【ブルアカ】ミナの評価とスキルの優先順位【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のミナの評価とスキル性能について詳しく解説しています。ミナの強いところやスキルの強い点・おすすめの編成について詳しく解説しているため、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月15日 9:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ミナの評価と強いところ
ミナはサポーターとなっていますが、味方の強化を行うのではなく、敵の弱体化をしつつ自分を強化し、通常攻撃やノーマルスキルでダメージを出していくという変わった運用のキャラです。
攻撃力低下の効果が総力戦の高難易度で活きてくる可能性は高いですが、汎用性はやや低く、使いどころを選びそうな性能であることが予想されます。
リセマラ評価 | B リセマラランキング |
---|---|
キャラ評価 | A 最強キャラランキング |
主に総力戦で攻撃力デバフ要員としての採用
ミナは単体対象の攻撃力デバフという珍しいEXスキルを持っています。現状のブルアカでは敵の攻撃力が高すぎて倒されてしまうという状況はあまり多くなく、時間以内に倒すかグロッキーにできないと即死攻撃が飛んでくるというような戦闘が多いです。
しかし、総力戦でINSANE~TORMENTのような高難易度に挑むのであれば攻撃力デバフによってタンク・ヒーラーを編成する優先度が下がるので、高難易度攻略で攻撃力デバフが活躍できそうです。
総力戦の高難易度でデバフ兼継続アタッカーとして使っていく
ミナは攻撃力デバフと使用時の自己強化、通常攻撃回数に応じてノーマルスキルで火力を出していくサポーター兼アタッカーのようなキャラです。
攻撃力デバフ1本で採用するのではなく、スキルを使わなくてもどんどん継続的に攻撃してくれるサブアタッカーとして起用し、攻撃被害を減らしつつ戦闘時間を短縮する目的で採用すると良いでしょう。
攻撃速度バフがあれば火力を出しやすい
ミナは通常攻撃を一定回数行うたびにノーマルスキルで単体攻撃を行い、追加ダメージを与えつつ即リロードを行います。
火力はEXスキルではなく通常攻撃を起点にしたノーマルスキルで出していくキャラなので、攻撃速度のバフを持つキャラと一緒に編成すれば火力を稼ぐことが出来るでしょう。
ミナの総力戦での活躍
ミナは総力戦のように単体で出現するボスを倒すコンテンツで攻撃力デバフが活きやすいです。現状では攻撃タイプ・防御タイプの両方が刺さっているボスは少なく、INSANE以上の高難易度で使えるのはヒエロニムスだけとなっています。
今後追加される爆発有利の総力戦で、攻撃タイプが神秘のボスが追加される可能性が高いですが、それ以外のボスではINSANEに背伸びして挑む場合などに採用することになるでしょう。
総力戦での評価 | A |
---|
総力戦関連の記事まとめ | |
---|---|
総力戦の攻略 | 総力戦おすすめキャラ |
総力戦おすすめパーティ | 総力戦初心者 |
グレゴリオではデバフを一気に付与出来るキャラがおすすめ
グレゴリオでは以下に効率よく敵にデバフを当たるかが重要になるため、ミナのように一気に3つデバフを付与できるようなキャラは
グレゴリオ線ではかなり重宝されています。
グレゴリオ攻略関連記事まとめ | |
---|---|
グレゴリオ対策方法 | グレゴリオ攻略 おすすめキャラ |
ヒエロニムスでは相手の攻撃を軽減してヒーラーの負担を減らせる
ヒエロニムスは聖遺物回復のギミックがあるので、ヒーラーの回復EXスキルは味方の回復にも聖遺物の回復にも必要なので、ヒーラーのスキル回しが非常に忙しくなります。ミナの攻撃力デバフでヒエロニムスの攻撃ダメージを減らせば味方が敵の攻撃に耐える回数を増やせるので、ヒーラーのEXスキルを聖遺物に使いやすくなり、HPやスキル管理の負担を減らすことが可能です。
似たような役割で味方を継続回復してヒーラー負担を減らせるアツコがいますが、アツコは火力貢献がほぼできないので、攻撃被害を減らしつつ火力も出したいならミナを使うのが良いでしょう。
カイテンロボは貫通攻撃がないEX以下で使える
もう1つの爆発有利ボスのカイテンロボは、INSANE以上では攻撃タイプが貫通になるので、重装甲のミナでは攻撃に耐えることができなくなります。
しかし、後半に強力な攻撃を連発してくるカイテンロボ戦で相手の攻撃力を下げるのは有力なので、EX以下のカイテンロボに挑むのであれば、タンクの負担を減らすためにミナが選択肢に挙がりそうです。
ミナの戦術対抗戦での活躍
スペシャル枠アタッカーが主流なので活躍しづらい
現状の戦術対抗戦ではミナの攻撃が届かないスペシャル枠のアタッカーが多めなので、攻撃力デバフの効果はやや活かしづらいです。アタッカーで多い多いのは爆発タイプなので等倍のミナはある程度活躍できますが、攻撃力を下げつつノーマルスキルで火力を出していく、という運用が戦術対抗戦ではやりづらいので、ミナは戦術対抗戦では使いにくいことが予想されます。
戦術対抗戦での評価 | B |
---|
戦術対抗戦の記事まとめ | |
---|---|
戦術対抗戦おすすめキャラ | 戦術対抗戦初心者 |
戦術対抗戦おすすめパーティ | - |
スポンサーリンク
ミナのスキルのレベル上げ優先度
スキル | レベル上げの優先度 |
---|---|
【EXスキル】 龍虎相博 | ★★★★ |
【ノーマルスキル】 破竹之勢 | ★★★★ |
【サブスキル】 騎虎之勢 | ★★★ |
【パッシブスキル】 一志不退 | ★ |
龍虎相博
敵の攻撃力を下げる効果の重要度が高いので、ミナのスキルの中では最優先でスキルレベルを強化したいです。EXスキルはレベル3と5での強化幅が特に大きいので、ミナを使うなら最低でも3、INSANE以上の総力戦で使うのであれば5までスキルレベルを上げるようにしましょう。
破竹之勢
ミナの火力を支える重要スキルなので、EXスキルと同じくらいに強化優先度は高いです。単体相手にデバフが多ければかなりのダメージを出すことが出来るので、ノーマルスキルの強化を進めていけば、ミナをアタッカーとしてもカウントしやすくなるでしょう。
騎虎之勢
EXスキル発動時に効果が出るので、実質的にはEXスキルの一部です。回避・命中に関しては現状の総力戦ではそこまで重要度は高くはありませんが、もしかしたら今後活きる機会があるかもしれません。
攻撃力増加効果も強いので、ノーマルスキルを優先しつつ、効果の費用対効果が大きいレベル4か7を目指しましょう。
一志不退
回避値増加効果で、固有武器を強化するとさらに効果が追加されます。固有武器の効果次第ではありますが、回避値効果は総力戦でそこまで当てにならないので、ミナのスキルの中では強化優先度は高くありません。
ミナ効率の良い育成素材の集め方
山海経の素材は指名手配の「ハイウェイ」でドロップするので、ミナのスキル上げをしたいならハイウェイの周回回数を増やすようにしたいです。使用するオーパーツは実装までは不明ですが、おそらくは新オーパーツを使用するので、イベント開催時に優先して回収するようにしたいです。
総力戦・指名手配のコインの交換は急いでいる問に活用したいですが、ラインナップは一定期間ごとに変化するので、交換期限に注意しましょう。
育成素材の入手方法 | ||
---|---|---|
指名手配(ハイウェイ) | 総力戦コイン交換 | 指名手配コイン交換 |
ミナの装備のレベル上げ優先度
レベル1と15の装備を優先したい
ミナは攻撃力デバフと火力を両立している都合で、高難易度の総力戦に起用することが多いです。ポジションがミドルで射程350~400くらいになることが予想されるので、攻撃力アップのためのレベル1装備だけでなく、バッグ・バッジといったHP強化効果があるレベル15の装備も優先して強化しましょう。
レベル35装備は種類次第ではありますが、腕時計ではなかった場合は強化の優先度は下がります。
ミナの固有武器の解放優先度
高難易度で使うなら解放しておきたい
ミナは攻撃力デバフ効果を活かせるのが高難易度総力戦ということもあり、高難易度のステージで使うことが多いです。INSANE以上の難易度は固有武器によるステータス強化がないと攻撃に耐えきれないことも多いので、パッシブスキルの追加効果にもよりますが、固有武器の強化は優先して行いたいです。
ミナの性能比較
ミナは攻撃力デバフ持ちかつノーマルスキルで高い火力を出すという、今ままでにない特徴を持っているサポーターです。サポーターとしてはノーマルスキルで火力をかなり出せる一方で味方の火力補助はできないので、使いどころはやや限られてきます。
そのため、総力戦の高難易度でデバフと火力を両立したいという状況で使うのが良いでしょう。耐久火力両立では他にシロコ(ライディング)がいますが、攻撃タイプが爆発と神秘で異なり、単体対象か範囲対象かも異なるので、使う場面はかなり異なります。
攻撃力デバフ持ちでは火力が高い
ミナは攻撃力デバフ持ちキャラや、味方のヒーラーの負担を減らせるキャラの中では最も火力が高いのがメリットです。攻撃力デバフ持ちはEXスキルだと他にライディングシロコしかいませんが、総力戦で火力貢献もできるキャラでは他にコタマもおり、あちらはアタッカー複数の強化が可能です。集団戦の攻撃力デバフならシロコ(ライディング)の方が優れていますが、総力戦の単体ボスの攻撃力を減らしつつ自分で火力を出していくという運用であれば、ミナが優位となっています。タイムを競うコンテンツである総力戦では、デバフと火力の両立という点が役立つでしょう。
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() シロコ | ・攻撃力ダウンを範囲に付与可能 ・単体火力は低いが範囲に対応 |
![]() コタマ | ・ノーマルスキルで攻撃デバフを付与可能 ・対象を選べず基本的にはおまけの効果 |
![]() アツコ | ・ヒーラーの負担を減らせるタンク ・火力はほぼ出せない |
通常攻撃回数のノーマルスキルは火力にデバフが必要
通常攻撃を行った回数によってノーマルスキルを発動するキャラは、基本的にはアタッカーが多めです。イズナやウタハは継続的な火力を出すことに優れ、ミカはEXスキルも併用することによる単体火力に特化しています。
ミナは攻撃力デバフもできる一方で、ノーマルスキルで火力を発揮するには他のデバフも必要と下準備が必要になります。純粋に継続火力を出したいなら、ノーマルスキルの攻撃役は「アタッカー」のキャラを使うようにしましょう。
スポンサーリンク
ミナのおすすめ編成例
ミナは単体出現の総力戦で敵の攻撃力を下げることでヒーラーの負担を減らす運用が強いキャラです。ヒーラーを外したい・ヒーラーの負担が大きい総力戦などでお呼びがかかるので、現状実装されている中では「ヒエロニムス」で使うのが良いでしょう。
回復役としてヒーラーを減らして、そのぶん火力に直結するサポーターを増やすという編成が考えられます。
ヒエロニムス想定の編成
INSANE以上でもミナが攻撃を等倍で受けることができるヒエロニムスを想定したパーティ編成です。ミナがヒエロニムスの攻撃力を下げつつ置物アタッカーとしてヒエロニムスのHPを削っていき、バフをかけて攻撃するのはEXスキルが強いアズサに任せるのがおすすめです。
水着ホシノは複数の攻撃役を強化
水着ホシノは単体指定ではなく、自分の周囲にいるキャラに攻撃力と爆発特効のバフを付与することができます。アコやヒマリでバフを付与する対象ではないミナにもバフを付与することで火力を伸ばせるので、ノーマルスキルによって継続的に火力を出していけるミナとは非常に相性が良いので、ぜひ組み合わせましょう。
水着ホシノの評価 |
---|
![]() ホシノ(水着) |
ココナのスキルの負担を軽減
ミナがヒエロニムスの攻撃力を下げることにより、ヒーラーであるココナのEXスキルを聖遺物の回復に回すことができます。ココナは自分を回復するのがサブスキルだけなので自分のHP回復が課題なのですが、ミナが攻撃力を下げることによってヒーラー負担を減らすだけでなく、ココナのHP維持という面でも役立ちます。
攻撃していればサブスキルによってココナが回復するほか、アコのノーマルスキルでもココナを回復できるので、ヒーラーを多少減らしても攻撃と回復を両立することができます。
ココナの評価 |
---|
![]() ココナ |
ミナのキャラ解説
メインストーリー最終編で登場
ミナはメインストーリー最終編の第2章キサキなどのキャラと一緒に登場しました。以前からシュンの絆ストーリーなどでも言及される機会はありましたが、本格的な立ち絵やセリフは最終編になってからなので、ブルアカの実装キャラではかなり遅い方でした。
出番も少ないのでキャラについてうかがい知るのは難しいですが、公開された立ち絵からポンコツな面が今後出てくるであろうことが想像されます。
山海経の生徒会にあたる「玄龍門」に所属
ミナは山海経の生徒会にあたる「玄龍門」に所属している執行部長です。キサキ会長とともに最終編で少し登場しただけですが、やや気難しい性格であることが伺い知れるキサキの側近ということもあり、イベントで振り回される立場になることが想像されます。
玄龍門 | ||
---|---|---|
![]() キサキ | - | - |
声優は佐藤利奈さん
ミナの声優は「佐藤利奈」さんです。「とある」シリーズの御坂美琴役として有名なほか、ソシャゲでのキャラを演じる機会も多く、「イケメン」寄りの女性キャラを演じる機会が非常に多いです。
演技力の高さから少年役・活発な少女役といった様々な役柄を演じられていますが、ミナに関しては大人っぽく冷静な演技になりそうです。
声優 | 佐藤利奈 |
---|---|
代表作品 | とある科学の超電磁砲(御坂美琴) FGO(ラクシュミー) |
ミナの入手方法
恒常ガチャで排出
ミナは恒常のガチャに追加され、5/24以降はどのガチャでも排出される可能性があります。ただし文字の入手手段が少なく、ハーフアニバーサリーで販売される可能性があるセレチケではおそらく対象外なので、ピックアップが終わった後に入手するにはすり抜けに期待するしかありません。
そのため、どうしても欲しい場合は2週間後のガチャの予定もチェックしつつ、ピックアップガチャを天井まで引いて交換しましょう。
神名文字は交換でのみ入手可能
ミナは新キャラなので、神名文字は現状ではカケラ交換とスケジュールでの入手に限定されます。星上げが重要な高難易度向けキャラなので、もし固有武器が欲しい場合はできればカケラ交換ではなく、ピックアップガチャで引いてカケラ100個の入手を目指しましょう。
ミナの基本情報
ミナのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
調査中 | ||
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
調査中 | ||
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
調査中 | ||
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
調査中 | ||
コスト回復力 | 市街地戦闘力 | 屋外戦闘力 |
調査中 | ||
屋内戦闘力 | - | - |
調査中 | - | - |
ミナの装備
ミナのスキル
EXスキル | 竜虎相博 |
---|---|
コスト | 3 |
効果 | 敵1人に対して攻撃力分のダメージ さらに攻撃力を一定時間減少 |
ノーマルスキル | 破竹之勢 |
---|---|
効果 | 通常攻撃を一定回数行う毎に、敵1人に対して攻撃力分のダメージ。さらに追加ダメージ ※ノーマルスキル発動後すぐにリロード ※追加ダメージの数値は対象のデバフ数によって上昇 |
パッシブスキル | 一志不退 |
---|---|
効果 | 回避値を増加 |
サブスキル | 騎虎之勢 |
---|---|
効果 | EXスキルの発動と同時に攻撃力、回避値、命中値を一定時間増加 |
ミナのプロフィール
名前 | 学園 | 学年 |
---|---|---|
近衛ミカ | 山海経 | 調査中 |
部活 | 年齢 | 誕生日 |
玄龍門 | 調査中 | |
身長 | 趣味 | 声優 |
調査中 |
ミナの絆ランク
ランク | 絆ランクボーナス |
---|---|
2~5 | 調査中 |
6~10 | |
11~15 | |
16~20 | |
21~30 | |
31~40 | |
41~50 |
ミナのスキル成長素材
EXスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(山海経) オーパーツ(調査中) |
3 | 中級BD(山海経) 初級BD(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
4 | 上級BD(山海経) 中級BD(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
5 | 最上級BD(山海経) 上級BD(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級ノート(山海経) |
3 | 初級ノート(山海経) |
4 | 中級ノート(山海経) 初級ノート(山海経) オーパーツ(調査中) |
5 | 中級ノート(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
6 | 上級ノート(山海経) 中級ノート(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
7 | 上級ノート(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
8 | 最上級ノート(山海経) 上級ノート(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
9 | 最上級ノート(山海経) オーパーツ2種類(調査中) |
10 | 秘伝ノート×1 |
コメント