているカードを編成に加えましょう。特に脚質・距離によって効果のあるデバフは異なることが多いので、ばらけて習得するのがおすすめです。イベントではレース場は固定となっているので、距離に絞って習得するのも良いでしょう。
スキルヒントを優先する
デバフマチカネフクキタル育成を行う際は、デバフスキル習得を優先して行う必要があります。育成中にスキルヒントが出現した場合は選択するようにしましょう。
デバフマチカネフクキタルのBランク育成時のステータス例
スキルを使用するには賢さ・スタミナが必要になってくるので、デバフ特化となったステータスです。スピードはそこそこあれば良いので賢さ・スタミナを上げておきましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
B+ 722 | A 893 | C+ 533 | C 445 | A 812 |
デバフマチカネフクキタルのAランク育成時のステータス例
デバフをかけながら自分も勝つことを狙えるステータス編成です。差しでの育成になるのでスピードとパワーがバランスよく必要になります。長距離を走るならスタミナSとスタミナ回復レアスキルが欲しいです。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
A 853 | S 1006 | A 890 | C 439 | B 686 |
スポンサーリンク
マチカネフクキタルの目標ごとの攻略と育成の立ち回り
マチカネフクキタルの育成目標
目標 | 内容 |
---|---|
目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 時期:ジュニア級6月 |
目標2 | イベント内で目標レースが決まる |
目標3 | 日本ダービーで5着以内 時期:クラシック級5月後半 ファン:6,000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標4 | 菊花賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7,500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
目標5 | 金鯱賞で3着以内 時期:シニア級3月前半 ファン:2,000人以上 G2 / 中京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
目標6 | 宝塚記念で3着以内 時期:シニア級6月後半 ファン:20,000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
目標7 | イベント内で目標レースが決まる |
目標8 | 有馬記念で1着 時期:シニア級12月後半 ファン:25,000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走
ターン | 目標 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
サポートカードの絆を上げていく
序盤ではサポートカードの絆を上げてステータスが上がりやすくなるようにしておきましょう。絆ゲージを上げることで友情トレーニングが発生し、ステータスを大幅に上げやすくなります。
スピードを優先して上げる
メイクデビューまでの序盤はスピードを優先して上げましょう。メイクデビュー戦まではスピードさえ上げていれば勝つことが可能です。
目標2:育成イベントでランダムに決定
ターン | 目標 |
---|---|
16 | 弥生賞で5着以内 |
17 | 毎日杯で5着以内 |
17 | スプリングSで5着以内 |
育成イベントでランダムに決まる
マチカネフクキタルでは、目標2の目標レースがランダムで決まります。弥生賞は中距離ですが、毎日杯とスプリングSはマイルになっているので適性がCになってしまいます。完全にランダムですが、2年目の3月であることは変わりません。
レースに出走する
スキルPtとファン人数を稼ぐためにGⅠやGⅡレースに出走しましょう。12月後半のホープフルステークスがGⅠレースでおすすめです。
目標3:日本ダービーで5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
3or4 | 日本ダービーで5着以内 |
絆ゲージを上昇させる
スピードの優先度は高いものの、サポートが3人以上いるトレーニングなどがある場合はそちらを優先して、絆ゲージを上昇させましょう。絆ゲージを上げることで友情トレーニングが発生し、ステータスを大幅に上げやすくなります。
新年の抱負には体力回復
1年目12月後半の後に新年の抱負が発生します。基本的に体力回復(選択肢真ん中)を選び、体力が最大に近い場合はスキルPt(選択肢下)を選ぶようにしましょう。
目標4:菊花賞で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
9 | 菊花賞で3着以内 |
パワー、スタミナを重点的に育成する
パワーとスタミナのトレーニングを優先して行いましょう。これから長距離を走ることになるので、そのためのスタミナが必要になります。ただ、サポートが3人以上いるトレーニングなどがある場合はそちらを優先して、絆ゲージを上昇させましょう。
スタミナ回復スキルを習得する
菊花賞は3000mの長距離レースとなっています。スタミナ回復のレアスキルができれば欲しいです。スタミナは400程度が目安となります。
目標5:金鯱賞で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
8 | 金鯱賞で3着以内 |
友情トレーニングを優先して育成する
友情トレーニングが発生している場合は、友情トレーニングを優先して育成するようにしましょう。ここまで絆ゲージを上げていれば友情トレーニングが発生しているはずです。
理事長の絆ゲージを緑以上にする
シニア級4月までに理事長の絆ゲージを緑以上かつファン数が7万人以上にしておくことで、ファン感謝祭イベントが発生します。ファン感謝祭イベントは固有スキルのレベルが上がるので、狙うようにしましょう。
目標6:宝塚記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
6 | 宝塚記念で3着以内 |
レースに出走する
スキルPtとファン人数を稼ぐためにGⅠやGⅡレースに出走しましょう。3月後半の大阪杯、4月後半の天皇賞(春)がGⅠレースでおすすめです。
目標7:宝塚記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
0 | 函館記念で2着以内 |
2 | 小倉記念で2着以内 |
3 | 札幌記念で2着以内 |
育成イベントでランダムに決まる
マチカネフクキタルでは、目標7の目標レースがランダムで決まります。どのレースも中距離なので、育成方針はあまり変わりません。ただし、夏合宿中の目標レースになるので、夏合宿が1ターン潰れてしまいます。
夏合宿で根性や賢さを上げる
夏合宿ではトレーニングレベルが全て5になるので、あまりトレーニングをしない根性や賢さを上げるのがおすすめです。200程度では低すぎるので、300~350程度を目安に根性と賢さを上げましょう。
目標8:有馬記念で1着
ターン | 目標 |
---|---|
13 | 有馬記念で1着 |
友情トレーニングを優先して育成する
友情トレーニングが発生している場合は、友情トレーニングを優先して育成するようにしましょう。友情トレーニングが複数で発生している時はスピード,スタミナを優先して育成するようにしましょう。
レースに出走する
スキルPtとファン人数を稼ぐためにGⅠやGⅡレースに出走しましょう。10月後半の天皇賞(秋)、11月前半のエリザベス女王杯、11月後半のジャパンCがGⅠレースでおすすめです。
スポンサーリンク
デバフマチカネフクキタルのおすすめデッキ
【SSRあり】おすすめサポートデッキ
デバフスキル持ちのサポカを中心に編成する
デバフマチカネフクキタル編成では、デバフスキルの習得が主となっているので必ずデバフスキル持ちのサポカを中心に編成を組むようにしましょう。特にSRマーベラスサンデーがおすすめです。
フレンド枠は借りられるカードで編成を調整する
フレンド枠ではキタサンブラックが選択できれば、編成に加えるようにしておきましょう。キタサンブラックが編成に加わることで、スピード・パワーを補いやすくなります。またサトノダイヤモンドもスタミナトレーニングに使えるサポカとなっているのでおすすめです。
【無課金】おすすめサポートデッキ【SR主軸】
デバフスキル持ちのサポカを中心に編成する
デバフマチカネフクキタル編成では、デバフスキルの習得が主となっているので、SR主軸でも必ずデバフスキル持ちのサポカを中心に編成を組むようにしましょう。特にSRマーベラスサンデーがおすすめです。Rシンボリルドルフは他のデバフ持ちのサポカと被らないデバフスキルを多く持っています。
フレンドからスーパークリークを借りる
サポートのフレンド枠はSSRスーパークリークがおすすめです。スーパークリークから貰えるレアスキル「円弧のマエストロ」がスタミナ回復スキルで非常に強力なため、スーパークリークを持っているフレンドを探しましょう。
デバフマチカネフクキタルのおすすめサポートカード
デバフマチカネフクキタル育成を行う場合はデバフスキルを中心に習得できるようにサポカを選択するようにしましょう。賢さ・スタミナ・スピード中心のサポカがおすすめです。
SSRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [幸せが舞う時] | ・ストーリーで入手出来る ・先行が対象になっているデバフスキルが豊富 |
![]() [待望の大謀] | ・デバフスキル持ち ・やる気効果アップと得意率アップ ・友情ボーナス25% ・レースボーナス5% |
![]() [感謝は指先まで込めて] | ・レアスキルは先行で強い
・友情ボーナスでトレーニング効果が高い ・賢さ友情回復量アップ |
![]() [その背中を越えて] | ・差し育成で使用できる
・長距離スキルもある ・やる気効果アップと初期絆ゲージアップ |
![]() [一粒の安らぎ] | ・友情ボーナスと得意率アップ
・トレーニング効果アップ ・得意率アップ |
![]() [迫る熱に押されて] | ・速度系・回復系のスキルが多い ・得意率アップが高い ・やる気効果・ヒント発生率も高い |
![]() [夢は掲げるものなのだっ!] | ・レアスキルは汎用性が高く強力 ・ヒントLv/発生率アップ持ち ・位置取り系のスキルを持つ ・イベントが回復効果持ち |
SRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [マーベラス大作戦] | ・やる気効果アップと初期賢さアップ ・賢さ回復量アップが優秀 ・ファン数ボーナス・得意率アップが高い ・逃げ・先行デバフスキル持ち |
![]() [見習い魔女と長い夜] | ・デバフスキルを持つ
・汎用的なスキルも多い ・トレーニング効果が高い |
![]() [0500・定刻通り] | ・差し向けのスキルが豊富 ・ヒント発生率/ヒントLvも優秀 ・体力回復イベントが多い |
![]() [雨の独奏、私の独創] | ・「スタミナイーター」を持つ唯一のサポートカード ・長距離スキルが多い ・トレーニング効果アップもある |
![]() [共に同じ道を!] | ・デバフスキル持ち ・イベント回復力アップ・イベント効果アップが高い ・イベントでスキルptを入手しやすい |
![]() [トレセン学園] | ・デバフスキルが豊富 ・得意率アップが高い |
デバフマチカネフクキタルのおすすめ因子
因子 | 効果 |
---|---|
スタミナ | スタミナがアップする |
スピード | スピードがアップする |
差し | 差し適正がアップする |
デバフスキル系 | デバフスキルのヒントを得られる |
スタミナ因子がおすすめ
デバフマチカネフクキタル特化で育成を行う場合、スタミナと賢さが重要になります。育成時にスタミナの高さが足りなくなることが多いので、スタミナ因子で補うようにしましょう。
スピード因子もおすすめ
デバフマチカネフクキタル特化育成なのでそこまでスピードはそこまで必要ではありませんが、低すぎるとデバフを付与する際に影響が出るのでA~B程度まで上げるようにしましょう。スピード因子で補うことで、他のステータスを上げる余裕を持つことができます。
欲しいデバフスキルの因子もおすすめ
デバフマチカネフクキタルを育成する際、因子取得に余裕があればデバフスキルのヒントを因子で入手するのもおすすめです。手持ちで持っていないサポカのデバフスキルを補う際に考慮してみましょう。
デバフマチカネフクキタルのおすすめスキル
スキル | 効果 |
---|---|
目くらまし | レース終盤で前方のウマ娘の視野が少し狭くなる<長距離> |
奇術師 | レース終盤で前方のウマ娘の視野が狭くなる<長距離> |
トリック(後) | レース中盤に後ろの方にいると前の掛かったウマ娘がわずかに疲れる |
逃げためらい | レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
追込ためらい | レース終盤に作戦・追込のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
ささやき | レース中盤にすぐ前のウマ娘をわずかに戸惑わせる<中距離> |
逃げ焦り | レース中盤に作戦・逃げのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
逃げけん制 | レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
追込けん制 | レース序盤に作戦・追込のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
束縛 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる<中距離> |
独占力 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離> |
鋭い眼光 | レース終盤に他のウマ娘がわずかに動揺する<作戦・差し> |
デバフスキルを習得する
デバフマチカネフクキタルでスキルを習得する際はデバフスキルを中心に習得するようにしましょう。速度や回復系のスキルは取る余裕がない場合がほとんどです。特に逃げと追い込みで強力なウマ娘が多いので、逃げ・追い込みを中心に習得しましょう。
デバフスキルはばらけさせて習得する
デバフスキルを習得する場合、発動条件になる作戦の種類はばらけて習得するようにしましょう。同じ発動条件のみにしてしまうと、レース相手に対象のウマ娘がいないと無駄になってしまいます。距離が発動条件になっている場合は目当てのレース場の距離に合わせましょう。
マチカネフクキタルのイベントと選択肢
呪いのカメラ
選択肢 | 効果 |
---|---|
現代のカメラは大丈夫 | 賢さ+10 |
魂を取り返せばいい | スキルPt+30 |
開運カードはどれ!?
選択肢 | 効果 |
---|---|
右の怪しげなカード | 当たり:スピード+5、スタミナ+5、やる気上昇、スキルPt+15(ランダムで選出) ハズレ:やる気ダウン |
真ん中の怪しげなカード | 当たり:スピード+5、スタミナ+5、やる気上昇、スキルPt+15(ランダムで選出) ハズレ:やる気ダウン |
左の怪しげなカード | 当たり:スピード+5、スタミナ+5、やる気上昇、スキルPt+15(ランダムで選出) ハズレ:やる気ダウン |
食い倒れ!七福神グルメめぐり
選択肢 | 効果 |
---|---|
体重もマシマシ、だぞ | 体力+10、スキルPt+5 |
食い倒れよう! | 体力+30、スキルPt+10 ランダムで、スピード-5、パワー+5、ランダムで「太り気味」になる |
マンハッタンの夢
選択肢 | 効果 |
---|---|
最下位だったらしい | 「逃げためらい」のヒントLv+1 |
大優勝したらしい | スタミナ+10 |
プリティー・ガンマンズ
選択肢 | 効果 |
---|---|
普通の | スキルPt+15、やる気アップ |
応援上演 | パワー+10 |
追加の自主トレ
選択肢 | 効果 |
---|---|
併走しよう! | 体力-5、直前のトレーニングに応じたステータス+5 |
ご褒美、かな | 体力+5 |
新年の抱負
選択肢 | 効果 |
---|---|
ビニール袋 | 賢さ+10 |
パンパンの袋 | 体力+20 |
足袋 | スキルPt+20 |
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
よし、ダメ元だ! | パワー+10 |
きびきび動いてみよう! | 賢さ+10 |
夏合宿(2年目)にて
選択肢 | 効果 |
---|---|
黄金の鱗を渡す | パワー+10 |
流れ星に願いを | 根性+10 |
初詣
選択肢 | 効果 |
---|---|
焼肉献上 | 体力+30 |
万事底上 | スピード+5、スタミナ+5、パワー+5、根性+5、賢さ+5 |
技能向上 | スキルPt+35 |
レッツ・バンジー☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
わかった、頑張ろう! | スタミナ+10 |
・・・行くのは俺だけで十分だ | スピード+5、賢さ+5 |
開運!ラッキーテレフォン
選択肢 | 効果 |
---|---|
出てみたら? | スタミナ+10、賢さ+10 |
出ない方が・・・ | パワー+20 |
お礼参り
選択肢 | 効果 |
---|---|
わかった | パワー+5、根性+5 |
実はそこにいる | スピード+5、スタミナ+5 |
フクキタル的厄除けキタル
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう厄は払えたよ | 根性+10 |
今夜はカレーみたいだよ | パワー+10 |
フクキタル的オマジナイ
選択肢 | 効果 |
---|---|
手を取る | スピード+5、根性+5 |
ハイタッチでごまかす | スタミナ+5、パワー+5 |
丁重に断る | 賢さ+10 |
ピンチの後は・・・?
選択肢 | 効果 |
---|---|
気遣い上手だな | スピード+10 |
お返しにジュースを請わないとな | スタミナ+5、賢さ+5 |
選ばれし者の間
選択肢 | 効果 |
---|---|
付き合うよ | 根性+20 |
出直そう | スピード+20 |
流星群でグングンと
選択肢 | 効果 |
---|---|
願い事 | スピード+10、パワー+10 |
砂浜ダッシュ | スタミナ+10、根性+10 |
あんし〜ん笹針師、参☆上
選択肢 | 効果 |
---|---|
強いウマ娘になれる秘孔を狙う | 成功時:5種ステータス+20 失敗時:やる気ダウン/全ステータス-15/「夜更かし気味」になる |
レースで勝てる秘孔を狙う | 成功時:「コーナー回復〇」「直線回復〇」取得 失敗時:体力-20/やる気ダウン |
元気で健康になれる秘孔を狙う | 成功時:体力の最大値+12/体力+40 失敗時:体力-20/やる気ダウン/「練習ベタ」になる |
魅力アップの秘孔を狙う | 成功時:体力+20/やる気アップ/「愛嬌〇」になる 失敗時:体力-10/やる気ダウン |
不安なのでやめておく | 体力+10 |
コメント