にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のネコトカゲ」の評価

最強ランキングA
最強キャラランキング
簡易評価・射程が400と非常に長く、安全に攻撃可能
・無課金キャラとしては体力と攻撃力が高い
・単体攻撃なので、敵の数が多いと苦手
・第3形態で射程と火力がさらに強化される

「狂乱のネコトカゲ」の性能

特性詳細
単体攻撃・射程400の優秀な遠距離単体攻撃キャラ
・攻撃後の隙は大きいが、単発火力は高い
・再生産が約17秒と長く、量産は不向き
・壁で守り、後方から攻撃するのが基本戦術

量産キャラ屈指の長い射程

射程が400と非常に長く、多くの敵に対して一方的に攻撃できるのが最大の強みです。敵の攻撃が届かない安全な位置から、味方の壁役の後ろに配置してダメージを稼ぐのが基本戦術となります。この長い射程のおかげで、様々なステージでアタッカーとして活躍することができ、無課金攻略の要となる存在です。

コストに対して高いステータス

生産コスト1500円に対して、体力と単発の攻撃力が高めに設定されています。しっかりと壁役で守ってやれば、その高い攻撃力で敵の体力を着実に削っていくことができます。基本キャラのネコトカゲを大きく上回る性能を持つため、入手できれば即戦力として、長期間にわたり活躍してくれるでしょう。

単体攻撃と再生産の遅さが弱点

攻撃は単体対象のため、敵が大量に押し寄せてくるラッシュには対応しづらいです。また、再生産時間が約17秒と長く、数を溜めて戦うことには向きません。この弱点を補うため、範囲攻撃キャラと組み合わせたり、同じ遠距離キャラと同時に編成したりするなどの工夫が必要になる場面が多いでしょう。

第3形態でさらに強力なアタッカーへ

超高難易度ステージをクリアして第3形態「大狂乱のネコキングドラゴン」になると、射程が415に伸び、攻撃力も上昇します。これにより、これまで苦手だった敵にも対応できるようになり、汎用性が大幅に向上。基本キャラのプラス値が進んでいても、射程の長さで差別化でき、最強クラスの遠距離アタッカーとなります。

「大狂乱のネコキングドラゴン」の評価
大狂乱のネコキングドラゴン

大狂乱のネコキングドラゴン

スポンサーリンク

「狂乱のネコトカゲ」のおすすめの使い道

長射程を活かした遠距離アタッカー

主な使い道は、優秀な壁役の後ろに配置する遠距離アタッカーです。敵の射程外から一方的に攻撃できるステージで真価を発揮します。特に、動きが遅く、単体で出現するボスキャラクターに対しては、壁で足止めしている間に安全に体力を削ることができ、非常に有効なダメージソースとして機能します。

複数編成での火力補助

再生産の遅さをカバーするため、「ネコキングドラゴン」など他の遠距離アタッカーと同時に編成する使い方が強力です。お互いの攻撃の隙間を埋めることで、途切れることなく敵にダメージを与え続けることが可能になります。特に長期戦になりやすいステージでは、この戦法が安定した攻略に繋がり、非常に有効です。

「狂乱のネコトカゲ」のおすすめ編成と相性のいいキャラ

汎用おすすめ編成

狂乱のネコトカゲを編成する際は、まず「大狂乱のゴムネコ」のような鉄壁の壁役で前線を維持することが最重要です。単体攻撃という弱点を補うため、範囲攻撃役の「大狂乱のムキあしネコ」などを一緒に編成すると安定します。再生産の遅さを補うために、他の長射程アタッカーと組み合わせるのも非常に有効な戦術です。

「狂乱のネコトカゲ」と相性がいいキャラ

相性のいいキャラ理由
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・最高峰の壁性能で前線を維持してくれる
・トカゲが安全に攻撃する時間を作れる
・このキャラがいないと始まらない
・高難易度ステージでは必須の相棒
ネコキングドラゴン

ネコキングドラゴン

・同じ役割を持つため、共に火力を出せる
・互いの長い再生産時間をカバーできる
・数を揃えることでDPSを安定させる
・遠距離攻撃の層を厚くできる
大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

・トカゲが苦手な集団戦を波動でカバー
・前線のザコ敵をまとめて処理してくれる
・トカゲをボスに集中させられる
・攻撃の要として共に活躍できる
ネコ法師

ねこ法師

・敵の動きを止めてくれる優秀な妨害役
・トカゲが安全に攻撃する時間を作れる
・射程負けしている敵にも対応可能になる
・安定感を大幅に向上させてくれる
タマとウルルン

タマとウルルン

・敵をふっとばして距離を取ってくれる
・トカゲが攻撃されるリスクを減らせる
・前線の崩壊を防ぎやすくなる
・壁役の負担を軽減することができる

スポンサーリンク

「狂乱のネコトカゲ」の育成方針

「狂乱のネコトカゲ」の育成優先度

育成段階優先度と理由
レベル30まで【優先度:高】
・無課金では貴重な長射程アタッカー
・多くのステージで活躍の機会がある
・壁役の次に育成を進めたいキャラ
・入手したら優先的に強化したい
レベル50
(キャッツアイ)
【優先度:高】
・第3形態にすれば最優先で投入したい
・ステータス強化の恩恵が非常に大きい
・アタッカー性能が格段に向上する
・高難易度ステージでも主力になる
レベル60【優先度:中】
・第3形態なら育成する価値は十分ある
・長射程アタッカーとしてさらに強くなる
・他の主力キャラの育成状況を見て判断
・完全にやり込み向けの育成段階

「狂乱のネコトカゲ」の進化素材と入手方法

第二形態必要な素材や条件
狂乱のネコドラゴン

狂乱のネコドラゴン

・狂乱のネコトカゲをレベル20にする
・特別な進化素材は必要としない
・経験値さえあれば進化させることが可能
・第2形態になっても性能は変わらない

「狂乱のネコトカゲ」の入手方法

「狂乱のトカゲ降臨」を攻略するとドロップ

「狂乱のネコトカゲ」は、毎月22日に開催されるイベントステージ「狂乱のトカゲ降臨 哺乳類?」をクリアすると、100%の確率で入手可能です。ステージには射程の長い敵が複数出現するため、こちらも「ネコジャラミ」などの体力があるアタッカーや、射程勝ちできるキャラを編成して挑む必要があります。

狂乱の関連記事まとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク