【にゃんこ大戦争】「狂乱のウシ」の攻略おすすめ編成と立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「狂乱のウシ」の攻略おすすめ編成と立ち回りについて詳しく記載しています。 「狂乱のウシ」の攻略ポイントや攻略おすすめキャラなどについてまとめているので、「狂乱のウシ」の攻略方法について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年6月28日 2:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「狂乱のウシ」の攻略情報
「狂乱のウシ」の攻略おすすめ編成
高火力範囲アタッカーを複数編成する
狂乱のウシ降臨は、大量に高速で押し寄せるウシネコをいかに早く処理するかが攻略の鍵です。そのため、複数の敵を同時に攻撃できる高火力の範囲アタッカーを複数体編成することが必須となります。ネコジェンヌや狂乱のUFOなど、処理能力の高いキャラで敵が溜まる前に倒しましょう。
無属性(白い敵)に対応できるキャラを編成する
狂乱のウシネコは無属性(白い敵)のため、特定の属性に特化したキャラより、基礎能力が高いキャラや、無属性に強い特性を持つキャラが活躍します。「黒獣ガオウ」のようなキャラがいれば、攻略の安定度が飛躍的に向上し、戦況を有利に進めることができます。
停止持ちの妨害キャラを編成して前線を安定させる
狂乱のウシネコの猛攻は非常に激しく、壁だけでは押し切られることがあります。そこで、敵の動きを止める「停止」能力を持つ妨害キャラを編成すると、前線を安定させやすくなります。「にゃんこ化癒術士CC」などがいると、ウシの進軍を食い止め、攻略が非常に楽になります。
おすすめの停止持ち妨害キャラまとめ | ||
---|---|---|
にゃんこ化癒術士CC | ![]() 黒ガオウ | ![]() ねこ法師 |
スポンサーリンク
「狂乱のウシ」の攻略時の立ち回り
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 開幕後、壁キャラでウサ銀の進軍を足止めする。 |
2 | アタッカーは生産せず、働きネコのレベルを最大にする。 |
3 | 資金が十分に貯まるまで、壁キャラのみで耐える。 |
4 | 資金が貯まったら、敵城を攻撃し総力戦を開始する。 |
5 | 大量のウシネコが出現したらニャンピューターをONにする。 |
6 | 壁キャラを4体以上、常に全力で生産し前線を維持する。 |
7 | 範囲アタッカーでウシの群れをまとめて処理する。 |
8 | ネコムートなどの大型キャラは敵が溜まってから出す。 |
9 | 資金が枯渇しそうなら、一度ニャンピューターをOFFにする。 |
10 | 有限湧きの敵を倒しきり、そのまま城を破壊する。 |
序盤〜資金貯め段階の攻略ポイント
壁役を生産して狂乱のウシネコの進軍を止める
戦闘開始直後に出現する「ウサ銀」と、時間差で現れる「狂乱のウシネコ」を、まずは低コストの壁キャラを生産して足止めします。ここでアタッカーを出すと敵を早く倒しすぎてしまい、資金が貯まらないため、壁だけで耐えるのがポイントです。
狂乱のウシネコの進軍を止めつつ資金を溜める
壁キャラで敵を食い止めている間に、働きネコのレベルを最大まで上げ、資金を上限まで貯め込みます。敵城を攻撃すると大量のウシネコが出現し、莫大な資金が必要になるため、この序盤の準備が攻略の成否を大きく左右します。
前線を守りつつ範囲アタッカーを生産する
壁だけでは耐えきれない場合は、「ネコジェンヌ」などの安価な範囲アタッカーを1〜2体生産して「ウサ銀」のみを処理し、敵の火力を削ぎましょう。ただし、アタッカーを出しすぎると資金繰りが厳しくなるため、最小限の生産に留めるのがコツです。
敵城攻撃開始〜城撃破までの攻略ポイント
狂乱のウシネコが大量に出てきたら停止妨害のキャラを生産する
敵城を攻撃し、大量のウシネコが出現したら、総力戦の開始です。もし「にゃんこ化癒術士CC」などの停止妨害キャラを編成している場合は、このタイミングで生産を開始し、敵の進軍を食い止めましょう。前線が安定し、アタッカーが攻撃する時間を稼ぐことができます。
スポンサーリンク
「狂乱のウシ」 の攻略のコツ・ポイント
遠方範囲アタッカーは編成しない
「狂乱のウシネコ」は移動速度が非常に速いため、遠方範囲攻撃のキャラクターでは攻撃範囲の内側に潜り込まれてしまい、攻撃が当たらない危険性があります。射程が短〜中距離の範囲アタッカーの方が、確実に敵を捉えることができ、このステージでは有効です。
停止妨害系のキャラがいれば前線維持しやすい
大量のウシネコの猛攻により、前線は非常に崩れやすくなっています。敵の動きを止めることができる「停止」能力を持つキャラクターがいれば、敵の突破力を大幅に削ぐことができ、前線の維持が格段に楽になります。持っている場合は積極的に編成しましょう。
城攻撃後は狂乱のウシネコが大量に生産されるので注意
このステージの最大のポイントは、城を攻撃した瞬間にあります。攻撃をトリガーに、有限湧きの30体を含む大量の「狂乱のウシネコ」が出現します。中途半端な準備で城を攻撃すると一瞬で押し切られるため、必ず資金を最大まで貯め、万全の態勢で臨みましょう。
「狂乱のウシ」の攻略おすすめキャラ
狂乱のウシ攻略では、大量の敵を処理できる範囲アタッカーと、それを守る高耐久の壁キャラが基本となります。無課金キャラクターでもクリアは可能ですが、対無属性に特化した超激レアや、優秀な妨害キャラがいれば、より安定した攻略が可能です。
火力役(範囲アタッカー)のおすすめキャラ
EX | おすすめの点 |
---|---|
狂乱のネコムート | ・無課金攻略の最重要アタッカー ・圧倒的な攻撃力で敵を殲滅する ・敵が溜まってから出すと効果的 |
ネコヴァルキリー・真 | ・範囲攻撃でザコ敵を一掃できる ・たまに敵の動きを止めてくれる ・無課金で入手できる貴重な戦力 |
妨害(停止妨害役)のおすすめキャラ
激レア | おすすめの点 |
---|---|
にゃんこ化癒術士CC | ・無属性の敵をたまに停止させる ・このステージで非常に有効なキャラ ・妨害役として非常に優秀です |
![]() ねこタツ | ・赤い敵の動きをたまに止める ・赤い敵対策として編成できる ・妨害役として非常に優秀です |
レア | おすすめの点 |
---|---|
iCat | ・無属性の敵をたまに停止させる ・量産可能で妨害頻度が高い ・妨害役として非常に優秀です |
![]() サイキックネコ | ・エイリアンの動きをたまに止める ・エイリアン対策として編成できる ・妨害役として非常に優秀です |
壁役のおすすめキャラ
「狂乱のウシ」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
狂乱のウシネコ | 城のHP99%以下で合計30体が順次出現(有限湧き) |
城のHP99%以下で時間差で出現し続ける(無限湧き) |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください