【ブルアカ】ヒエロニムスINSANEの攻略【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「ヒエロニムス」のINSANE難易度の攻略をまとめています。「ヒエロニムス(INSANE)」のEX以下との違いや、「ヒエロニムス(INSANE)」の攻略おすすめ編成、「ヒエロニムス(INSANE)」攻略のおすすめキャラや攻略ポイントを解説しているので、「ヒエロニムス(INSANE)」に初めて挑む方やギミックを知りたい方、「ヒエロニムス(INSANE)」のおすすめキャラ・編成を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月16日 9:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヒエロニムス」INSANEとEXの違い
INSANEからの違いまとめ |
---|
ヒエロニムスの攻撃タイプが爆発になる |
紫の聖遺物が増える |
ウルガータの呪いで被回復量アップ |
赤の聖遺物がなくなる |
「砂漠の苦痛」時にATGをMAXにする必要がある |
攻撃タイプが「爆発」になる
EXまでは攻撃タイプが無属性だったので敵から攻撃されたときに相性はなくすべて等倍で受けてくれていました。
INSANEから爆発になるので軽装甲では高いダメージを受けてしまいます。
逆に特殊装甲のストライカーであれば被ダメージを軽減できるのでINSANE以上では特殊装甲のストライカーを中心に編成することをおすすめします。
紫の聖遺物が増える
INSANE以上からは赤の聖遺物の代わりに紫の聖遺物が登場します。
この紫の聖遺物ををEXスキルで攻撃をしつつ、HPを0にすることで生徒全員の攻撃力上昇とヒエロニムスの防御力低下を行うことができます。
同時に被回復率低下が来るのでその後一定時間回復できないことを見越してHPは多めにした状態で挑みたいところです。
紫の聖遺物の効果 |
---|
・全ての生徒の攻撃力を25%増加し被回復率を7000減少 ・更にヒエロニムスの防御力を1500減少 |
回復ではなく破壊する
紫の聖遺物は赤の聖遺物と違って回復してHPを最大にするのではなく紫の聖遺物を攻撃して破壊することで発動する効果となっています。
コハルは敵なら攻撃、味方なら回復をできるEXを持っているので、緑の聖遺物のHPを回復しつつ紫の聖遺物の破壊に必要なダメージを確保できるので体力調整に使いやすいのでお勧めです。
「コハル」の性能と評価 |
---|
![]() コハル |
「ウルガータ」(呪い)で被回復量アップ
INSANE以上ではウルガーダが発動したときは被回復量が大幅に上がるようになっています。
これは紫の聖遺物を起動しているときに呪いが発動したときに回復がほぼしきれなくて事故が起こってしまうのを防ぐために設定されているので、もし紫の聖遺物起動中にウルガーダにかかってしまっても、他の難易度と同じように対処が可能です。
赤の聖遺物がなくなる
INSANE以上では紫の聖遺物が増えた代わりに赤の聖遺物がなくなってしまっています。
赤の聖遺物は最大回復でスキルを発動することができ、与ダメージを上げられる効果やすぐにグロッキーにすることができる効果がなくなってしまっているので攻撃を受ける機会が多く、被ダメがかさむのでこまめに回復を挟みましょう。
赤の聖遺物の効果 |
---|
・聖遺物のHPが100%まで回復した場合に発動 ・赤の聖遺物の場合ヒエロニムスのスキル発動を妨害 ・妨害に成功した時味方生徒のコスト回復力を2500増加 (1秒間最大で4人分まで) |
「砂漠の苦痛」時にATGをMAXにする
INSANEのヒエロニムスではATGが満タンになったときに全体即死級を与える効果があるのですが、INSANEではEXTREME以下とは違い、赤聖遺物が無いので簡単には止められません。
対処方法としては「グロッキーを重ねて止める」か「使われる前にトドメを刺す」か「受けて回復する」の3つであり、タイムアタック狙いであれば「使われる前にトドメを刺す」のが主流となっています。
キャラに不死身が付与される
ATGが最大になっていると砂漠の苦痛は即死ダメージになるよう設定されており、元々は即死ダメージを赤の聖遺物でグロッキー状態にして止めていましたが、INSANE以上は赤の聖遺物がなくなっているので止めることができません。
その代わりに一定時間不死身を付与することでHPを残してくれるようになっているので、ので、ATGMAXの砂漠の苦痛を食らったらすぐに回復して立て直しましょう。
スポンサーリンク
「ヒエロニムス」INSANEのおすすめ編成
INSANEでは紫の聖遺物を壊した時に一気にダメージを与えることができるバフ役と、ウルガーダやATGMAXになると起こる砂漠の苦痛を受けた時の回復役がいると安定します。
ヒエロニムスは屋内戦と市街地戦の2か所が確認されているので、それぞれの適性が高いキャラを入れて編成をしています。
INSANE1凸おすすめ編成(市街地)
緑聖遺物の回復と味方回復はココナに任せつつ、水着ノノミとトキでダメージを伸ばしていく構成になっています。
水着ホシノは自身で回復しつつ長い間バフをかけることができ、アコやヒマリも短時間にブーストをかけることができるので、紫の聖遺物起動中にアコヒマリを使って一気にダメージを出しましょう。
INSANE1凸おすすめ編成(屋内)
屋内戦ではサオリの確定会心ダメージやドレスヒナのEXスキルで高いダメージを出せるキャラがそろっています。
コハルは範囲回復で立て直しや聖遺物起動に貢献しつつ、サオリにはドレスアコと正月フウカ、ドレスヒナにはアコのバフをかけて紫の聖遺物起動中に殴りましょう。
スポンサーリンク
「ヒエロニムス」INSANEの攻略おすすめキャラ
コハル

コハルはEXスキルが範囲かつ攻撃と回復を同時に行えるものであり、3コストでスキル回しの邪魔になりにくいのもメリットです。
さらにストライカー枠に編成できてスペシャル枠を空けるという利点もあるため、INSANEのクリア目的の際におすすめのヒーラーです。
コハルがおすすめの理由 |
---|
3コストで範囲回復を行える |
緑聖遺物を起動しつつ紫聖遺物を削れる |
3コストで範囲回復を行える
コハルは自身の回復力と耐久力はやや低めですが、3コストで範囲回復を行えます。範囲を自由指定できるのがかなり強く、聖遺物+ヒエロニムス、聖遺物+聖遺物、味方複数人回復というように目的に合わせて対象を変えられる柔軟性が最大のメリットです。
緑聖遺物を起動しつつ紫聖遺物を削れる
コハルのEXスキルは範囲が広くないのですが、緑・紫の聖遺物をギリギリ両方とも巻き込むことが可能です。この場合は緑には回復、紫にはダメージが入るので、同時にギミック処理が可能です。
ただ、緑色の聖遺物を1発起動するには固有武器星2が必須のほか、紫色の聖遺物は会心でようやくギリギリで1発撃破ラインなので、この目的で採用する場合は育成ハードルがかなり高いです。
ココナ

ココナは2コストで緑色の聖遺物を起動できる点が強く、さらにウルガータの呪いを解除する能力も高いです。コハルと違って特殊装甲で自身も打たれ強い方なので、他のキャラの耐久力があるならココナの方がおすすめです。
ココナがおすすめの理由 |
---|
聖遺物を1回で起動可能 |
コスト減少効果で時短が可能 |
聖遺物を1回で起動可能
ココナはネックレスT8にさえしていれば、EXスキル1発で聖遺物のHPを全回復することができます。星3でも起動可能なので、コハルと比較すると聖遺物の起動がかなり楽なのがメリットです。
主にタイムアタック狙いで起用すると良いでしょう。
コスト減少効果で時短が可能
ココナを採用するもう1つのメリットがサブスキルであり、スタンプが5つたまると自分以外のコストを軽減することができます。合計で5コストの軽減となるので、コストがかつかつになりやすいチナトロ狙いのタイムアタックで有用となっています。
「ヒエロニムス」INSANEの攻略ポイント
攻略ポイントまとめ |
---|
紫の聖遺物は破壊する |
「ウルガータ」のタイミングで回復する |
防御デバフ持ちを編成する |
紫の聖遺物は破壊する
紫の聖遺物を破壊すると攻撃バフ・防御デバフの効果が入ることでこちらの火力が大幅に上昇します。EXスキルでの攻撃が必須ですが、一度壊せばそのパーティでの戦闘中は永続なので、最初に起動しておくと良いでしょう。
コハルで壊すのはハードルが高いので、ナギサで本体に防御デバフを入れつつ攻撃するか、ドレスヒナのEXスキルの1回目で壊しておくのがおすすめです。
「ウルガータ」のタイミングで回復する
ウルガータはカウントダウンが終わるまでにHPを全回復しないと範囲にダメージを与えてきます。INSANEの場合は紫聖遺物のせいで被回復率デバフがかかっているので、対処できないとかなり痛いです。
ウルガータは約1分ごとに使用されるので、カウントダウンが始まったら対象のキャラをココナやコハル・セリナなどで全回復させて、呪いを解除しましょう。
防御デバフ持ちを編成する
ヒエロニムスは防御がかなり高く、紫聖遺物の起動だけではあまり有効にダメージを与えることができません。防御デバフを入れるだけで与ダメが急上昇するので、最低でもEXスキルで防御デバフを入れられるナギサ・水着シロコのどちらかは編成しておきたいです。
また、置物としてNSで防御デバフを入れられるアズサやドレスアコも火力補助枠としておすすめです。
コメント