にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のバトルネコ」の評価

最強ランキングB
最強キャラランキング
簡易評価・対「赤い敵」にめっぽう強いアタッカー
・攻撃回転が速く、高いDPSを誇る
・生産速度が約2秒と非常に速い
・射程が短く、打たれ弱いのが大きな弱点

「狂乱のバトルネコ」の性能

特性詳細
めっぽう強い・赤属性に与えるダメージが1.5倍になる
・赤属性から受けるダメージが半分になる
・お宝の効果でさらに強化される
・対赤い敵の殴り合いで有利に立つ

対赤い敵への高火力アタッカー

「赤い敵」に対して与えるダメージが1.5倍、受けるダメージが半分になる「めっぽう強い」特性を持っています。攻撃頻度も約0.9秒と非常に速く、対赤い敵へのDPSはコスト300円のキャラとしては破格の性能を誇ります。壁役でしっかり前線を維持し、このキャラクターを複数体溜めることで、赤い敵を素早く殲滅する火力源として活躍できます。

最速クラスの生産速度

再生産時間が約2秒と全キャラ中でもトップクラスの速さを誇り、低コストの壁役並みの回転率で量産が可能です。この生産性を活かして数を溜めることができれば、単体攻撃という欠点を補い、集団で敵を圧倒する「数の暴力」戦術を展開できます。特に長期戦になりやすいステージでは、この生産性の高さがじわじわと効いてくるでしょう。

射程の短さと打たれ弱さが最大の弱点

最大の弱点は、射程が150と非常に短いことです。多くの敵に射程で劣るため、攻撃を当てる前に倒されてしまう場面が頻発します。体力も高いとは言えず、ノックバック数も多いため、前線を維持する能力は低いです。この弱点により、せっかくの高いDPSを活かせるステージが限られてしまい、汎用性の低いキャラクターとなっています。

第3形態で波動を放つ強力なアタッカーへ

超高難易度ステージ「大狂乱のバトル降臨」をクリアすると、第3形態「大狂乱の暗黒ネコ」へ進化できます。ステータスが大幅に向上するだけでなく、100%の確率で波動を放つ能力が追加されます。これにより射程の短さをカバーできるようになり、後方の敵もまとめて攻撃できる非常に強力な範囲アタッカーへと生まれ変わります。

「大狂乱の暗黒ネコ」の性能
大狂乱の暗黒ネコ

大狂乱の暗黒ネコ

スポンサーリンク

「狂乱のバトルネコ」のおすすめの使い道

対「赤い敵」が出てくるステージのアタッカー

主な使い道は、やはり「赤い敵」が多く出現するステージでのアタッカー役です。「イノシャシ」のように射程が短く、ゆっくり前進してくる敵に対しては、壁役で足止めしつつ、溜めた狂乱のバトルネコで一気に体力を削る戦法が有効です。ただし、射程の長い「一角くん」や「赤井ブン太郎」など、苦手な敵も多いので相手を選ぶ必要があります。

速攻用のにゃんコンボ要員として

キャラクター単体の性能よりも、にゃんコンボ「進撃の狂乱ネコ」のメンバーとして編成されることも多いです。このコンボは「初期所持金アップ【大】」という強力な効果を持っており、ステージ開始直後から高コストキャラを生産したい速攻周回などで非常に役立ちます。壁役として使いにくい分、コンボ要員としての価値は高いと言えるでしょう。

「狂乱のバトルネコ」のおすすめ編成と相性のいいキャラ

「狂乱のバトルネコ」のおすすめ編成

狂乱のバトルネコを活かすには、まず鉄壁の壁役で前線を絶対に下げさせないことが重要です。「狂乱のネコ」「狂乱のタンクネコ」といった優秀な壁を複数編成し、敵の進軍を完全に止めましょう。その間に狂乱のバトルネコを量産し、数を溜めてから一気に攻撃させるのが基本戦術。敵の妨害役も編成すると、より安定して戦うことができます。

「狂乱のバトルネコ」と相性がいいキャラ

相性のいいキャラ理由
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・最高峰の壁性能で前線を維持してくれる
・バトルネコが攻撃する時間を稼げる
・このキャラがいないと始まらない
・安定した戦いには必須の相棒
ネコアップル・赤い敵の動きを止める妨害役
・安全に攻撃するチャンスを創出する
・苦手な敵の足止めに非常に有効
・生存率を大幅に上げてくれる
大狂乱のムキあしネコ

大狂乱のムキあしネコ

・長射程の範囲攻撃で援護してくれる
・取り巻きのザコ敵処理に最適
・バトルネコがボスに集中できる
・攻守のバランスが良くなる
タマとウルルン

タマとウルルン

・敵をふっとばして距離を取ってくれる
・射程の短さをカバーできる
・前線の崩壊を防ぎやすくなる
・壁役の負担を軽減できる
ネコ法師

ねこ法師

・浮いてる敵や赤い敵の動きを止める
・特定のステージで非常に活躍する
・妨害を重ねることで安定感が増す
・バトルネコの攻撃チャンスを増やす

スポンサーリンク

「狂乱のバトルネコ」の育成方針

「狂乱のバトルネコ」の育成優先度

育成段階優先度と理由
レベル30まで【優先度:低】
・汎用性が低く、活躍の場が限定的
・他の狂乱キャラ育成を優先すべき
・経験値のコストパフォーマンスが悪い
・急いで育成する必要は全くない
レベル50
(キャッツアイ)
【優先度:低】
・キャッツアイを使う価値は低い
・他の優秀な激レアを優先したい
・第3形態にしないと戦力になりにくい
・育成しても出番は少ないまま
レベル60【優先度:極低】
・完全に趣味の領域での育成
・ネコ缶を使ってまで解放する意味は薄い
・ステータス上昇の恩恵も少ない
・よほどのファンでなければ不要

「狂乱のバトルネコ」の進化素材と入手方法

第二形態必要な素材や条件
狂乱の勇者ネコ

狂乱の勇者ネコ

・狂乱のバトルネコをレベル20にする
・特別な進化素材は必要としない
・経験値さえあれば進化させることが可能
・第2形態になっても性能は変わらない

「狂乱のバトルネコ」の入手方法

「狂乱のバトル降臨」を攻略するとドロップ

「狂乱のバトルネコ」は、毎月9日に開催されるイベントステージ「狂乱のバトル降臨 狂戦士」をクリアすると、100%の確率で入手可能です。このステージは狂乱シリーズの中でも屈指の難易度を誇ります。ボスの射程が長く、強力な赤い敵も出現するため、十分な壁役と長射程アタッカーを揃えて挑む必要があります。

狂乱の関連記事まとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク