にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のキモネコ」の評価

最強ランキングA
最強キャラランキング
簡易評価・100%の確率で波動を放つのが最大の強み
・後方の敵まで届く遠距離攻撃が優秀
・再生産が非常に遅く、量産は不可能
・波動アタッカーとして多くのステージで活躍

「狂乱のキモネコ」の性能

特性詳細
波動・100%の確率でLv3波動を放つ
・攻撃がヒットした位置から波動が発生
・波動は複数の敵にダメージを与える
・射程外の敵も攻撃できるのが強み

100%発動する強力な波動攻撃

攻撃時に100%の確率でレベル3の波動を放つのが最大の特徴です。自身の攻撃は単体ですが、発生した波動は範囲攻撃として機能し、敵陣の奥深くまでダメージを与えます。この特性により、前線にいる敵を踏み台にして、後方にいる厄介なボスや長射程の敵を一方的に攻撃することが可能。無課金で手に入る波動キャラとして非常に価値が高いです。

優秀な遠距離アタッカーとしての性能

自身の射程は350と中距離ですが、波動の射程が非常に長いため、実質的には遠距離アタッカーとして運用できます。壁役で前線をしっかり維持し、後方から安全な位置で波動を打ち続けるのが基本戦術です。敵が密集しているステージでは、波動によってまとめて敵を処理できるため、ザコ敵の殲滅役としても高い性能を発揮します。

再生産の遅さが最大の弱点

強力な波動を持つ代償として、再生産時間が約29秒と極めて遅く設定されています。このため、他の量産キャラクターのように数を溜めて火力を出す戦術はとれません。一体一体を大切に扱い、倒されないように壁役で守り抜く必要があります。この生産性の悪さが最大の弱点であり、雑に使うとすぐに金欠に陥ってしまいます。

第3形態で波動の射程と体力が強化

超高難易度ステージ「大狂乱のキモネコ降臨」をクリアすると、第3形態「大狂乱のムキあしネコ」へ進化できます。進化すると体力が向上し、波動がレベル4に強化されて射程がさらに伸びます。これにより、これまで以上に安全な位置から広範囲の敵を攻撃できるようになり、遠距離アタッカーとしての性能にさらに磨きがかかります。

「大狂乱のムキあしネコ」の評価
大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

スポンサーリンク

「狂乱のキモネコ」のおすすめの使い道

後方支援の波動アタッカーとして

主な使い道は、壁役の後ろに配置する遠距離アタッカーです。鉄壁の前線を構築し、キモネコが倒されない状況を作ることが重要になります。安全な位置から波動を撃ち続けることで、前線のザコ敵を処理しつつ、後方にいるボスや厄介な敵の体力を削る役割を担います。特に、敵が多く出現するステージで真価を発揮します。

優秀なにゃんコンボ要員としても

狂乱のキモネコは、複数の優秀なにゃんコンボの構成メンバーとしても活躍します。特に、味方キャラの「動きを止める」効果時間をアップさせる「キモモモ」は、妨害役を多用するステージで非常に強力です。アタッカーとしてだけでなく、戦略の幅を広げるコンボ要員としても編成に組み込む価値は十分にあると言えるでしょう。

「狂乱のキモネコ」のおすすめ編成と相性のいいキャラ

汎用おすすめ編成

狂乱のキモネコを活かすには、まず「大狂乱のゴムネコ」などの優秀な壁役で前線を絶対に下げさせないことが最重要です。壁キャラを複数編成し、敵の進軍を完全に止めましょう。その間にキモネコを生産し、後方から波動で援護射撃するのが基本戦術。キモネコは一体しか出せない場面も多いので、大切に扱う必要があります。

おすすめパーティ編成
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

狂乱のネコ

狂乱のネコ

狂乱のキモネコ

狂乱のキモネコ

大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

ネコ法師

ねこ法師

「狂乱のキモネコ」と相性がいいキャラ

相性のいいキャラ理由
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・最高峰の壁性能で前線を維持してくれる
・キモネコが安全に攻撃する時間を作る
・このキャラがいないと始まらない
・安定した戦いには必須の相棒
大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

・同じ波動アタッカーとして火力を増強
・射程が長く、より後方の敵を攻撃できる
・共に後方から敵を殲滅できる
・波動の弾幕で敵を圧倒する
ネコ法師

ねこ法師

・浮いてる敵や赤い敵の動きを止める
・キモネコの被弾を減らし生存率アップ
・一方的に攻撃するチャンスを創出する
・妨害役として非常に相性が良い
かさじぞう

かさじぞう

・射程が長く、高火力な範囲アタッカー
・キモネコが苦手な敵を処理できる
・ザコ敵の処理を任せられる
・共に後方から敵を攻撃できる
タマとウルルン

タマとウルルン

・敵をふっとばして距離を取ってくれる
・キモネコが攻撃されるリスクを減らす
・前線の崩壊を防ぎやすくなる
・壁役の負担を軽減できる

スポンサーリンク

「狂乱のキモネコ」の育成方針

「狂乱のキモネコ」の育成優先度

育成段階優先度と理由
レベル30まで【優先度:高】
・貴重な波動アタッカーとして活躍
・多くのステージで役立つため
・入手したら優先的に育成したい
・ゲーム序盤から中盤で重宝する
レベル50
(キャッツアイ)
【優先度:中】
・第3形態なら優先度はさらに上がる
・波動アタッカーとしてさらに強力になる
・他の主力キャラの育成も考えたい
・キャッツアイに余裕があれば強化
レベル60【優先度:低】
・第3形態なら育成の価値はある
・ステータス上昇の恩恵は大きい
・完全にやり込み向けの育成段階
・ネコ缶に余裕があれば解放する

「狂乱のキモネコ」の進化素材と入手方法

第二形態必要な素材や条件
狂乱の美脚ネコ

狂乱の美脚ネコ

・狂乱のキモネコをレベル10にする
・特別な進化素材は必要としない
・経験値さえあれば進化させることが可能
・進化しても性能は特に変わらない

「狂乱のキモネコ」の入手方法

狂乱のキモネコ降臨」で入手

「狂乱のキモネコ」は、毎月16日に開催されるイベントステージ「狂乱のキモネコ降臨 キモフェス」をクリアすると、100%の確率で入手可能です。ステージでは敵のキモネコが大量に出現するため、こちらも範囲攻撃キャラを編成して対抗しましょう。波動対策キャラがいると、攻略が格段に安定します。

狂乱の関連記事まとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク