【ブルアカ】サヤ(私服)は引くべき?当たり評価とリセマラおすすめ度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「サヤ(私服)」は引くべきかどうかをまとめています。サヤ(私服)のピックアップガチャがいつ開催されるのか、サヤ(私服)は引いたほうが良いのか、サヤ(私服)のリセマラ優先度やサヤ(私服)が活躍できるコンテンツの適性、サヤ(私服)と一緒に引いておきたいキャラも解説しているので、サヤ(私服)を引くべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年8月10日 20:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サヤ(私服)のピックアップ開催期間
ピックアップ開催期間 | 2023/8/9 11:00~2023/8/16 10:59 |
---|
サヤ(私服)の評価 |
---|
![]() サヤ(私服) |
サヤ(私服)は範囲攻撃に癖があるため汎用的なココナPUがおすすめ

ココナは貴重なストライカーで回復ができるキャラでスペシャル枠を自由に使うことができるので他にどのキャラを引いても編成に組み込みやすくなるので汎用性が高いです。私服サヤも範囲攻撃は優秀ですが瞬間火力はないので他の範囲キャラよりも癖があります。まずは汎用性が高いココナを優先して引くことをおすすめします。
サヤ(私服)の代替えができるキャラ
私服サヤはスペシャル枠の貫通属性の範囲アタッカーで、思ったよりも代替キャラは少ないです。モエやサキ、ヨシミ辺りが代用できるキャラとなっていますが、サキは範囲が狭く、ヨシミは火力が低いので、実質モエのみ私服サヤの代替ができます。
サヤ(私服)は引くべき?
私服サヤは貴重なスペシャルで貫通範囲攻撃ができるアタッカーです。ただEXスキルの癖が強く貫通範囲攻撃は基本的にストライカーで強いキャラが多いので無理に引く必要はありません。
最強ランキング総合評価 | A |
---|
持続範囲攻撃のキャラがほしい場合は引くのもあり
私服サヤはEXスキルで持続範囲ダメージを与える床を一定時間生成することが可能です。主にステージが動かず次々に敵が出てくるステージで活躍できるため、持続ダメージがほしい場合は私服サヤを引きに行ってもいいでしょう。
愛用品があるので星上げはしたいがゆっくりでいい
私服サヤは愛用品で攻撃力を大幅に上げることができます。なので星上げはそのうち必要になっており、さらに高い火力の範囲持続ダメージを与えられるようになります。ただ愛用品は好感度がかなり必要で時間がかかり、愛用品なしだとそこまで使いどころが多くないので、星上げはガチャを引いてまで急がなくてもいいでしょう。
スポンサーリンク
サヤ(私服)のリセマラおすすめ度
私服サヤは癖が強い範囲攻撃を持っているので、純粋に範囲攻撃アタッカーとして使いづらく汎用性は高くありません。ただマップが動かない敵が出てくるところではとても強いので防御演習やケセドなどで優秀なキャラとなっています。
リセマラ総合評価 | B |
---|
貫通範囲攻撃自体は多いのでリセマラで狙う必要はない
私服サヤは貫通範囲攻撃を持っていますが、貫通範囲攻撃はストライカーでノノミやモモイなどがいるので無理にリセマラで急いで引く必要はありません。
ノノミは初心者ミッションの条件を達成すると配布で入手可能で、モモイは星2キャラなのでガチャかのすり抜けで十分引き当てることができるため低レアキャラで十分代替えが可能キャラです。
敵が多く出現する場所が得意なので
特別依頼の拠点防衛や合同火力演習の防御演習などのマップが動かず敵が大量に出てくるステージで持続範囲ダメージが輝きます。また任務の敵位なら普通に倒してくれるので任務での範囲攻撃役として使えますが、これは代用が効くのであまりリセマラで任務目的では引かなくてもいいでしょう。
ケセド特攻
EXスキルがケセドに刺さりやすく、ケセドはほぼ同じ場所から大量の敵を出現させてくるので私服サヤのEXスキルを置いておくだけで勝手に雑魚処理をしてくれます。なのでケセドで高い順位を狙う場合は手元に置いておくことをおすすめします。
スポンサーリンク
サヤ(私服)と副次的に引いておきたいキャラ
会心アタッカーと相性がいい
私服サヤは貫通範囲攻撃ができるのに加えて味方の会心ダメージ率を上昇させることができます。なのでミカなどの確定会心持ちやアコなどを一緒に編成してアタッカーを会心で高いダメージを出せるようにするキャラと相性がいいです
サヤ(私服)の総合評価
総力戦の適正評価
戦術対抗戦の適正評価
戦術対抗戦の評価 | |
---|---|
攻撃側 | 防衛側 |
A | B |
コメント