にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

召し猪のカイμの簡易評価

簡易評価
・浮いている敵打たれ強い特性で耐久力が高い
・素の体力が高いので浮いている以外の敵でも活躍する場面がある
・ふっとばす無効で前線を抑えやすい
・攻撃速度が遅いので攻撃を空振りしやすい
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
A
リセマラ当たり
S
最強キャラ
A

召し猪のカイμのステータス

レア度
超激レア
ターゲット単体/範囲射程
浮いている敵
浮いてる敵対策
範囲175
特性
・打たれ強い
・必ず生き残る
・ふっとばす無効
コスト--
3990円--

スポンサーリンク

召し猪のカイμの育成優先度

余裕があれば育成したい

召し猪のカイμは体力が高く浮いている敵に打たれ強い特性を持つ高耐久キャラです。素の体力も高く、浮いている敵以外の敵にも活躍できる強力なキャラとなっています。また、ふっとばす無効を持っており、天使スレイプニールなどのふっとばす妨害で押されることもないため前線を維持する要員としても活躍することができます。高耐久の壁要因として活躍する場面は多いので、余裕があれば育成しておきたいキャラとなっています。

召し猪のカイμは進化させるべき?

使う場合は第3形態まで進化させたい

召し猪のカイμは進化する毎に体力と攻撃力がアップします。特に、第3形態では体力が大幅にアップし浮いている敵以外からの攻撃も耐えやすくなっています。浮ている敵相手に使う場合は第2形態でも活躍できますが、それ以外の場合や第3形態に進化できる場合は体力の高い第3形態に進化させておきたいです。進化素材も入手が簡単なものが多いため、持っている場合は優先して進化させるとよいでしょう。

第一形態第二形態第三形態
召し豚のカイ

召し豚のカイ

召し豚のカイμ召し猪のカイμ

召し猪のカイμの使いみち

対浮いている敵の高級壁

召し猪のカイμは浮いている敵に打たれ強い特性を持っているため、浮いてる敵への壁要因として活躍することができます。浮いている敵にはぶんぶん先生などの突破力の高い敵もいるため、それらの敵の進軍を抑える場合には特に活躍することができるでしょう。波動無効や烈波無効などは持っていませんが素の体力も高くノックバック数も2回と少ないため、敵の進軍を抑える要因としては活躍しやすいです。

純粋な高耐久キャラとして活躍できる

召し猪のカイμは素の体力が非常に高いため、浮いている敵以外に対しても壁要因として活躍することができます。浮いている敵以外の場合は特性で耐久しているわけではないので、古代の呪い(特性が消える妨害)絵を受けている状態でも十分耐久することが可能です。また、ふっとばす無効の妨害も持っているため、ふっとばす妨害で前線が押されやすいステージでも敵の進軍を抑えることができます。

本能解放でシールドブレイクが追加される

召し猪のカイμは本能解放で悪魔シールドを壊すことができるシールドブレイクを追加することができます。打たれ強い特性は働きませんが、高耐久で悪魔の攻撃を耐えながら敵のシールドを壊すことができるため、対悪魔要因でも活躍する機会があるキャラとなっています。特に、魔界編やデビルサイクロンなどを攻略する場合にシールドブレイクの特性を持っているキャラが少ない場合はお世話になる場合があるでしょう。

召し猪のカイμの強いところ

体力が非常に高い

召し猪のカイμは第3形態になることで体力が非常に高くなるため、浮いている敵以外でも活躍できるようになります。高耐久が必要な大狂乱のキモネコ降臨などでも活躍できるようになるため活躍の機会は多くなるでしょう。特に、本能解放をすることで悪魔に対して使う機会が増えますが、素の体力が多いため打たれ強い特性なしでも耐久することができ、敵の攻撃を耐えながらシールドを壊せる点が強力です。

ふっとばす無効で押されにくい

召し猪のカイμは高耐久に加えてふっとばす妨害を無効化することもできます。特に、ふっとばす妨害が厄介なはぐれたやつなどに対して全く押されなくなり、安定して前線を守ることができます。特に、ふっとばす妨害が厄介な断罪天使クオリネルでは、はぐれたやつなどのふっとばす妨害を無効にしながらクオリネルの進行を防ぐことができるため非常に強力な壁要因として活躍しやすいです。

召し猪のカイμの弱いところ

攻撃発生が遅く空振りしやすい

召し猪のカイμは攻撃モーションが長いため攻撃を空振りしやすいです。壁要因として活躍している場合は攻撃が空振りしても問題にはなりませんが、悪魔シールドを壊す要因として使う場合は問題になりやすいです。悪魔シールドを持っている状態の敵はノックバックしにくいため、攻撃モーションが長くても攻撃が当たりやすいですが、ミッドナイトナカイなどのノックバックしやすい悪魔に対しては攻撃が当たりにくいです。

本能解放がそれほど強くない

召し猪のカイμは本能解放で体力をアップさせることができません。本能解放も妨害に対する耐性が多く、前線で耐久する場面が多い召し猪のカイμでは活躍する機会が少ない本能が多いです。また、攻撃力アップに関してもアタッカー要員で活躍する場面が少ないので活躍しにくいです。本能解放でより強くなることができないキャラではあるので育成は簡単ですが、本能で強化できない点は注意しておきましょう。

召し猪のカイμと相性がいいキャラ

遠方から攻撃できるキャラと相性がいい

召し猪のカイμは基本的に前線で壁として活躍することができるので、遠方のキャラを守ることができます。そのため、遠方から攻撃できるアタッカーとは特に相性が良いです。また、カイ自体は攻撃発生が遅く取り巻き処理にも向かないので、ネコパーフェクトのような遠方から取り巻き処理できるアタッカーとは相性が良いでしょう。その他にも、属性を持つ敵に超ダメージを与える特性を持つ大型アタッカーのアマテラスなどと合わせて使いたいです。

召し猪のカイμと相性がいいキャラ理由
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

・遠方から攻撃できる量産型アタッカー
・攻撃発生も速く取り巻き処理要員として活躍することができる
・量産しやすいので、ボスへのアタッカーとしても優秀
太陽神アマテラス

太陽神アマテラス

・属性を持つ敵に超ダメージを与える特性を持つ大型アタッカー
・浮いている敵にも火力が出せるため、カイとは相性がいい
・対悪魔要因でも活躍できる
海龍王ダライアサン・遠方から攻撃できる大型のアタッカー
・動きを遅くする妨害も持っている
・渾身の一撃持ちで火力が出せる場合がある

召し猪のカイμにキャッツアイは使うべき?

優先して使いたい

召し猪のカイμは耐久力の高いキャラであるため、キャッツアイを使ってレベルを上げる恩恵は大きいです。特に、会派体力が非常に高いため、レベル上げた場合の恩恵も大きく優先してキャッツアイを使いたいキャラとなっています。大型の壁キャラが必要な場合は大型の壁の耐久力を上げたい場合は優先して使うとよいでしょう。

スポンサーリンク

召し猪のカイμの入手方法/解放条件

ギャラクシーギャルズから排出

召し猪のカイμの第1形態である召し豚のカイはギャラクシーギャルズから排出されます。超ネコ祭などからも排出されるので入手できる機会は多いです。カイを狙っている場合はギャラクシーギャルズの超激レなあく帝イベント中に引くとよいでしょう。

召し猪のカイμの本能解放

召し猪のカイμの本能解放
・シールドブレイカー
・波動ダメージ耐性
・攻撃力ダウン耐性
・動きを遅くする耐性
・基本攻撃力アップ

召し猪のカイμのにゃんコンボ

召し猪のカイμのにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク