【ポケモン剣盾】サニーゴの育成論と対策【ポケモンソードシールド】
ポケモン剣盾(ソードシールド)のサニーゴの育成論と対策を記載しています。サニーゴの弱点や特性、種族値やおすすめの性格についても解説しているので、サニーゴを育成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年2月26日 3:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
起点作成型サニーゴの育成論
| 性格 | ずぶとい(防御↑攻撃↓) |
|---|---|
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 |
| 特性 | さいせいりょく |
| 持ち物 | オボンのみ |
| 技構成 | ・ステルスロック ・おにび ・ミラーコート ・こごえるかぜ |
起点作成型の立ち回り
初手でステルスロックを撒く
サニーゴの高い耐久を活かして相手の攻撃を一発耐えてからステルスロックを撒くことが出来ます。耐久を上げるためにオボンのみを持たせています。
ミラーコートで特殊に対処
物理耐久に努力値を振っているので特殊相手は厳しいです。相手の攻撃を耐えるならミラーコートで相手に大ダメージを与えることが出来ます。
起点作成型の対策方法
積みアタッカーで対策できる
サニーゴは火力が低く、大ダメージを出すことはありません。積みアタッカーと対面させれば積み技の起点にすることが出来ます。
対策おすすめポケモン
スポンサーリンク
物理受け型サニーゴの育成論
| 性格 | ずぶとい(防御↑攻撃↓) |
|---|---|
| 努力値 | HP252 防御252 特防4 |
| 特性 | さいせいりょく |
| 持ち物 | たべのこし |
| 技構成 | ・てっぺき ・じこさいせい ・おにび ・こごえるかぜ |
物理受け型の立ち回り
てっぺきを積んで物理を受ける
物理アタッカー相手にてっぺきを積むことで、じこさいせいでHPを回復して受ける型です。物理相手にてっぺきの起点にしていくことが出来ます。
物理受け型の対策方法
特殊アタッカーで攻める
サニーゴは物理受けが多いので、特殊アタッカーで攻めると倒すことが出来ます。むしろ、積み技の起点にしていくことも可能です。
対策おすすめポケモン
サニーゴの基本情報

サニーゴのタイプ/特性/夢特性
タイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| はりきり | 攻撃を1.5倍し、命中率を0.8倍する |
| しぜんかいふく | 手持ちに戻ったとき、自身の状態異常を回復する |
夢特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| さいせいりょく | 手持ちに戻すと、最大HPの1/3回復する |
サニーゴの弱点
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ばつぐん(×4) | |
| ばつぐん(×2) | |
| いまひとつ(×0.5) | |
| いまひとつ(×0.25) | |
| こうかなし | - |
サニーゴの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 65 | 55 | 95 |
| 特攻 | 特防 | 素早 |
| 65 | 95 | 35 |
サニーゴのおすすめ性格
| 性格 | ステータス変化 |
|---|---|
| ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
サニーゴの特徴
防御と特防がどちらも高め
サニーゴは防御と特防の種族値が高くなっています。ですがHPはさほど高くないので、HPに努力値を振ると効率よく耐久を上げることが出来ます。
種族値が低い
サニーゴは種族値が全体的に低くなっています。特性やタイプも特別に強力なものはないので、活躍させることは難しいかもしれません。
スポンサーリンク
サニーゴの進化条件
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() サニーゴ | - |
サニーゴの入手方法
野生での入手場所
| エリア | 天候/条件 |
|---|---|
| - | - |
タマゴ情報
| タマゴグループ | 水中1/水中3 |
|---|
サニーゴの覚える技一覧
タマゴ技(遺伝技)
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| しろいきり | - | - | 30 | |
| あやしいひかり | - | 100 | 10 | |
| のろい | - | - | 10 | |
| しぜんのちから | - | - | 20 | |
| みずのはどう | 60 | 100 | 20 | |
| もろはのずつき | 150 | 80 | 5 |
レベル技
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| たいあたり | 40 | 100 | 35 | |
| かたくなる | - | - | 30 | |
| みずでっぽう | 40 | 100 | 25 | |
| アクアリング | - | - | 20 | |
| こらえる | - | - | 10 | |
| げんしのちから | 60 | 100 | 5 | |
| バブルこうせん | 65 | 100 | 20 | |
| じたばた | - | 100 | 15 | |
| いのちのしずく | - | - | 10 | |
| パワージェム | 80 | 100 | 20 | |
| だいちのちから | 90 | 100 | 10 | |
| じこさいせい | - | - | 10 | |
| ミラーコート | - | 100 | 20 |
わざマシン
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| あなをほる | 80 | 100 | 10 | |
| いやなおと | - | 85 | 40 | |
| ひかりのかべ | - | - | 30 | |
| リフレクター | - | - | 20 | |
| しんぴのまもり | - | - | 25 | |
| じばく | 200 | 100 | 5 | |
| ねむる | - | - | 10 | |
| いわなだれ | 75 | 90 | 10 | |
| いびき | 50 | 100 | 15 | |
| まもる | - | - | 10 | |
| こごえるかぜ | 55 | 95 | 15 | |
| メロメロ | - | 100 | 15 | |
| すなあらし | - | - | 10 | |
| あまごい | - | - | 5 | |
| にほんばれ | - | - | 5 | |
| あられ | - | - | 10 | |
| うずしお | 35 | 85 | 15 | |
| からげんき | 70 | 100 | 20 | |
| がんせきふうじ | 60 | 95 | 15 | |
| つららばり | 25 | 100 | 30 | |
| ロックブラスト | 25 | 90 | 10 | |
| しおみず | 65 | 100 | 10 | |
| りんしょう | 60 | 100 | 15 | |
| じならし | 60 | 100 | 20 | |
| じだんだ | 75 | 100 | 10 |
わざレコード
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| のしかかり | 85 | 100 | 15 | |
| ハイドロポンプ | 110 | 80 | 5 | |
| なみのり | 90 | 100 | 15 | |
| れいとうビーム | 90 | 100 | 10 | |
| ふぶき | 110 | 70 | 5 | |
| じしん | 100 | 100 | 10 | |
| サイコキネシス | 90 | 100 | 10 | |
| ドわすれ | - | - | 20 | |
| みがわり | - | - | 10 | |
| こらえる | - | - | 10 | |
| ねごと | - | - | 10 | |
| シャドーボール | 80 | 100 | 15 | |
| てっぺき | - | - | 15 | |
| めいそう | - | - | 20 | |
| パワージェム | 80 | 100 | 20 | |
| だいちのちから | 90 | 100 | 10 | |
| ストーンエッジ | 100 | 80 | 5 | |
| ステルスロック | - | - | 20 | |
| ねっとう | 80 | 100 | 15 | |
| じごくづき | 80 | 100 | 15 | |
| アクアブレイク | 85 | 100 | 10 |
教え技
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - |
キョダイマックス技
| わざ | タイプ | 効果 |
|---|---|---|
| - | - | - |



コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください