【にゃんこ大戦争】「キューティー・モモコ」の評価と使いみち・入手方法
「にゃんこ大戦争」の「キューティー・モモコ」について記載しています。「キューティー・モモコ」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法などについて解説していますので、「キューティー・モモコ」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年3月12日 22:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
キューティー・モモコの簡易評価
簡易評価 |
---|
・動きを止める妨害が乗る波動攻撃で遠くの敵まで妨害することができる。 ・赤い敵、黒い敵、天使と妨害できる属性の範囲が広く様々なステージで活躍できる。 ・攻撃発生が少し遅く、常に妨害しているわけではない。 ・3連続攻撃の3回目の攻撃が一番火力が高いため、ノックバックしやすい敵には高火力が出せない場合が多い。 |
キューティー・モモコのステータス
スポンサーリンク
キューティー・モモコの育成優先度
活躍できるステ―ジが多いため育成したい
赤い敵や黒い敵、天使の動きを止める妨害を持つアタッカー兼妨害キャラです。
攻撃時に非常に長い波動を放ち、この波動に動きを止める妨害が乗るため遠くの敵にも動きを止める妨害を行うことができます。
赤い敵や黒い敵、天使に超ダメージなどの特性は持っていないので、妨害を必要としない場合は汎用性のあるアタッカーとして使うこともできます。
妨害の対象属性が多く、多くのステージで活躍できるキャラなので優先して育成したいキャラです。
キューティー・モモコは進化させるべき?
進化によるステータスや特性の変化はない
第1形態と第2形態でステータスの変化はありません。
見た目が変わるので好みの見た目で使うとよいでしょう。
第一形態 | 第二形態 | 第三形態 |
---|---|---|
![]() ワンダーモモコ | キューティー・モモコ | - |
キューティー・モモコの使いみち
赤い敵・黒い敵・天使が出るステージでアタッカー兼妨害キャラとして活躍
赤い敵、黒い敵、天使が出るステージであれば動きを止める妨害を行うことができるため活躍します。
特に、射程の長い教授(赤いアリクイ)やスレイプニールが出るステージでは波動による妨害を行うことで攻撃を受けずに妨害することが可能です。
また、超ダメージを与える特性は持っておらず素の火力が十分あるので妨害効果を必要としない場合は赤い敵や黒い敵、天使が出るステージに関わらず汎用性の高いアタッカーとして活躍することができます。
キューティー・モモコのおすすめの編成例
「熱湯風呂我慢大会」はレジェンドストーリー雲泥温泉郷にて登場するステージです。
このステージではカルピンチョ(赤いカピパラ)や教授(赤いアリクイ)など非常に強力な赤い敵が多く出現するステージです。
おすすめ編成では打たれ強い特性を持つネコ極上とめっぽう強い特性を持つマキシマムファイターを壁として採用しています。
また、大狂乱の島をサブアタッカーとして、モモコを妨害兼アタッカーとして編成しています。
モモコはバトルコアラッキョ(赤いコアラ)の波動攻撃を無効にできるため特に活躍します。
1列目 | ||
---|---|---|
マキシマムファイター | ![]() ネコ極上 | ![]() 大狂乱のネコ島 |
キューティー・モモコ | - | - |
2列目 | ||
- | - | - |
- | - | - |
天罰では貴重な動きを止める妨害キャラとして活躍できる
天罰では、突破力が非常に高いエンジェルサイクロンが登場します。
そのため、天罰の攻略には動きを止めるなどの妨害がほぼ必須です。
しかし、天使の動きを必ず止める妨害を持つキャラは少ないため、天使の動きを止める妨害を持つモモコが重宝します。
妨害がモモコだけだと不安な場合はレアキャラで天使に吹っ飛ばす妨害ができるネコトーテムなど吹っ飛ばす妨害や動きを遅くする妨害を持ったキャラを編成するとよいでしょう。
トーテムねこの評価 |
---|
トーテムねこ |
極ゲリラ経験値ではクロサワ監督まで攻撃が当たるアタッカーとして活躍できる
極ゲリラ経験値では黒い敵が多く出現するステージです。
このステージでは遠方から攻撃してくるクロサワ監督に加え、前方で攻撃してくるブラックぶんぶんが登場します。
ブラックぶんぶんが前に出るため、遠方範囲攻撃持ち以外ではクロサワ監督に攻撃をあてることはできませんがモモコは非常に長い波動によってクロサワ監督まで攻撃をあてることができ妨害することが可能です。
黒い敵はノックバックしやすい敵が多いため3連続攻撃の3回目の攻撃が空振りする機会は多くアタッカーとして活躍することは少ないですが、クロサワ監督まで妨害できるキャラとして活躍できます。
キューティー・モモコの強いところ
妨害の対象属性が多く様々なステージで活躍できる
赤い敵や黒い敵、天使に動きを止める妨害を行うことができるため妨害範囲が広いです。
赤い敵や黒い敵、天使のみが出るステージはもちろん赤い敵と黒い敵の両方が出るステ―ジなど属性が複合しているステージでも活躍できるため、活躍できるステージが多いです。
また、非常に強力な妨害である動きを止める妨害である点も魅力です。
妨害効果の乗る波動が非常に強力
モモコの放つ波動攻撃には動きを止める妨害の効果が乗ります。
そのため、波動に当たった敵の動きも止めることができ遠くの敵まで妨害することが可能です。
かべワンコのような体力が高い敵を使って波動を放つことができれば射程負けしている敵にも射程外から妨害することができます。
似た性能の属性を持つ敵の動きを止める妨害を持つクロノスにはできない動きができるため、長射程の敵が出るステージでは特に活躍するでしょう。
キューティー・モモコの弱いところ
ノックバックしやすい敵には高火力が出ない場合がある
モモコの攻撃は3連続攻撃となっており、3回目の攻撃が最も火力が高い攻撃となっています。
そのため、ノックバックしやすい敵には3回目の攻撃が当たりにくくあまり火力が出ない場合が多いです。
特に黒い敵はノックバックしやすい敵が多いため、黒い敵にはアタッカーより妨害メインで使う機会が多いでしょう。
攻撃頻度が少し遅い
攻撃頻度が少し遅いため常に妨害している状態にはなりません。
また、再生産も遅いため複数体溜めて永久妨害するような使い方はでしにくいです。
攻撃していない間は他の妨害キャラで妨害するなどの対策が必要です。
キューティー・モモコにキャッツアイは使うべき?
赤い敵・黒い敵・天使に困っているなら使いたい
対象属性が多く、様々なステージで活躍できるできるため優先してキャッツアイを使いたいキャラです。
しかし、伝説レア用のキャッツアイは少し希少なアイテムなので他の伝説レアを持っている場合はそのキャラや他の手持ちのキャラと相談して使うようにしましょう。
モモコは赤い敵や黒い敵、天使の動きを止める妨害兼アタッカーとして活躍するため、赤い敵や黒い敵、天使に困っている場合やこれらの属性の妨害キャラが少ない場合に使うとよいでしょう。
スポンサーリンク
キューティー・モモコの入手方法/解放条件
超激ダイナマイツの伝説レア
超激ダイナマイツの伝説レアキャラです。
排出率が非常に低いので手に入れる機会は少ないです。
超激ダイナマイツにはにゃんまやネコアイスなど強力なキャラもいるので、それらのキャラを狙うついでにモモコを狙うとよいでしょう。
キューティー・モモコの本能解放
キューティー・モモコの本能解放 |
---|
なし |
キューティー・モモコのにゃんコンボ
キューティー・モモコのにゃんコンボ |
---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください