【ウマ娘】デバフタキオンの育成論
「ウマ娘」のデバフタキオン(デバフ型アグネスタキオン)の育成論を記載しています。デバフタキオンの育成におすすめサポートカード、因子、スキルについても解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年5月19日 12:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アグネスタキオンの関連記事 | |
---|---|
![]() アグネスタキオンの評価 | ![]() アグネスタキオンの育成論 |
![]() デバフタキオンの育成論 | ![]() [生体Aに関する実験的研究] |
![]() [トレセン学園] | - |
デバフタキオンの育成論
育成のポイント |
---|
・スタミナと賢さトレーニングを中心に行う |
・因子継承でスタミナ・差し適正を上げる |
・覚醒レベルはLv3に上げる |
・サポートカードはデバフスキル持ちを多く編成する |
・スキルヒントを優先する |
スタミナと賢さトレーニングを中心に行う
デバフタキオン育成では、スキルを使用する頻度が重要になるので、スタミナ・賢さを上げる必要があります。スピードもそれなりに必要ですが、1着になる必要はないのでA程度まで上げておくようにしましょう。
因子継承でスタミナ・差し適正を上げる
因子継承ではスタミナを上げるようにしましょう。アグネスタキオンは成長率がスピード20%、根性10%となっているので、デバフタキオン育成に必要なスタミナが不足しやすいです。そのためを因子継承で補うようにしましょう。また、差し適正も上げておきましょう。覚醒スキル「独占力」の発動しやすさの都合で作戦「差し」にする必要があるのでAにしておくのがおすすめです。
覚醒レベルはLv3に上げる
デバフタキオン育成では覚醒レベルを上げておくようにしましょう。覚醒Lv3でデバフスキルであるレアスキル「独占力」が修得できるようになります。独占力は中距離で使えるスキルで自身が差しだと発動しやすいです。
サポートカードはデバフスキル持ちを多く編成する
デバフ特化で育成を行う為、サポカはデバフスキルを多く持っているカードを編成に加えましょう。特に脚質・距離によって効果のあるデバフは異なることが多いので、ばらけて習得するのがおすすめです。イベントではレース場は固定となっているので、距離に絞って習得するのも良いでしょう。
スキルヒントを優先する
デバフタキオン育成を行う際は、デバフスキル習得を優先して行う必要があります。育成中にスキルヒントが出現した場合は選択するようにしましょう。ただし、固有スキルLvを高めすぎてしまうと評価点が上がってしまうので、Bランクを維持する場合は上げないようにしましょう。
デバフタキオンのBランク育成時のステータス例
スキルを使用するには賢さ・スタミナが必要になってくるので、デバフ特化となったステータスです。スピードはそこそこあれば良いので賢さ・スタミナを上げておきましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
A 893 | B+ 722 | C+ 533 | C 445 | A 812 |
デバフタキオンのAランク育成時のステータス例
こちらは速度も出るようにしたステータス編成です。スピードをSまで上げているので、デバフで相手の速度を落としつつ味方のサポート役としてだけでなく、自身で勝つことができます。賢さ・スタミナはBとなっていますが、気になる場合は賢さをAまで上げても良いでしょう
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
S 1002 | B 683 | C+ 553 | C 439 | B 686 |
スポンサーリンク
アグネスタキオンの目標ごとの攻略と育成の立ち回り
アグネスタキオンの育成目標
目標 | 内容 |
---|---|
目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 時期:- ファン:なし |
目標2 | 弥生賞で5着以内 時期:クラシック級3月前半 ファン:1750人以上 GⅡ / 中山 / 芝 / 2000m(中距離) / 右・内 |
目標3 | 皐月賞で5着以内 時期:クラシック級4月前半 ファン:4500人以上 GⅠ / 中山 / 芝 / 2000m(中距離) / 右・内 |
目標4 | 日本ダービーで5着以内 時期:クラシック級5月後半 ファン:6000人以上 GⅠ / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標5 | 菊花賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7500人以上 GⅠ / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右・外 |
目標6 | 大阪杯で3着以内 時期:シニア級3月後半 ファン:20000人以上 GⅠ / 阪神 / 芝 / 2000m(中距離) / 右・内 |
目標7 | 宝塚記念で3着以内 時期:シニア級6月後半 ファン:20000人以上 GⅠ / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右・内 |
目標8 | 天皇賞(秋)で1着 時期:シニア級10月後半 ファン:20000人以上 GⅠ / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
目標9 | 有馬記念で1着 時期:シニア級12月後半 ファン:25000人以上 GⅠ / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右・内 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走
ターン | 目標 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
サポートカードの絆を上げていく
序盤ではサポートカードの絆を上げてステータスが上がりやすくなるようにしておきましょう。絆ゲージを上げることで友情トレーニングが発生し、ステータスを大幅に上げやすくなります。
スピードを優先して上げる
メイクデビューまでの序盤はスピードを優先して上げましょう。メイクデビュー戦まではスピードさえ上げていれば勝つことが可能です。
目標2:弥生賞で5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
17 | 弥生賞で5着以内 |
スキルpt稼ぎにレースに出走する
デバフタキオン育成では、スキルPtとファン人数を稼ぐためにGⅠやGⅡレースに出走しましょう。ステータスがほとんどEになっていたら、レースに積極的に出走しても問題ありません。
新年の抱負には体力回復
1年目12月後半の後に新年の抱負が発生します。基本的に体力回復(選択肢真ん中)を選び、体力が最大に近い場合はスキルPt(選択肢下)を選ぶようにしましょう。
目標3:皐月賞で5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
1 | 皐月賞で5着以内 |
スタミナ・賢さを重点的に育成する
1ターンしかないので、サポートが3人以上いるトレーニングなどがある場合はそちらを優先して、絆ゲージを上昇させるのもおすすめです。スタミナ・賢さを優先してトレーニングを行いましょう。
目標4:日本ダービーで5着以内
ターン | 目標 |
---|---|
2 | 日本ダービーで5着以内 |
スピード、スタミナを重点的に育成する
スピードとスタミナのトレーニングを優先して行いましょう。これから長距離を走ることになるので、そのためのスタミナが必要になります。アグネスタキオンは固有スキルがスタミナ回復スキルなので、ある程度余裕があります。
友情トレーニングを優先して育成する
友情トレーニングが発生している場合は、友情トレーニングを優先して育成するようにしましょう。ここまで絆ゲージを上げていれば友情トレーニングが発生しているはずです。
デバフスキルを習得する
そろそろスキルptがたまってきてるはずなので、デバフスキルを習得していきましょう。発動条件になる脚質はばらけるようにするのがおすすめです。距離の場合は目的のレース場に合わせましょう。
目標5:菊花賞で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
9 | 菊花賞で3着以内 |
スタミナ回復スキルを習得する
菊花賞は3000mの長距離レースとなっています。スタミナ回復のレアスキルができれば欲しいです。スタミナは400程度が目安となります。
目標6:大阪杯で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
9 | 大阪杯で3着以内 |
レースに出走する
スキルPtとファン人数を稼ぐためにGⅠやGⅡレースに出走しましょう。11月前半のエリザベス女王杯、11月後半のジャパンカップがGⅠレースでおすすめです。
理事長の絆ゲージを緑以上にする
シニア級4月までに理事長の絆ゲージを緑以上かつファン数が7万人以上にしておくことで、ファン感謝祭イベントが発生します。ファン感謝祭イベントは固有スキルのレベルが上がるので、狙うようにしましょう。
スキルヒントも選択する
デバフのスキルヒントもまだまだ必要になるので、スキルヒントのマークが出現していたら選択するようにしましょう。
目標7:宝塚記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
5 | 宝塚記念で3着以内 |
賢さ・スタミナを中心に育成を行う
デバフタキオン育成では引き続き、賢さ・スタミナのトレーニングを中心に行っていきましょう。このターンではC以上になるように育成を行うのがおすすめです。スピードもB以上あれば問題ありません。
夏合宿に向けて体力の回復を行う
目標レースが終わると夏合宿が始まるので、体力が減っている場合は回復させて備えておくようにしましょう。
目標8:天皇賞(秋)で1着
ターン | 目標 |
---|---|
7 | 天皇賞(秋)で1着 |
友情トレーニングでスタミナを優先して育成する
友情トレーニングが発生している場合は、友情トレーニングを優先してスタミナの育成を行うようにしましょう。スタミナ以外の友情トレーニングはステータスがC未満の項目を上げていくようにしましょう。
夏合宿で根性や賢さを上げる
夏合宿ではトレーニングレベルが全て5になるので、デバフ育成であまりトレーニングをしないスピードやパワーを上げるのがおすすめです。
目標9:有馬記念で1着
ターン | 目標 |
---|---|
3 | 有馬記念で1着 |
足りないステータスを補う
トレーニングできる回数が限られるので、スピードがA未満の場合は上げておくようにしましょう。賢さ・スタミナがA~Bであれば問題ありません。
URA中は必ず調整を行う
デバフタキオン育成では、ファイナルが終了した時点でステータスが必ず増加します。B以下を維持しなければいけない場合は、トレーニングは行わずに調整するようにしましょう。ランクの縛りがない場合は友情トレーニングが出現している場合は選択しましょう。
スポンサーリンク
デバフタキオンのおすすめデッキ
【SSRあり】おすすめサポートデッキ
デバフスキル持ちのサポカを中心に編成する
デバフタキオン編成では、デバフスキルの習得が主となっているので必ずデバフスキル持ちのサポカを中心に編成を組むようにしましょう。特にSRマーベラスサンデーがおすすめです。
フレンド枠は借りられるカードで編成を調整する
フレンド枠ではキタサンブラックが選択できれば、編成に加えるようにしておきましょう。キタサンブラックが編成に加わることで、スピード・パワーを補いやすくなります。またサトノダイヤモンドもスタミナトレーニングに使えるサポカとなっているのでおすすめです。
【無課金】おすすめサポートデッキ【SR主軸】
デバフスキル持ちのサポカを中心に編成する
デバフタキオン編成では、デバフスキルの習得が主となっているので、SR主軸でも必ずデバフスキル持ちのサポカを中心に編成を組むようにしましょう。特にSRマーベラスサンデーがおすすめです。Rシンボリルドルフは他のデバフ持ちのサポカと被らないデバフスキルを多く持っています。
フレンド枠はキタサンブラックを選択する
SR主軸のフレンド枠ではキタサンブラックを選択するようにしましょう。キタサンブラックが編成に加わることで、スピード・パワーを伸ばすことができます。キタサンブラックがない場合は、SSRトウカイテイオー、SSRファインモーション、回復系のサポカがおすすめです。
デバフタキオンのおすすめサポートカード
デバフタキオン育成を行う場合はデバフスキルを中心に習得できるようにサポカを選択するようにしましょう。賢さ・スタミナ・スピード中心のサポカがおすすめです。
SSRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [幸せが舞う時] | ・ストーリーで入手出来る ・先行が対象になっているデバフスキルが豊富 |
![]() [待望の大謀] | ・デバフスキル持ち ・やる気効果アップと得意率アップ ・友情ボーナス25% ・レースボーナス5% |
![]() [感謝は指先まで込めて] | ・レアスキルは先行で強い
・友情ボーナスでトレーニング効果が高い ・賢さ友情回復量アップ |
![]() [その背中を越えて] | ・差し育成で使用できる
・長距離スキルもある ・やる気効果アップと初期絆ゲージアップ |
![]() [一粒の安らぎ] | ・友情ボーナスと得意率アップ
・トレーニング効果アップ ・得意率アップ |
![]() [迫る熱に押されて] | ・速度系・回復系のスキルが多い ・得意率アップが高い ・やる気効果・ヒント発生率も高い |
![]() [夢は掲げるものなのだっ!] | ・レアスキルは汎用性が高く強力 ・ヒントLv/発生率アップ持ち ・位置取り系のスキルを持つ ・イベントが回復効果持ち |
SRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [マーベラス大作戦] | ・やる気効果アップと初期賢さアップ ・賢さ回復量アップが優秀 ・ファン数ボーナス・得意率アップが高い ・逃げ・先行デバフスキル持ち |
![]() [見習い魔女と長い夜] | ・デバフスキルを持つ
・汎用的なスキルも多い ・トレーニング効果が高い |
![]() [0500・定刻通り] | ・差し向けのスキルが豊富 ・ヒント発生率/ヒントLvも優秀 ・体力回復イベントが多い |
![]() [共に同じ道を!] | ・デバフスキル持ち ・イベント回復力アップ・イベント効果アップが高い ・イベントでスキルptを入手しやすい |
![]() [トレセン学園] | ・デバフスキルが豊富 ・得意率アップが高い |
デバフタキオンのおすすめ因子
因子 | 効果 |
---|---|
スタミナ | スタミナがアップする |
スピード | スピードがアップする |
差し | 差し適正がアップする |
デバフスキル系 | デバフスキルのヒントを得られる |
スタミナ因子がおすすめ
デバフタキオン特化で育成を行う場合、スタミナと賢さが重要になります。育成時にスタミナの高さが足りなくなることが多いので、スタミナ因子で補うようにしましょう。
成長率によってはスピードもおすすめ
デバフタキオン特化育成なのでそこまでスピードはそこまで必要ではありませんが、低すぎるとデバフを付与する際に影響が出るのでA~B程度まで上げるようにしましょう。スピード因子で補うことで、他のステータスを上げる余裕を持つことができます。
覚醒スキル用に差し適正を上げる
デバフタキオン育成では、アグネスタキオン自身が持っている覚醒スキルであるレアスキル「独占力」が強力で、発動させ、なおかつ速度をそれなりに出すためには差し適正を上げておく必要があります。初期状態でB適正なので差し因子を付けてAまでは上げるようにしましょう。
欲しいデバフスキルの因子もおすすめ
デバフタキオンを育成する際、因子取得に余裕があればデバフスキルのヒントを因子で入手するのもおすすめです。手持ちで持っていないサポカのデバフスキルを補う際に考慮してみましょう。
デバフタキオンのおすすめスキル
スキル | 効果 |
---|---|
独占力 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる<中距離> |
トリック(後) | レース中盤に後ろの方にいると前の掛かったウマ娘がわずかに疲れる |
逃げためらい | レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
追込ためらい | レース終盤に作戦・追込のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
ささやき | レース中盤にすぐ前のウマ娘をわずかに戸惑わせる<中距離> |
逃げ焦り | レース中盤に作戦・逃げのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
逃げけん制 | レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
追込けん制 | レース序盤に作戦・追込のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
束縛 | レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる<中距離> |
鋭い眼光 | レース終盤に他のウマ娘がわずかに動揺する<作戦・差し> |
デバフスキルのみを習得する
デバフタキオンでスキルを習得する際はデバフスキルを中心に習得するようにしましょう。速度や回復系のスキルは取る余裕がない場合がほとんどです。特に逃げと追い込みで強力なウマ娘が多いので、逃げ・追い込みを中心に習得しましょう。
デバフスキルはばらけさせて習得する
デバフスキルを習得する場合、発動条件になる作戦の種類はばらけて習得するようにしましょう。同じ発動条件のみにしてしまうと、レース相手に対象のウマ娘がいないと無駄になってしまいます。距離が発動条件になっている場合は目当てのレース場の距離に合わせましょう。
アグネスタキオンのイベントと選択肢
マイペース・タキオン
選択肢 | 効果 |
---|---|
我慢して待ってて! | 根性+10 |
すぐに用意する! | スピード+5、パワー+5 |
最強の協力者!?
選択肢 | 効果 |
---|---|
追いかけるんだ! | 体力-20
スタミナ+15 根性+10 |
あ、ウマ娘の秘蔵写真集が落ちてる! | 体力+5
賢さ+5 |
お手伝いハンバーガー!
選択肢 | 効果 |
---|---|
遠慮しておこう | 体力+10
スキルPt+5 |
折角だし頂けば? | 体力+30 スキルPt+10 ランダムでスピード-5 パワー+5 太り気味になる |
正義の圧?
選択肢 | 効果 |
---|---|
研究で見返してやろう | 賢さ+10
スキルPt+15 |
すごいところを見せてやろう | 「コーナー巧者◯」のヒントLv+1 |
肉体改造思いのまま!
選択肢 | 効果 |
---|---|
止める! | パワー+5
賢さ+5 |
座られる前に座る! | スタミナ+10 |
速くなれるお薬依頼?
選択肢 | 効果 |
---|---|
誤解だって言おう | パワー+5
根性+5 |
考え直すように言おう | スピード+5
賢さ+5 |
目指す場所に近道はない
選択肢 | 効果 |
---|---|
ただのサプリか? | 根性+10 |
まさか新薬を…… | 賢さ+10 |
実はお菓子だった | パワー+10 |
研究の真意
選択肢 | 効果 |
---|---|
心配してくれたのか? | 賢さ+10 |
少し疲れただけよ | スピード+10 |
夏合宿(2年目)にて
選択肢 | 効果 |
---|---|
筋力トレーニング | パワー+10 |
砂浜ランニング | 根性+10 |
初詣
選択肢 | 効果 |
---|---|
せっかくだからのんびりしよう | 体力+30 |
おみくじを引こう! | 5種ステータスを+5 |
帰ってトレーニングだ! | スキルPt+35 |
追加の自主トレ
選択肢 | 効果 |
---|---|
タキオンの好きにさせる | 体力-5 直前のトレーニングのステータス+5 秋川理事長の絆ゲージ+5 |
止める | 体力+5 |
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
洞察力を上げるとか | スタミナ+10 |
動体視力を上げるとか | スピード+10 |
データを手に入れろ!
選択肢 | 効果 |
---|---|
別の方法 | 賢さ+20 |
潔くあきらめよう | パワー+20 |
黒い空からの贈り物
選択肢 | 効果 |
---|---|
礼を言ってみては? | スピード+5、パワー+5 |
受け取ってみては? | 根性+10 |
コメント