【ブルアカ】総力戦のおすすめ編成【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の総力戦のボスごとのおすすめ編成について詳しく記載しています。 総力戦ボスのパーティ編成のコツなどについてもまとめているので、総力戦ボスごとの攻略でどんな編成を組めばいいのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年7月27日 23:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
総力戦のおすすめパーティ編成
ビナー攻略おすすめパーティ編成
ビナーは非常に高い防御力を持つ重装甲のボスです。そのため、アカネやマキといった防御デバフを持つキャラの編成が攻略の鍵となります。デバフを重ねた上で、ミカやカズサといった強力な貫通タイプの単体アタッカーで一気にダメージを与えましょう。グロッキーゲージを溜めて攻撃をキャンセルさせることも重要なので、スキルの使用順も意識する必要があります。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
スポンサーリンク
ケセド攻略おすすめパーティ編成
ケセドは大量の軽装備の雑魚敵を処理した後、重装甲のボス本体と戦う二段構えの総力戦です。そのため、前半の雑魚処理用の範囲攻撃部隊と、後半のボス用の単体攻撃部隊を分ける「2凸編成」が有効です。特にTormentでは、雑魚処理とボスへのダメージを両立できる水着ハスミなどの強力な範囲アタッカーの有無が重要になります。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
スポンサーリンク
シロクロ攻略おすすめパーティ編成
シロ&クロは特殊装甲のボスで、神秘タイプのアタッカーが必須です。特にクロが投げてくる大玉は、移動スキルで回避しないと壊滅的なダメージを受けます。そのため、体操服ユウカや水着シズコといった移動スキルを持つキャラの編成が重要になります。ギミックに対応しつつ、ワカモなどの高火力アタッカーでダメージを稼ぐ戦略が求められます。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ヒエロニムス攻略おすすめパーティ編成
ヒエロニムスは軽装備のボスで、爆発タイプのアタッカーが有効です。最大の特徴は、フィールド上の聖遺物を回復させるとボスに大ダメージを与えられるギミックです。そのため、コハルやココナといった回復スキルを持つキャラが攻略の鍵となります。アタッカーとヒーラーをバランス良く編成し、ギミックを処理しながら戦うことが求められます。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
カイテンジャー攻略おすすめパーティ編成
カイテンジャーは軽装備のボスで、爆発タイプのアタッカーが活躍します。前半は5人のレンジャーとの集団戦、後半はカイテンロボとの単体戦という構成です。特にロボは多段ヒットするスキルでシールドを割らないとダメージが通りません。ムツキやバニートキといった、ヒット数の多いスキルを持つキャラがギミック攻略の鍵となります。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ペロロジラ攻略おすすめパーティ編成
ペロロジラは特殊装甲のボスです。子ペロロを本体と一緒に範囲攻撃で巻き込むことで、ボスに防御デバフを付与できるギミックが特徴です。そのため、臨戦ホシノやイロハなどといった広範囲を攻撃できる神秘タイプのアタッカーが非常に強力です。いかに多くの子ペロロを巻き込めるかがハイスコアの鍵です。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ホド攻略おすすめパーティ編成
ホドは重装甲のボスで、貫通タイプのアタッカーが有効です。最大の特徴は、CC(行動不能)スキルを当てることでグロッキーゲージを溜め、ボスの行動を阻害しつつ被ダメージを増加させるギミックです。そのため、カヨコやツバキ、フブキといったCCスキルを持つキャラの編成が必須となります。ギミックを処理し、ミカなどのアタッカーで大ダメージを狙いましょう。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ゴズ攻略おすすめパーティ編成
ゴズは特殊装甲のボスで、神秘タイプが有効です。頻繁に移動し、強力な範囲攻撃を放ってくるため、体操服ユウカなどの移動スキルで回避するギミック対応が必須となります。また、後半は分身を見極めて攻撃する必要があるなど、総力戦の中でも特に複雑なボスです。ギミック対応キャラと高火力アタッカーを両立させた編成が求められます。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ホバークラフト攻略おすすめパーティ編成
ホバークラフトは、前半のワカモと後半のクラフトでギミックの内容が異なるので、2部隊以上での攻略が基本となります。前半は貫通アタッカーとCC役でワカモを倒し、後半はヒット数の多い貫通アタッカーでクラフトのバリアを破壊しながら戦います。各フェーズに特化した編成を組むことがハイスコアへの近道です。
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
ゲブラ攻略おすすめパーティ編成
ゲブラは軽装備のボスですが、SPECIAL枠の生徒しかまともなダメージを与えられないという特殊なギミックを持ちます。そのため、STRIKERはタンクやヒーラー、バッファーに徹し、SPECIAL枠にはサツキやガイドフィーナといったアタッカーを全力で支援する編成が基本です。Tormentでは仕様上1凸クリアが不可能なため、2凸以上の攻略が必須となります。
1凸目 | |
---|---|
STRIKER | おすすめの理由 |
![]() ハレ(キャンプ) | ・防御デバフで味方全体の火力を底上げ
・CC効果のあるスキルで敵の行動を妨害 |
![]() アイドルマリー | ・EXスキルによる回復で部隊の安定性を向上 ・味方の攻撃力を上げるバフで火力を支援 |
![]() アル | ・爆発タイプのSTRIKERで属性は有利
・育成済みなら序盤の削り役として貢献可能 |
![]() 水着セイア | ・SPECIAL枠の爆発アタッカーで最適
・広範囲の高火力スキルでボスを攻撃可能 |
SPECIAL | おすすめの理由 |
![]() サツキ | ・防御デバフで味方の与ダメージを大きく上昇
・持続ダメージで継続的にHPを削ることが可能 |
![]() フウカ(正月) | ・味方のスキルコストを0にし、回転率を上げる
・強力な会心ダメージバフで火力を最大化 |
2凸目 | |
---|---|
STRIKER | おすすめの理由 |
![]() アイドルサクラコ | ・SPECIAL枠からの回復で部隊を安定させる
・攻撃力バフでSPECIALアタッカーを支援 |
![]() 水着カンナ | ・単体高火力のSPECIAL枠アタッカー ・フィニッシャーとしてゲブラのHPを削り切る |
![]() ミネ | ・高い耐久力で味方を守るタンク役として貢献
・防御デバフでSPECIALアタッカーを支援 |
![]() コハル | ・回復スキルでラジエーターギミックに対応可能
・味方全体のHPを管理し、部隊の生存に貢献 |
SPECIAL | おすすめの理由 |
![]() ガイドフィーナ | ・攻撃力バフで味方全体の火力を底上げする ・EXでサブアタッカーとしても貢献可能 |
![]() 制服カリン | ・防御デバフ効果で与ダメージを大幅に上昇
・STRIKERとして安定したデバフ役を担う |
低レアの入れ替え候補
助っ人おすすめキャラ
総力戦のパーティ編成のコツ
ボスのギミックに対応できるキャラを必ず編成する
総力戦では、各ボスが持つ固有のギミックを理解し、それに対応できるキャラクターを編成することが最も重要です。いくら火力の高いアタッカーがいても、ギミックを無視するとダメージが通らなかったり、即座に全滅させられたりします。まずは模擬戦でボスの動きを確認し、必要なギミック対策キャラを編成の軸に据えることから始めましょう。
エース(単体)アタッカー1体とサポーター5人が基本編成
総力戦でハイスコアを狙う場合、編成の基本は「エースアタッカー1人+サポーター5人」の形です。複数のアタッカーを入れるよりも、1人の最強アタッカーに全てのバフとデバフを集中させ、その一撃の威力を最大化する方が効率的にダメージを稼げます。助っ人機能を活用し、自前で持っていない最強のアタッカーかサポーターを借りるのがおすすめです。
単体アタッカーは自己バフ持ちなど高火力のキャラ
エースアタッカーには、ミカやドレスヒナのように、EXスキル自体の倍率が非常に高い、あるいは強力な自己バフや敵へのデバフを持つキャラクターを選びましょう。こうしたキャラクターは、サポーターからの外部バフと組み合わせることで、ダメージが乗算的に増加します。ボスの弱点属性に合わせた最高の単体アタッカーを選ぶことが、編成の第一歩です。
サポーターは会心ダメやコストを下げられるキャラ
サポーターの役割は、アタッカーの火力を限界以上に引き出すことです。特に、アコの「会心ダメージバフ」、ヒマリの「攻撃力バフ」、ウイや正月フウカの「コスト軽減」は、総力戦のあらゆる場面で活躍する非常に強力な効果です。これらのサポーターを組み合わせることで、アタッカーは本来の性能を遥かに超える一撃を放つことができます。
バフとデバフ役を編成して重ねて火力を出す
総力戦のスコアは、アタッカーがEXスキルを撃つ瞬間に、どれだけ多くのバフとデバフを重ねられているかで決まります。模擬戦で何度も練習し、スキルを使う順番とタイミングを最適化した「タイムライン」を構築することが重要です。全ての効果が重なった一撃でボスのHPを大幅に削る、この快感が総力戦の醍醐味の一つと言えるでしょう。
おすすめのバフ | 効果 |
---|---|
攻撃力アップスキル | ・与えるダメージの基礎値を上昇させる最も基本的なバフ |
会心ダメージ率アップスキル | ・会心攻撃発生時のダメージを大幅に上昇させる強力なバフ |
おすすめのデバフ | 効果 |
---|---|
防御力デバフスキル | ・敵の防御力を下げ、味方全体の与ダメージを上昇させる |
被ダメージ増加 | ・敵が受けるダメージそのものを増加させる強力なデバフ |
コメント