ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「合体戦士」タグのおすすめパーティ

PvP最強の「合体戦士」テンプレパーティ

バトルメンバー
超ベジット(UL/YEL)

超ベジット
(UL/YEL)

ULゴジータ

ゴジ4(UL/PUR)

LLベジット(SP/GRN)

LLベジット
(SP/GRN)

控えメンバー
超サイヤ人4ゴジータ(SP/GRN)

超サイヤ人4
ゴジータ

LL超17号(SP/RED)

LL超17号
(SP/RED)

超サイヤ人ゴッドSSベジット(SP/BLU)

SSGSSベジット
(SP/BLU)

編成のコツ
・ULベジットを主軸にパーティを組む
・Zアビリティで攻防両面を底上げする
・強力なアタッカーで序盤から圧力をかける

代替えおすすめキャラ

スポンサーリンク

「合体戦士」パーテイー編成の
おすすめキャラと役割

合体戦士パーティは、個々のキャラクターの性能が非常に高く、圧倒的な攻撃力で敵を制圧するスタイルを得意とします。ULTRAレアリティのキャラクターを主軸に、攻守のバランスを取りながら、Zアビリティで全体のステータスを底上げすることが重要です。

おすすめのアタッカー

合体戦士パーティのアタッカーは、全キャラクターの中でもトップクラスの火力を誇ります。高い与ダメージ補正とアーツカードドロー速度を活かし、一度コンボが始まれば相手を戦闘不能に追い込むほどの爆発力を持っています。

キャラ評価
ULゴジータ

ゴジ4(UL/PUR)

・超高火力の必殺アーツが最大の武器
・ユニゲでアーツを封印し敵を妨害
・踏ん張り無効で確実にダメージを通す
LLベジット(SP/GRN)

LLベジット
(SP/GRN)

・ユニークゲージで敵の攻撃を無効化
・コンボ火力が非常に高く、火力も出せる
・味方の体力回復やサポートもこなす
LL超17号(SP/RED)

LL超17号
(SP/RED)

・射撃アーツ吸収で敵の攻撃を妨害
・ゲージが溜まると火力が大幅に上昇
・気力減少やカード破壊でコンボ阻害
超サイヤ人ゴッドSSベジット(SP/BLU)

SSGSSベジット
(SP/BLU)

・ZENKAI覚醒で火力が大幅に向上
・究極アーツの威力が非常に高い
・アーツカードドロー速度が速い

おすすめのディフェンダー

合体戦士パーティは攻撃的な反面、防御面が課題となることがあります。そのため、ダメージカットや体力回復、特殊カバーチェンジを持つディフェンダーを編成し、パーティ全体の耐久力を高めることが勝利への鍵となります。

キャラ評価
超ベジット(UL/YEL)

超ベジット
(UL/YEL)

・プラチナ装備で耐久力が大幅に向上
・ダメージガードで敵の攻撃を受け止める
・特カバ無効で味方のコンボを守れる
超サイヤ人4ゴジータ(SP/GRN)

超サイヤ人4
ゴジータ

・ZENKAI覚醒で高い耐久力を獲得
・敵の攻撃を受けるたびに自身を強化
・必殺アーツで敵の強化状態を解除
超一星龍(UL/RED)

超一星龍(UL/RED)

・有利属性への交代を禁止する能力
・敵全体にデバフをばら撒き妨害
・耐久力が高く、粘り強く戦える

「合体戦士」のおすすめフラグメント

合体戦士パーティの性能を最大限に引き出すには、フラグメントの厳選が不可欠です。キャラクター専用のプラチナフラグメントを最優先で装備し、残りのスロットでは打撃攻撃力や基礎体力を上げるものを選択して、長所を伸ばし短所を補いましょう。

フラグメントおすすめの理由
超ベジット
専用プラチナフラグメント
・ベジットの性能を別次元に強化する
・攻防、サポート全てが大幅に向上
・このフラグメントの有無で評価が激変
覚醒「オラはおめえを倒すヤツだ!」・基礎打撃・射撃攻撃力を大幅に上昇
・合体戦士なら誰でも装備でき汎用性が高い
・パーティ全体の火力の底上げに貢献
覚醒「目覚めろ!!」・基礎打撃攻撃力を特化して強化する
・気力回復速度も上がり、コンボが伸びる
・アタッカーの性能を極限まで高める

スポンサーリンク

おすすめパーティ編成一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLメタルクウラ(PUR)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人2ケフラ(GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超ベジット専用」プラチナフラグメントの入手方法・性能評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超サイヤ人孫悟空(7周年)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL最終形態フリーザ:フルパワー(7周年)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク