【ウマ娘】「先行駆け引き」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「先行駆け引き」の評価を記載しています。「先行駆け引き」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年1月17日 11:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | |
---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 |
先行駆け引きの評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
B | S |
スポンサーリンク
先行ウマ娘へのデバフスキル
先行駆け引きは、先行ウマ娘の掛かりの時間を延長するデバフスキルです。
掛かりが発生するとスタミナ消費が激しくなるので、掛かりの時間を伸ばす事ができればよりスタミナを削れます。
スタミナ減少はラストスパートの開始タイミングに影響するため、先行ウマ娘のスパートタイミングを遅らせられるデバフスキルとなっています。
発動は他のウマ娘次第になる
先行駆け引きは、先行ウマ娘が掛からないと発動できません。
掛かりは賢さが高いほど発生しにくくなるので、先行駆け引きの発動は相手依存となっています。
そのため、賢さにステータスを回しやすい短距離での運用は難しいですが、長距離などのスタミナのステータスを優先するレースでは活躍しやすいです。
先行駆け引きは習得させるべき?
先行駆け引きはスキルポイントが余った時などに取得する程度で問題ありません。
同じスタミナを削る意味合いをもつ先行けん制の方が、序盤であれば発動するスキルなので、こちらの方が発動条件は緩めです。
掛かりは賢さのステータスが低いことで発動するスキルなので、相手のウマ娘の賢さがある程度あれば発動しないため、対戦相手のステータス依存となります。
そのことから、先行ウマ娘のスタミナを削る目的でデバフをいれるのであれば、先行けん制などの発動率のゆるいデバフスキルがおすすめです。
先行駆け引きの効果・発動条件
種類 | デバフ |
---|---|
効果 | 作戦が先行のウマ娘が掛かると落ち着くまで時間がかかる |
上位スキル | - |
習得SP | 130 |
先行ウマ娘が掛かると発動する
先行駆け引きは先行のウマ娘が掛かると発動します。
発動条件が他のウマ娘に依存しているので、発動率が不安定です。
また、掛かりは賢さのステータスに影響しています。
中・長距離の育成ではスタミナが必要となるので、賢さのステータスを上げづらくなっています。
そのため、先行駆け引きは中・長距離の方が発動率が高いです。
掛かり時間を長くする
先行駆け引きが発動すると、掛かった先行ウマ娘の掛かり時間を長くできます。
ウマ娘は掛かるとスタミナ消費が多くなるので、掛かり時間が長くなるとスタミナ消費をより多くできます。
スタミナを消費するとラストスパートの開始が遅れるため、先行ウマ娘より後ろを走る差しや追込が抜きやすくなります。
先行駆け引きの習得方法
スポンサーリンク
先行駆け引きを覚えるサポカ
先行駆け引きは「SSRライスシャワー」や「SSRセイウンスカイ」などのサポートカードで取得可能です。
特にパワーの「SSRライスシャワー」はスタミナボーナスが多く金回復スキル「円弧のマエストロ」を習得できるので、中・長距離育成の際には編成しておきましょう。
先行駆け引きを持つSSRサポートカード | ||
---|---|---|
![]() [明日は全国的に赤でしょう♪] | ![]() [千紫万紅にまぎれぬ一凛] | ![]() [幸せが舞う時] |
![]() [幸せは曲がり角の向こう] | - | - |
先行駆け引きを持つSRサポートカード | ||
なし | ||
先行駆け引きを持つRサポートカード | ||
なし |
先行駆け引きを覚えるウマ娘
先行駆け引きは「グラスワンダー」や「ライスシャワー(ハロウィン)」などがイベントで習得できます。
イベントでは選択肢が現れて別の選択肢を選ぶと習得できないので、先行駆け引きを習得させたい場合には習得できる選択肢を選びましょう。
先行駆け引きを習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() グラスワンダー(新衣装) | ![]() ライスシャワー(ハロウィン) | - |
先行駆け引きを習得できる星2ウマ娘 | ||
![]() グラスワンダー | - | - |
先行駆け引きを習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント