にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のトリ降臨」の攻略情報

開催日毎月16日
推奨LvLv.20+10以上
報酬キャラ狂乱のネコノトリ狂乱のネコノトリ
次回攻略で
おすすめのステージ
狂乱のトカゲ降臨

「狂乱のトリ降臨」の攻略おすすめ編成

高耐久かつ殴り合いに強いキャラを編成

「狂乱のトリ降臨」ステージでは、ボスの「狂乱のネコノトリ」が非常に長射程で高威力の攻撃を放つため、ほとんどのキャラは攻撃を受けることになります。そのため、敵の攻撃を複数回耐えられる高体力・高耐久のキャラを編成し、前線でボスと殴り合う戦法が重要です。特に「狂乱のネコクジラ」は体力が高く、この役割に最適です。

「ネコノトリ」に射程勝ちしているキャラを編成

ボスの「狂乱のネコノトリ」は射程が長いため、安全圏から攻撃できるキャラは限られます。しかし、「銀河戦士コスモ」や「ネコハッカー」のように、ボスに射程勝ちしつつ妨害効果を持つキャラは非常に有効です。これらのキャラでボスを足止めし、他のアタッカーが安全に攻撃できる状況を作り出すことが攻略に繋がります。

おすすめの長射程アタッカー
銀河戦士コスモ

銀河戦士コスモ

ネコハッカー

ネコハッカー

ネゴルゴ

赤い敵(イノシャシ)対策用のキャラを編成

「狂乱のトリ降臨」ステージでは、突破力の高い「イノシャシ」が定期的に出現します。このイノシャシは前線を一気に突破してくるため、赤い敵に「めっぽう強い」特性を持つキャラを編成し、速やかに処理することが攻略のコツとなります。無課金では「狂乱のネコクジラ」が非常に有効であり、このステージの必須級キャラと言えます。

「イノシャシ」の対策方法
イノシャシ

ナカイくん(複数敵)を処理できる範囲アタッカーを編成

中盤以降、攻撃間隔が短く範囲攻撃を持つ「ナカイくん」が複数体出現し、前線を押し上げてきます。このナカイくんの群れを効率よく処理するためには、複数の敵を同時に攻撃できる範囲アタッカーが必須です。ネコヴァルキリー・真やネコドラゴンなど、攻撃力と射程を兼ね備えたキャラでナカイくんを速やかに処理し、前線が崩壊するのを防ぎましょう。

「ナカイくん」の対策方法
ナカイくん

スポンサーリンク

「狂乱のトリ降臨」の攻略時の立ち回り

手順立ち回り
1開幕時、狂乱のネコノトリを壁キャラ2体で足止め
2ネコ島などのアタッカーを生産し、ボスを攻撃し資金を稼ぐ
3ネコボン使用時は、働きネコレベルを上げずに資金を温存
4ナカイくん出現後、壁と中距離アタッカーで処理
5ナカイくんが複数なら、範囲アタッカーで対応
6イノシャシ出現に備え、資金とムートの準備を整える
7イノシャシが出現したら、壁4体とネコムートを全力生産
8ネコノトリをにゃんこ砲で押し返し、自城を守る
9資金が尽きないように生産量を調整する
10ボスと取り巻きを撃破し、クリアを目指す

開幕(序盤)〜資金貯め段階の攻略ポイント

「狂乱のネコノトリ」を壁キャラ2体で足止め

狂乱のトリ攻略の開幕では、いきなり出現するボスの「狂乱のネコノトリ」を、壁キャラ(狂乱のネコ、ゴムネコなど)2体程度で足止めすることが重要です。これにより、ボスが自城に近づくのを防ぎつつ、働きネコのレベルを上げて資金を貯めるための時間を確保できます。序盤のこの立ち回りが、その後の安定したキャラ生産に繋がります。

資金が溜まったら「狂乱のクジラ」などの
中距離アタッカーを出す

序盤で資金が十分に貯まったら、「狂乱のネコクジラ」や「ネコ島」などの、中距離から攻撃できるアタッカーを生産し始めましょう。これらのキャラでボスに少しずつダメージを与えつつ、資金を稼いでいきます。高コストのアタッカーはまだ温存し、敵の出現パターンを見極めながら、次のフェーズに備える立ち回りが重要です。

「狂乱のネコクジラ」の性能評価
狂乱のネコクジラ

狂乱のネコクジラ

高コストアタッカーを温存して資金を溜める

「狂乱のネコムート」などの高コストアタッカーは、このステージの終盤に現れる「イノシャシ」への対策として温存しておくのが賢明です。序盤で無理に使うと、イノシャシ出現時に資金が不足し、前線が崩壊するリスクが高まります。中盤までは低〜中コストのキャラで対応し、常に一定量の資金を確保する立ち回りを心がけましょう。

「イノシャシ」の対策方法
イノシャシ

中盤(ナカイくん出現)からの攻略ポイント

壁キャラでナカイくんの攻撃を防ぐ

中盤に差し掛かると「ナカイくん」が出現し始めます。ナカイくんは範囲攻撃を持ち、放置すると前線が一気に崩壊するため、壁キャラを増産してその攻撃を防ぐことが重要です。狂乱のネコや狂乱のタンクネコなどを積極的に生産し、ナカイくんの攻撃を受け止め続けることで、後方の味方アタッカーが安全に攻撃できるようになります。

「ナカイくん」の対策方法
ナカイくん

中距離アタッカーを少しずつ生産してナカイ君を処理

ナカイくんの群れが増える前に、中距離アタッカーを少量ずつ生産し、効率的に処理していくことが重要です。ネコ島や狂乱のネコクジラなどでナカイくんの数を減らすことで、壁キャラへの負担を軽減し、前線を安定させられます。ただし、出しすぎると終盤のイノシャシ対策で資金が枯渇するため、所持金に余裕を持たせるようにしましょう。

ナカイ君が複数体出現したら範囲アタッカーで対応する

ナカイくんが3体以上溜まって前線が押し込まれそうになったら、「ネコヴァルキリー・真」のような範囲攻撃ができるアタッカーを投入して一気に処理しましょう。ニャンピューターで自動生産するのも有効です。ナカイくんの群れを速やかに処理し、前線崩壊を防ぐことで、イノシャシ出現までの準備時間を確保できます。

終盤(イノシャシ出現)からの攻略ポイント

壁4体とネコムートなどのアタッカーをフル生産

ステージ終盤に差し掛かり「イノシャシ」が出現したら、ここが勝負の分かれ目です。壁キャラを4体以上全力で生産し、イノシャシの突破力を食い止めると同時に、「ネコムート」などの主力アタッカーをフル生産して、速やかに撃破しましょう。イノシャシを素早く処理することが、このステージ攻略の最重要課題です。

「ネコムート」の性能評価
ネコムート

ネコムート

「狂乱のネコノトリ」をにゃんこ砲で押し返す

ボスの「狂乱のネコノトリ」は、ゆっくりとですが確実に自城に近づいてきます。アタッカーが攻撃されず、安全な距離を保つために、にゃんこ砲が溜まり次第積極的に使用してボスを押し返しましょう。にゃんこ砲はボスを後退させる唯一の手段なので、温存せずに使っていくのが攻略の鍵となります。

「狂乱のネコノトリ」対策方法
狂乱のネコノトリ

スポンサーリンク

「狂乱のトリ降臨」 の攻略のコツ・ポイント

ナカイくん(複数敵)を処理するときに
アタッカーを出しすぎない

中盤でナカイくんを処理する際、アタッカーを出しすぎると、終盤のイノシャシ出現時に資金が不足し、対応が難しくなります。常に所持金に余裕を持たせ、イノシャシ対策用の資金を確保しながら、アタッカーを生産する立ち回りを心がけましょう。資金管理がこのステージの成否を分けます。

「ナカイくん」の対策方法
ナカイくん

にゃんこ砲は溜まり次第使用する

「狂乱のネコノトリ」を後退させる手段はにゃんこ砲しかありません。ボスは非常に長い射程を持つため、自城に近づかれると壁が破壊されやすくなります。にゃんこ砲が溜まり次第、迷わず使用してボスを押し返し、味方アタッカーが安全な距離から攻撃できる状態を維持することが攻略の鍵となります。

「狂乱のトリ降臨」攻略おすすめアイテム

狂乱のトリ攻略では、アイテムの活用が安定したクリアに繋がります。特に開幕の資金確保には「ネコボン」、壁役の安定生産には「ニャンピューター」、そしてボスの後退には「スニャイパー」が非常に有効です。これらのアイテムを適切に利用することで、手動操作の負担を減らし、攻略難易度を下げることができます。

アイテムおすすめの理由
ネコボン開幕資金確保に有効
ニャンピュータ壁生産を自動化し安定
スニャイパー敵をノックバック可能

「狂乱のトリ降臨」の攻略おすすめキャラ

「狂乱のトリ降臨」攻略は、無課金キャラでも十分に可能ですが、特定の超激レアキャラがいると難易度が格段に下がります。特に「狂乱のネコムート」は必須級の火力役であり、「狂乱のネコクジラ」は高耐久かつ対赤特性でイノシャシ対策にもなります。編成の際は、火力、耐久、妨害、壁のバランスを意識しましょう。

火力役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
黒獣ガオウ

黒獣ガオウ

・無属性の敵にめっぽう強い
・高い体力と攻撃力で安定する
・浮いてる敵にも強く活躍
影傑ダークダルターニャ

黒ダル(影傑)

・遠方から高威力の攻撃が可能
・無属性の敵をたまに遅くする
・殲滅力が高く攻略が楽になる
かさじぞう

かさじぞう

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・黒い敵と天使にめっぽう強い
・ザコ処理とボス削りに貢献
真田幸村

真田幸村

・黒い敵に超ダメージを与える
・イノシャシ処理に有効
・移動速度が速く戦線に貢献する
激レアおすすめの点
ネコハッカー

ネコハッカー

・超長射程で安全に攻撃できる
・敵をたまに遅くして妨害する
・ネコムートの補助役として優秀
狂乱のネコUFO

狂乱のネコUFO

・範囲攻撃でザコ敵を一掃できる
・黒い敵にめっぽう強く頼れる
・ナカイくん処理に非常に有効
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・壁の後ろから安定して攻撃する
・ザコ処理とボス削りに貢献する
レアおすすめの点
ネコジェンヌ

ネコジェンヌ

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・壁の後ろから安定して攻撃する
・ザコ処理とボス削りに貢献する
ネコ島

ネコ島

・安価で量産可能な遠方攻撃
・ボスや取り巻きの処理に有効
・無課金攻略の主力アタッカー
EXおすすめの点
ネコヴァルキリー・真・範囲攻撃でザコ敵を一掃できる
・たまに敵の動きを止めてくれる
・無課金で入手できる貴重な戦力
狂乱のネコムート・無課金攻略の最重要アタッカー
・圧倒的な攻撃力で敵を殲滅する
・日本編3章クリアで必ず手に入る

妨害役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
竜騎士王バルス・長射程で敵の動きを止められる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
ネゴルゴ・長射程で敵の動きを止められる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
ウルトラケサラン・長射程で敵をふっとばせる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
激レアおすすめの点
ネコアップル・赤い敵の動きを100%止める
・赤い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
ねこタツ

ねこタツ

・赤い敵の動きをたまに止める
・赤い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
レアおすすめの点
ネコ僧侶

ねこ僧侶

・浮いてる敵の動きをたまに遅くする
・浮いてる敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
サイキックネコ

サイキックネコ

・エイリアンの動きをたまに止める
・エイリアン対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
EXおすすめの点
Mr.・天使の動きをたまに止める
・天使対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
女王様の休日・黒い敵の動きをたまに遅くする
・黒い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
狂乱のネコ

狂乱のネコ

・移動速度が速く前線にすぐ届く
・このステージ攻略に必須の壁役
・最優先で入手すべき狂乱キャラ
狂乱のタンクネコ

狂乱のタンクネコ

・トップクラスの体力を持つ壁役
・前線をがっちりと固めてくれる
・最優先で入手したい狂乱キャラ
ゴムネコ

ゴムネコ

・高い体力を持つ優秀な壁キャラクター
・狂乱のタンク攻略後に入手できる
・前線の維持に大きく貢献してくれる
ネコ

ネコ

・75円で生産できる安価な壁
・最も基本的な壁役キャラクター
・序盤から最後までお世話になる
タンクネコ

タンクネコ

・75円で生産できる安価な壁
・ネコよりも体力が高く頼れる
・前線を支える重要なキャラクター

「狂乱のトリ降臨」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
ナカイくん約54秒経過後から定期的に出現
イノシャシ約168秒経過後から定期的に出現
赤羅我王約168秒経過後から定期的に出現
狂乱のネコノトリ開幕から1体出現(ボス)

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
狂乱のネコノトリ城攻撃後、1体のみ出現(ボス)
ナカイくん城攻撃後、時間差で複数体出現
イノシャシ城攻撃後、時間差で複数体出現
赤羅我王城攻撃後、時間差で複数体出現

狂乱の攻略関連一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク