【にゃんこ大戦争】「召し猪のカイμ」の評価と性能・使い道の解説
「にゃんこ大戦争」の「召し猪のカイμ」の評価と性能・使い道の解説について詳しく記載しています。 「召し猪のカイμ」の強いところや弱いところなどの性能、「召し猪のカイμ」のステージでの使い方や立ち回り、相性のいいキャラ、「召し猪のカイμ」の育成方針や入手方法などについても記載しているので、「召し猪のカイμ」を引くべきかどうか知りたい方や、具体的な運用方法などについて知りたい方は、、ご参考にどうぞ
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月27日 19:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「召し猪のカイμ」の評価
最強ランキング | S 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ ランキング | A リセマラ当たりランキング |
簡易評価 | ・対浮いてる敵の高性能壁兼アタッカー ・トップクラスの体力と高い攻撃力を持つ ・ふっとばす無効で前線に居座りやすい ・本能解放で対悪魔にも対応可能になる |
「召し猪のカイμ」の性能
特性 | 詳細 |
---|---|
打たれ強い | 浮いてる敵から受けるダメージを1/4〜1/5に軽減する(お宝で変動) ★浮いてる敵対策おすすめキャラ |
ふっとばす無効 | 敵が持つふっとばす能力の効果を受けない |
生きのこる | 体力が0になった時、100%の確率で1度だけ体力1で耐える |
範囲攻撃 | 複数の敵を同時に攻撃することができる |
無効 | 詳細 |
ふっとばす無効 | 敵のふっとばす妨害を無効化し、前線に留まり続けることができる |
攻守を両立する高ステータス
召し猪のカイμは、壁役として重要な高い体力と、アタッカーとして申し分ない高い攻撃力を兼ね備えています。ノックバック数が2回と少ないため、一度配置すれば前線に長く留まり、敵の攻撃を受け止めながらダメージを与え続けることが可能です。この攻守に優れたステータスにより、多くのステージで編成の軸となるポテンシャルを秘めています。
対「浮いてる敵」のスペシャリスト
カイの最も大きな特徴は、「浮いてる敵」に対する「打たれ強い」特性です。これにより、対象の敵からのダメージを大幅に軽減し、驚異的な耐久力を発揮します。「狂乱の天空のネコ」や「ぶんぶん先生」といった強力な浮いてる敵に対して、圧倒的な壁性能を見せつけ、後衛の味方を守りながら自身もダメージソースとして活躍できます。
第三形態による機動力と安定性の向上
第三形態になると、移動速度が8から16へと倍増し、前線への到着が格段に速くなります。さらに「ふっとばす無効」の特性を得ることで、敵に押し戻されることなく、常に最前線で壁役としての役割を遂行できます。これにより、短射程という弱点をカバーし、戦線を安定させる能力が大幅に向上しました。再生産も早く、非常に使いやすいです。
本能・超本能解放で悪魔にも対応
カイは本能・超本能の解放による恩恵が非常に大きいキャラクターです。本能で「シールドブレイカー」を、超本能で「対悪魔」特性と「古代の呪い無効」を獲得することで、元々の対浮き性能に加え、厄介な悪魔属性にも対応できるようになります。これにより、汎用性が飛躍的に向上し、高難易度の悪魔ステージでも第一線で活躍できる強力なユニットへと進化します。
スポンサーリンク
「召し猪のカイμ」の本能解放優先度
おすすめの本能解放優先順位と理由
召し猪のカイμは、本能解放で対悪魔性能を獲得し、役割を大きく広げられるキャラクターです。最優先でシールドブレイカーを解放し、悪魔対策の要として活躍させましょう。その後、各種耐性や基本ステータスを上げることで、壁役としての安定感をさらに高めることができます。NPに余裕があれば、積極的に解放して損のない優秀な本能が揃っています。
本能 | 優先度 |
---|---|
おすすめの理由 | |
シールドブレイカー | 【優先度:S】 |
対悪魔性能の要。これを解放しないと悪魔ステージでは活躍できないため最優先。 | |
基本体力アップ | 【優先度:A】 |
壁役としての性能を底上げし、場持ちを良くするために重要。 | |
基本攻撃力アップ | 【優先度:A】 |
高い攻撃力をさらに伸ばし、アタッカーとしての役割を強化するため。 | |
各種耐性 | 【優先度:B】 |
波動や鈍足への耐性を上げることで、対応できるステージが増え、安定感が増す。 | |
超本能(対悪魔) | 【優先度:S】 |
対悪魔特性を得ることで、攻守にわたって悪魔に非常に強くなるため必須級。 |
本能玉のおすすめ
本能スロット | 種類と理由 |
---|---|
D(防御) | 【対浮いてる敵ダメージ軽減】 元々の打たれ強い特性をさらに強化し、浮いてる敵に対して鉄壁となる。 |
D(防御) | 【対悪魔ダメージ軽減】 超本能解放後、悪魔ステージでの壁性能を極限まで高めるため。 |
スポンサーリンク
「召し猪のカイμ」のおすすめの使い道
浮いてる敵ステージの壁役兼アタッカー
カイの基本にして最も強力な使い道は、浮いてる敵がメインのステージでの運用です。打たれ強い特性で敵の猛攻を耐え、ふっとばす無効で前線に張り付き続けます。高い攻撃力で壁役をこなしながらダメージも稼げるため、パーティの主軸として活躍できます。特に「浮遊大陸」や各種サイクロンステージでは、彼女の存在が攻略の鍵を握ります。
本能解放後の対悪魔・高難易度ステージでの運用
本能と超本能を解放したカイは、対悪魔のスペシャリストとして生まれ変わります。シールドを破壊し、悪魔の攻撃を耐え抜き、高火力で反撃する姿は非常に頼もしいです。古代の呪いも無効化するため、魔界編や高難易度の降臨ステージなど、複雑なギミックが登場する場面でも安定した活躍が見込めます。育成コストは高いですが、見返りは非常に大きいです。
「召し猪のカイμ」と相性のいいキャラ
「召し猪のカイμ」の育成方針
「召し猪のカイμ」の育成優先度
育成段階 | 優先度と理由 |
---|---|
レベル30まで | 【優先度:極高】 第三形態で性能が激変するため、入手したら最優先で進化させましょう。 |
レベル50 (キャッツアイ) | 【優先度:高】 ステータス強化の恩恵が大きいキャラ。本能解放と並行して強化を進めたいです。 |
レベル60 | 【優先度:A】 超本能が強力なため、悪魔対策を重視するなら闇キャッツアイ投入も視野に入ります。 |
「召し猪のカイμ」の入手方法
入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
ギャラクシーギャルズ | 【おすすめ度:高】 対浮き・対悪魔の強力な壁役が欲しいなら、積極的に狙う価値のあるキャラです。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください