【ウマ娘】アグネスタキオン(SRサポートカード)の評価とイベント・スキル【生体Aに関する実験的研究】
「ウマ娘」のサポートカード「アグネスタキオン(SR)」の評価を記載しています。アグネスタキオン(SR)の評価やスキル、凸目標、イベント選択肢を解説しているので、アグネスタキオン(SR)運用のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年4月21日 1:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| アグネスタキオン(SR)の関連記事 | |
|---|---|
![]() [生体Aに関する実験的研究] | ![]() [トレセン学園] |
![]() アグネスタキオン | - |
アグネスタキオン(SR)の評価
| 総合評価 | 7点/10点 最強サポートカードランキングはこちら |
|---|---|
| 最強SRサポートカードランキングはこちら | |
| リセマラ評価 | B リセマラ当たりランキングはこちら |
| 簡易評価 | ・レスボ・得意率が高い ・完凸で賢さボーナスがつく ・デバフスキルを二つ所持 ・中距離スキルを豊富に所持 |
| レアリティ | SR |
| タイプ | 賢さ |
| 固有ボーナス | スキルPtボーナスとヒント発生率アップ |
| 入手方法 | ガチャ |
トレーニング性能がそこそこ高い
[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオンは完凸時、レスボ10%、得意率50%、トレ効果5%というサポート効果を持っています。レスボ10%は全サポカの中でも高めの水準となっており、レース出走機会の多いクライマックスシナリオで活躍できる性能となっています。また、得意率が高いと友情トレーニングを行いやすくなり、自身の賢さ友情回復量アップ4と合わせて賢さトレで体力回復しやすいのが強力です。そのため、体力消費の多いアオハルシナリオでも賢さトレによる体力調整が出来るという点でおすすめです。トレ効果5%アップは標準的な性能ですが、トレ効果ップの有無でトレ性能が大きく変わるので、総合してこのサポカはトレ性能が高いと言えるでしょう。
固有はスキルPtボーナスとヒント発生率アップ
固有はスキルPとヒント発生率となり、いずれもスキル関連性能になっています。
スキルPとヒントの2点からスキルを習得しやすくなり、中距離用のスキルを豊富に持つので、中距離用でスキルを習得させたい場合におすすめです。
中距離用・デバフスキルを豊富に所持
[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオンは所持スキルの多くが中距離用のものになっています。中でも「中距離直線◯」「中距離コーナー◯」は脚質に関係なく使えるスキルとして使いやすく、少ない習得スキルポイントの割りに効果量が高いので、競技場・チャンミの両方で使える優秀なスキルです。また、このサポカはイベントと合わせて2種のデバフスキルを習得することができるので、中距離用のデバフ育成する際にも編成しやすくなっています。
スポンサーリンク
アグネスタキオン(SR)の凸目標・サポート効果
完凸を目標にしたい
[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオンは1凸でトレ効果アップ、完凸で賢さボーナスが付きます。サポカとしての性能が向上するのはこれらの凸数になりますが、レスボ・得意率・トレ効果といったトレーニング性能に大きく関わるサポート効果が完凸で最大になり、それがこのサポカの強みでもあるので、完凸を目標にして凸を進めたいところです。
| 結晶のおすすめの使いみち | |
|---|---|
| 金結晶のおすすめの使いみち | 虹結晶のおすすめの使いみち |
アグネスタキオン(SR)の固有ボーナス
| 生体Aに関する実験的研究 |
|---|
| スキルPtボーナスとヒント発生率アップ |
アグネスタキオン(SR)のサポート効果
| サポート効果 | Lv25 (無凸) | Lv30 (1凸) | Lv35 (2凸) | Lv40 (3凸) | Lv45 (4凸) |
|---|---|---|---|---|---|
| 友情ボーナス | 15% | 16% | 18% | 20% | 20% |
| やる気効果アップ | 30% | 32% | 35% | 37% | 40% |
| トレーニング効果アップ | - | 1% | 3% | 5% | 5% |
| 初期絆ゲージアップ | 20 | 21 | 22 | 23 | 25 |
| レースボーナス | 5% | 6% | 7% | 8% | 10% |
| ファン数ボーナス | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
| 初期賢さアップ | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
| 賢さボーナス | - | - | - | - | 1 |
| 得意率アップ | 35 | 38 | 42 | 46 | 50 |
| 賢さ友情回復量アップ | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 |
アグネスタキオンのおすすめスキル・スキル一覧
[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオンは中距離スキルやデバフスキルを豊富に所持しているサポカです。中距離スキルでは「中距離直線◯」「中距離コーナー◯」の発動率・効果量が高いので競技場・チャンミ用に採用することができるスキルとしておすすめです。また、デバフスキルでは「逃げけん制」がおすすめです。発動条件に距離・脚質がないためどのウマ娘でも習得しやすく、序盤から逃げウマ娘を妨害できるのが強力です。さらに、イベントでは緑スキルの「差しのコツ◯」を習得することもできます。差し専用のスキルですが、安定した発動率と習得スキルポイントが少ないことから、競技場用の育成では積極的に採用したいスキルです。
アグネスタキオン(SR)のおすすめスキル
「中距離直線◯」がおすすめ
[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオンの所持スキルの中では、「中距離直線◯」が特におすすめです。「中距離直線◯」は中距離専用のスキルであり、直線を条件に速度を上げる効果があります。脚質に関係なく使える汎用性の高さがあり、効果量も高めなので、競技場・チャンミ用育成の両方で採用することができます。
| 中距離直線◯を習得できるサポカ | |
|---|---|
![]() [Enchaînement] | ![]() [爽快!ウイニングショット!] |
![]() [魔力授かりし英雄] | ![]() [ロード・オブ・ウオッカ] |
![]() [Two Pieces] | ![]() [パッションチャンピオーナ!] |
![]() [副会長の一刺し] | ![]() [生体Aに関する実験的研究] |
アグネスタキオン(SR)の育成イベントスキル
アグネスタキオン(SR)の所持スキル
スポンサーリンク
アグネスタキオン(SR)のイベントと選択肢
要検証・他者の介在による偶発性
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| 走法 | スキル「差しのコツ◯」のヒント+1 絆+5 |
| 判断力 | 賢さ+10 絆+5 |
要検証・睡眠時間と作業能率
| 選択肢 | 効果 |
|---|---|
| パワフルなんだな | 賢さ+5 パワー+5 絆+5 |
| 難しい論文に取り組んでいるんだな | 賢さ+10 絆+5 |
![[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/0ae440aab8c6e06699dc.jpeg)
![[トレセン学園]アグネスタキオン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0311/677218c11798a08b8800.jpeg)








![[Enchaînement]シンボリルドルフ](https://img.gameranbu.jp/gr/2022/0401/94f0c2e2422c9df2c59b.jpeg)
![[爽快!ウイニングショット!]メジロライアン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0712/de894e42da144ff1fef8.jpeg)
![[魔力授かりし英雄]ゼンノロブロイ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0929/b331a4ced87aafbc8384.jpeg)
![[ロード・オブ・ウオッカ]ウオッカ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0224/61b245f8968e5723f9f0.jpeg)
![[Two Pieces]ナリタブライアン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0720/5164fe1a82a64b38302a.jpeg)
![[パッションチャンピオーナ!]エルコンドルパサー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0224/bb1df6c8a055bdac6c57.jpeg)
![[副会長の一刺し]エアグルーヴ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/600080761b1bd8309676.jpeg)












コメント