ポケモンソードシールド
ポケモンソードシールド攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポケモンの対戦・育成論まとめ
育成論一覧最強ポケモンランキング最強パーティ

ゼクロムの育成論

物理アタッカー型

おすすめ性格ようき
努力値配分攻撃252
素早さ252
防御4
特性テラボルテージ
技構成らいげき
げきりん
ダブルウイング
りゅうのまい
持ち物いのちのたま

ゼクロムのおすすめ性格

素早さを上げて特攻を下げる、性格ようきがおすすめです。ようきにして最速にすることで、りゅうのまいで素早さを上げた後に多くのポケモンを抜くことができます。積みエースとなれる物理アタッカー型です。

ゼクロムのおすすめ努力値配分

りゅうのまいによる素早さアップを活かせるよう、素早さに努力値252振って最速にしています。なるべく高い火力で攻撃するために、攻撃に努力値252振っています。素早さを上げて高い火力で攻撃していける、物理アタッカーです。

ゼクロムのおすすめ技候補

命中安定技のクロスサンダー、攻撃しながら素早さを上げるスケイルショット、特殊技のりゅうせいぐん、などが技候補です。らいげきげきりんと入れ替えて採用しましょう。

採用したい場面
クロスサンダー命中100のでんき技が欲しい場面
スケイルショット攻撃しながら素早さを上げたい場面
りゅうせいぐん特殊技が欲しい場面

スポンサーリンク

ゼクロムの強いところ

りゅうのまいで攻撃と素早さを上げる

りゅうのまいは攻撃と素早さを1段階上げることができる強力な積み技です。ゼクロムはりゅうのまいを覚えるので、りゅうのまいを積んで相手を倒していくことが狙えます。素早さを上げられるので、ゼクロムより速い相手でも上から攻撃することができます。

攻撃が非常に高い

伝説ポケモンの中でも攻撃が非常に高いポケモンです。高火力の物理アタッカーとして活躍できます。タイプ一致技のドラゴン・でんきタイプで、多くのポケモンに等倍以上で攻撃していくことが可能です。

でんきタイプやひこうタイプに強い

でんき・ドラゴンタイプのゼクロムはでんきタイプを1/4倍で、ひこうタイプを半減で受けることができます。現環境で強い、サンダーに対して強い伝説ポケモンとして活躍できます。

ゼクロムはダイマックスすべき?

ダブルウイングを元にしてダイジェットを使えます。ダイジェットで素早さを上げれば、相手のポケモンより先に攻撃して倒していくことが可能です。
りゅうのまいを積んでからダイマックスすれば、高い火力で相手3体を全員倒すことも狙えます。

ゼクロムの対策方法

ゼクロムの対策立ち回り

でんきタイプをじめんタイプで、ドラゴンタイプをフェアリータイプで無効化できます。相手の攻撃を読んで、無効化できるタイプを繰り出して、相手のダイマックスターンを稼ぎましょう。
ゼクロムは物理アタッカー型がほとんどです。防御が高い、じめんタイプのポケモンなら対策することができます。

ゼクロムの対策おすすめポケモン

じめんタイプのポケモンで対策するのがおすすめです。でんきタイプの技を無効化できるので、相手はでんきタイプ技を打ちづらくなります。防御が高いランドロスやカバルドンがおすすめです。
ドラゴンタイプ技を無効化できる、フェアリータイプも有効です。ダイマックスターンを稼ぎやすいミミッキュや、ゼクロムよりも速いアタッカーであるザシアンなどが特におすすめです。
りゅうのまいやダイジェットで能力を上げられても、メタモンでへんしんすれば能力変化もコピーすることができます。メタモンで対策するのも効果的です。

スポンサーリンク

ゼクロムの基礎データ

ゼクロムの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
ドラゴン
でんき
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
こおり

じめん

ドラゴン

フェアリー
いまひとつ(0.5倍)
くさ

はがね

ひこう

ほのお

みず
いまひとつ(0.25倍)
でんき
効果なし(0倍)-

ゼクロムの特性

特性効果
テラボルテージ・相手の特性の影響を受けない
--

ゼクロムの夢特性

特性効果
--

ゼクロムの種族値

HP攻撃防御
100150120
特攻特防素早さ
12010090
合計種族値
680

ゼクロムのタマゴグループ

タマゴグループタマゴ未発見

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモン剣盾】ジガルデの育成論と対策方法

【ポケモンソードシールド】クレセリアの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモンソードシールド】バシャーモの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモンソードシールド】ミカルゲの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】

【ポケモン剣盾】アナザーギラティナの育成論と対策方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.