ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サポートカードの選び方

脚適正に合ったスキルを選ぶ

ウマ娘には、回復系金スキル「食いしん坊<先行>」のような、それぞれの脚質ごとに発動するスキルが多数存在します。
汎用性のあるスキルよりも、脚質ごとに発動するスキルの方が効果量が高いので、
まずはどの脚質で育成するかを決めてから、育成したいウマ娘に合ったスキルのあるサポートカードを選びましょう。

成長率に合わせて枚数を調整する

成長率とはウマ娘の得意な練習を指しています。
例えば、成長率が「スピード+20%」「サクラバクシンオー」などは、スピード練習で獲得できるステータス量が多い傾向にあります。
そのため、ウマ娘の成長率に合ったタイプのサポートを選ぶことで、効率的にステータスを上げることが可能です。

得意率とトレーニング効果の高いサポートカードがオススメ

得意率アップの効果が高いサポートカードは、得意な練習に多く配置される確率が高くなるので、友情練習を起こしやすくなりオススメです。
一方トレーニング効果アップの数値が高いサポートカードは、一緒に練習を行うと通常の練習と比べてステータスを多く獲得できます。
更に、トレーニング効果アップのサポカキャラが複数集まっている所で練習を行うと、友情練習より多くのステータス量が獲得できる場合もあります。

スポンサーリンク

「逃げ」の育成方法とおすすめサポートカード

「逃げ」の育成のコツ

「逃げ」とは、スタートからゴールまでずっと先頭をキープし続けてレースに勝つ戦法です。
スピードのステータスはどのウマ娘にも必要ですが、特に「逃げ」のウマ娘は最初から最後まで先頭をキープしつづけなければいけないため、
何よりもまずスピードのステータスを上げる事を第一に考えましょう。
それを踏まえて少し育成に余裕が出てきたら、賢さのステータスを上げるのがおすすめです。
賢さが高ければ、ポジション争いが発生した時に競り合いに勝つことができるので、余裕のある方は賢さのステータスも上げていくのがおすすめです。

逃げの育成ポイント
・スピードを最優先で鍛える
距離が長い場合はスタミナも必要になる
・賢さを上げる事でハナ(先頭)を取れるようにする
・地固めなど序盤の加速でスタートダッシュできるウマを育てる

「逃げ」の育成おすすめサポートカード

基本的にスピードを上げられるサポートカードを編成しましょう。また、先頭時に発動するスキルなども相性が良いです。

サポートカード評価
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ

[輝く景色の、その先に]
サイレンススズカ

スピードが伸びやすい
逃げスキルを多数持つ
レアスキル「逃亡者」も逃げで強い
[待望の大謀]セイウンスカイ

[待望の大謀]
セイウンスカイ

初期スピードアップ
レアスキルが逃げに特化
後ろへのデバフスキルもある
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

初期スピードアップ
愛嬌○で友情アップ
レアスキル「ハヤテ一文字」は直線で加速

「先行」の育成方法とおすすめサポートカード

「先行」の育成のコツ

先行は序盤で先頭に付いていき、終盤に追い抜くことを狙った作戦です。先行育成ではスピードも必要ですが、終盤で追い抜くためのパワーと賢さを鍛えることも必要になります。

先行の育成ポイント
・スピードを中心にパワーも伸ばす
・距離が長い場合はスタミナも必要になる
・中盤スキルを取っておく事でポジションをよくする
・余裕があれば賢さを上げる

「先行」の育成おすすめサポートカード

スピードやパワー,スタミナなどを重視して編成しましょう。先行スキルを持っているサポートカードには中距離で強いものが多いです。

サポートカード評価
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

友情ボーナスと初期スピードアップ
レアスキルは直線で加速
中距離に強い
[パッションチャンピオーナ!]エルコンドルパサー

[パッションチャンピオーナ!]
エルコンドルパサー

友情ボーナスと得意率アップ
先行スキルを多数持つ
中距離先行で非常に強い
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

初期スピードアップ
愛嬌○で友情アップ
レアスキルは直線で加速

「差し」の育成方法とおすすめサポートカード

「差し」の育成のコツ

差しとは序盤は真ん中~後方を走り、終盤のコーナーからラストスパートをかけて先頭集団を抜いていく戦法です。そのため、最後に加速するためのパワーが重要になります。中長距離ではスピードもある程度必要になります。

差しの育成ポイント
・スピードとパワーを優先的に鍛える
・密集地帯から抜け出すため賢さも必要
「乗り換え上手」などの差し用加速スキルをとる

「差し」の育成おすすめサポートカード

加速が強いサポートカードがおすすめです。終盤に発動するスキルや後方で発動するスキルと相性が良いです。

サポートカード評価
[B・N・Winner!!]ウイニングチケット

[B・N・Winner!!]
ウイニングチケット

友情ボーナスとヒント発生率アップ
レアスキルで終盤の加速力が上がる
スキルが差しに特化
[日本一のステージを]スペシャルウィーク

[日本一のステージを]
スペシャルウィーク

レアスキルでラストスパートの速度アップ
差しスキルを多数持つ
中長距離でも強い
[千紫万紅にまぎれぬ一凛]グラスワンダー

[千紫万紅にまぎれぬ一凛]
グラスワンダー

やる気効果アップと初期絆ゲージアップ
後ろから追い抜く力が上がる
レース終盤で速度アップ

スポンサーリンク

「追込」の育成方法とおすすめサポートカード

「追込」の育成のコツ

追込は序中盤は後方を走り、終盤の直線でラストスパートをかけて先頭集団を一気に抜いていく戦法です。先行や差しよりも加速するためのパワーが重要になります。中長距離では全体的に高いステータスを要求され、育成難易度が高いです。

追込の育成ポイント
・スピードとパワーを育てる。
・追い抜くためのスピードと賢さも必要になる
・全体的に高いステータスが理想的
直線一気などの追い込み用終盤加速スキルを取る

「追込」の育成おすすめサポートカード

追込スキルを持ったサポートカードがおすすめです。最後の直線で発動するスキルレース終盤で発動するスキルと相性が良いです。

サポートカード評価
[不沈艦の進撃]ゴールドシップ

[不沈艦の進撃]
ゴールドシップ

トレーニング効果アップと初期絆ゲージアップ
追込スキルを多数持つ
長距離でも強い
[7センチの先へ]エアシャカール

[7センチの先へ]
エアシャカール

やる気効果アップと初期絆ゲージアップ
スキルは追込に特化している

「短距離」の育成方法とおすすめサポートカード

「短距離」の育成のコツ

短距離ではスピードが重要になります。距離が長くなるとスタミナが必要ですが、短距離ならスタミナはあまり必要ありません。スタミナよりもパワーや賢さを優先しましょう。

短距離の育成ポイント
・スピードを最優先で鍛える
・スタミナがあまり必要ない代わりに賢さを盛っておく
・短距離スキルを覚えさせる

「短距離」の育成おすすめサポートカード

基本的にスピードを上げられるサポートカードを編成しましょう。短距離で発動するスキルがあるとなお良いです。

サポートカード評価
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ

[輝く景色の、その先に]
サイレンススズカ

・やる気効果&ヒント発生率アップ
・サポートでスキルPtボーナス有
逃げに強い
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

・やる気効果&初期絆ゲージアップ
阪神レース場で強い
・レース終盤に後ろの方だと追い抜きやすい
[必殺!Wキャロットパンチ!]ビコーペガサス

[必殺!Wキャロットパンチ!]
ビコーペガサス

・トレーニング効果アップ&得意率アップ
・短距離スキルを多数持つ
スピード上昇値アップ
[はやい!うまい!はやい!]サクラバクシンオー

[はやい!うまい!はやい!]
サクラバクシンオー

・友情ボーナス&初期絆ゲージアップ
レアスキルが短距離で強い
・短距離スキルが多い

「マイル」の育成方法とおすすめサポートカード

「マイル」の育成のコツ

マイルは比較的コースが短いのでスピードを中心的に鍛えましょう。スタミナの優先度は低く、それよりもパワーや賢さを上げる方がおすすめです。

マイルの育成ポイント
・スピードを中心に鍛える
・スタミナがあまり必要ない代わりに賢さを盛っておく
・マイルスキルを覚えさせる

「マイル」の育成おすすめサポートカード

スピードを重視して編成しましょう。マイルスキルを持っているサポートカードには中距離で強いものも多いです。育成で中距離を走るときはそちらもおすすめです。

サポートカード評価
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ

[輝く景色の、その先に]
サイレンススズカ

・やる気効果&ヒント発生率アップ
・サポートでスキルPtボーナス有
逃げに強い
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

・やる気効果&初期絆ゲージアップ
・阪神レース場で強い
レース終盤に後ろの方だと追い抜きやすい
[必殺!Wキャロットパンチ!]ビコーペガサス

[必殺!Wキャロットパンチ!]
ビコーペガサス

・トレーニング効果アップ&得意率アップ
・マイルスキルを多数持つ
・スピード上昇値アップ
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

・友情ボーナス&初期スピードアップ
・先行で強い
・中距離でも使える

「中距離」の育成方法とおすすめサポートカード

「中距離」の育成のコツ

中距離は比較的コースが長いので、スタミナがないと終盤の勝負で負けてしまいます。スピードとスタミナをバランスよく鍛えていきましょう。逃げ先行では、スタミナが無くなった終盤で粘るために、根性がより重要になります。賢さを上げてスキルを発動させやすくするのもおすすめです。

中距離の育成ポイント
・スピードとスタミナをバランスよく伸ばす
・「円弧のマエストロ」などの回復系金スキルを2つ程覚えさせておく
・スキル重視なら賢さを伸ばす

「中距離」の育成おすすめサポートカード

スピードとスタミナ,パワーなどを重視して編成しましょう。中盤や終盤で発動スキルがあるとより強力です。スタミナ回復スキルなどは特におすすめです。

サポートカード評価
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

・やる気効果&初期絆ゲージアップ
・阪神レース場で強い
・レース終盤に後ろの方だと追い抜きやすい
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

・友情ボーナスと初期スピードアップ
・中距離で強い
・コース取りが得意
[日本一のステージを]スペシャルウィーク

[日本一のステージを]
スペシャルウィーク

・根性ボーナスと初期根性アップ
差しが強力
・終盤で強力なスキルが多い

「長距離」の育成方法とおすすめサポートカード

「長距離」の育成のコツ

長距離はコースが長いので、スタミナがないと終盤の勝負で失速して負けてしまいます。スタミナを優先的に鍛えましょう。また、スタミナだけでなくスピードは長距離でも必要です。他にも、差しや追込でラストに追い抜くためには、パワーが要求されます。根性は終盤に粘るために必要です。賢さはスキルの発動にも関わるので、作戦によって必要になるステータスを伸ばしていきましょう。

長距離の育成ポイント
・スタミナを優先的に鍛える
・ステータスを全体的に伸ばす
・長距離スキルを覚えさせる

「長距離」の育成おすすめサポートカード

全体的にステータスを鍛えやすいサポートカードがおすすめです。スタミナ回復スキルを持っているサポートカードなどと相性が良いです。

サポートカード評価
[待望の大謀]セイウンスカイ

[待望の大謀]
セイウンスカイ

・やる気&得意率アップ
・サポートで得意率アップ
・中盤以降に強いスキル持ち
[天をも切り裂くイナズマ娘!]タマモクロス

[天をも切り裂くイナズマ娘!]
タマモクロス

・トレーニング効果&初期スタミナアップ
・サポートでスタミナアップ
・中距離で強い
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

・友情ボーナスと初期スピードアップ
・中距離で強い
・コース取りが得意

「ダート」の育成方法とおすすめサポートカード

「ダート」の育成のコツ

ダートは適性があるウマ娘が少なく、選択肢が限られます。ダートの距離は基本的にマイルで、比較的コースが短いのでスピードとパワーを中心的に鍛えましょう。スタミナの優先度は低いので、代わりに賢さを盛っておくのがおすすめです。

ダートの育成ポイント
・スピードを中心に鍛える
・スタミナの優先度が低いので、代わりに賢さを盛っておく
・マイルスキルを覚えさせる

「ダート」の育成おすすめサポートカード

スピードを重視して編成しましょう。マイルスキルを持っているサポートカードには中距離で強いものも多いです。育成で中距離を走るときはそちらもおすすめです。

サポートカード評価
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ

[輝く景色の、その先に]
サイレンススズカ

・やる気効果&ヒント発生率アップ
・サポートでスキルPtボーナス有
・逃げに強い
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー

[まだ小さな蕾でも]
ニシノフラワー

・やる気効果&初期絆ゲージアップ
・阪神レース場で強い
・レース終盤に後ろの方だと追い抜きやすい
[必殺!Wキャロットパンチ!]ビコーペガサス

[必殺!Wキャロットパンチ!]
ビコーペガサス

・トレーニング効果アップ&得意率アップ
・マイルスキルを多数持つ
・スピード上昇値アップ
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

・友情ボーナス&初期スピードアップ
・先行で強い
・中距離でも使える

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】スタミナサポカ最強ランキングと性能比較

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】根性サポカ最強ランキングと性能比較

スポンサーリンク

スポンサーリンク