アズールレーン
アズールレーン攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

三笠イベント「軍神の帰還」について

「軍神の帰還」は戦艦「三笠」を体験で使用できるイベントです。チュートリアルのように用意された艦隊で、「三笠」を使用できることが予想されます。
また、イベント限定任務をクリアすることで新装備「Z旗」を入手できます。

イベント期間中は期間限定建造で新たに5種類のキャラが先行実装されます。
期間限定建造では「三笠」「比叡」「黒潮」「親潮」「浜風」を建造可能です。

スポンサーリンク

期間限定建造で建造できるキャラ

期間限定建造では、大型艦建造や特型艦建造と同じく資金1500とキューブ2つを消費します。
イベント「軍神の帰還」では海域の追加はないため、新規キャラはは期間限定建造でのみの入手となることが予想されます。

期間限定建造での、キャラごとの詳しい建造率は公開されていません。
レアリティ毎の出現率は大型艦建造や特型艦建造と同じで、SSRは7%、SRは12%、Rは51%、Nは30%の確率で出現します。

艦名 レアリティ 艦種 評価点建造時間
三笠 SSR 戦艦 9点/10点3:30:00
比叡 SR 戦艦 7.5点/10点4:10:00
黒潮 R 駆逐艦 6点/10点0:27:00
親潮 R 駆逐艦 6点/10点0:27:00
浜風 R 駆逐艦 7点/10点0:27:00

戦艦「三笠」について

三笠はSSR戦艦としては「火力」と「耐久」が低いステータスとなっています。しかし、スキルの効果が被ダメージを軽減できるため、耐久のステータスについては問題にはなりません。
また、重桜艦の火力と装填をアップするスキルと、戦艦・巡洋戦艦のダメージをアップするスキルを持っているため相手に与えるダメージは非常に高いです。
与ダメージアップのスキルは主砲攻撃時に確率での発動となるため、攻撃速度の速い主砲を付けておくのがおすすめです。

戦艦「比叡」について

「比叡」はスキルの効果で味方主力艦のダメージを肩代わりすることができます。味方旗艦の被ダメージを引き受けることで、旗艦を撃破されることによる敗北を防ぐことができます。
また、ランダムな敵の被ダメージを増加する効果もあるため、艦隊の火力を底上げしてくれます。

駆逐艦「黒潮」について

黒潮はスキル「火力全開」に火力が上昇しており、スキル「次発装填」の効果で一定確率で魚雷を2回発射することができます。駆逐艦はもとの火力があまり高くないため、「火力全開」の恩恵は少なめですが、「次発装填」の効果は大きく高い魚雷ダメージを期待できます。

駆逐艦「親潮」について

「親潮」は黒潮と同じ陽炎型のレア駆逐艦です。黒潮とスキル、ステータス、限界突破時の強化効果が全く同じ構成となっており、見た目以外の差はありません。
黒潮とおなじく魚雷による攻撃力が高いことが特徴となります。

駆逐艦「浜風」について

浜風は改造が実装されるため、改造することでSSR駆逐艦にも並ぶステータスまで成長させることが可能です。
また、改造前からスキルを2つ持っており、味方艦が戦闘不能時に自身と他の艦の耐久を回復するスキルと一定時間、敵の攻撃をすべて回避する「緊急回避」のスキルを持っています。非常に耐久力が高い駆逐艦なので、前衛艦におすすめの一隻です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【アズールレーン】サーバーによる違いを解説

【アズールレーン】高速建造材の集め方と使いみちを解説

【アズールレーン】声優(CV)と担当キャラ一覧

【アズールレーン】デイリーチャレンジについて解説

【アズールレーン】燃料の使いみちと入手方法を解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク