にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

進化優先おすすめキャラ
第3形態第4形態
キャラのランキングまとめ
最強キャラランキングリセマラ当たり

レアキャラの第3形態優先おすすめキャラ

第3形態に優先して進化させたいレア
ねこラーメン道

ねこラーメン道

ネコ法師

ねこ法師

ネコカメラマン

ネコカメラマン

ねこラーメン道

ネコラーメン道は第3形態になることでステータスがパワーアップされ、より耐久出来るようになります。特に、天使以外でも壁として活躍できる場面が多いネコラーメン道はステータスアップの恩恵を受けやすいです。

第3形態の強いポイント
・ステータスがアップしより耐久出来るようになる
・本能解放の恩恵も大きくステータスが高くなる
・天使以外でも壁として使いやすくなる

「ねこラーメン道」の進化情報

「ねこラーメン道」の進化素材

マタタビ個数
黄マタタビ2
緑マタタビの種3
紫マタタビの種2
赤マタタビの種2
青マタタビの種1

ネコ法師

ネコ法師は第3形態になることで範囲攻撃となり、浮いている敵をまとめて妨害できるようになります。範囲攻撃となったことでお取り巻きに邪魔されずサイクロンなどを妨害できるようになり、妨害の安定性がアップします。

第3形態の強いポイント
・範囲攻撃を得たことでまとめて妨害できるようになる
・量産型で範囲攻撃持ちの妨害キャラは貴重な存在
・サイクロン系の敵が登場するステージでは特に活躍しやすくなる

「ネコ法師」の進化情報

第一形態
ネコ僧侶

ねこ僧侶

第二形態
ネコ坊主

ねこ坊主

第3形態
ネコ法師

ねこ法師

「ネコ法師」の進化素材

マタタビ個数
緑マタタビ2
紫マタタビの種1
赤マタタビの種2
青マタタビの種2
黄マタタビの種3

ネコカメラマン

ネコカメラマンは第3形態になることで本能解放ができるようになり、生き残る確率を上げることができるようになります。クリティカル攻撃も解放することができ、メタルな取り巻きに対しても活躍できるようになります。

第3形態の強いポイント
・本能解放ができるようになり生き残る確率をアップできる
・クリティカル攻撃を開放することで対メタルとしても活躍できる
・対応属性が増え取り巻き処理要員として活躍しやすくなる

「ネコカメラマン」の進化情報

第一形態
ねこ人魚

ねこ人魚

第二形態ねこソルジャー
第3形態
ネコカメラマン

ネコカメラマン

「ネコカメラマン」の進化素材

マタタビ個数
赤マタタビ3
緑マタタビ2
紫マタタビ2
黄マタタビ2
青マタタビ1

スポンサーリンク

激レアキャラの第3形態優先おすすめキャラ

第3形態に優先して進化させたい激レア
ネコアップルネコ半魚人
ねこタコつぼ

ねこタコつぼ

ネコアップル

ネコアップルは第3形態になることで必ず赤い敵の動きを止めれるようになり、妨害要員として活躍できるようになります。必ず止めることができるコストの安いキャラであるため、序盤の厄介な敵を止めたい場合などでは活躍できるでしょう。

第3形態の強いポイント
・赤い敵を必ず停止できるようになる
・範囲攻撃になることで取り巻きに邪魔されず妨害できる
・コストの安い安定して妨害できるキャラに化ける

「ネコアップル」の進化情報

第一形態
ネコリンゴ

ネコリンゴ

第二形態カオルくん
第3形態ネコアップル

「ネコアップル」の進化素材

マタタビ個数
赤マタタビ4
黄マタタビ2
緑マタタビ1
青マタタビ1
虹マタタビ1

ネコ半魚人

ネコ半魚人は第3形態になることで本能解放することができ、本能解放によって移動速度をアップさせることができます。ステータスアップの恩恵もあり高機動アタッカーとして活躍しやすくなるため、周回でも使いやすくなります。

第3形態の強いポイント
・移動速度がアップし周回で使いやすくなる
・浮いている敵に超ダメージを与える特性で火力も出せる
・緑マタタビステージの周回では特に活躍

「ネコ半魚人」の進化情報

第一形態
ネコスイマー

ネコスイマー

第二形態ネコバタフライ
第3形態ネコ半魚人

「ネコ半魚人」の進化素材

マタタビ個数
緑マタタビ4
青マタタビ2
赤マタタビ1
黄マタタビ1
虹マタタビ1

ねこタコつぼ

ねこタコつぼは第3形態に進化することで波動ストッパーが追加され、波動攻撃持ちに対して活躍できるようになります。本能解放で耐久力もアップするため、壁としての性能がアップし量産しやすい壁として活躍できる機会が増えます。

第3形態の強いポイント
・波動ストッパー追加で対波動でも活躍
・本能解放で耐久力がアップ
・本能により古代種が含むステージでも活躍しやすくなる

「ねこタコつぼ」の進化情報

第一形態
ねこタツ

ねこタツ

第二形態ねこTV
第3形態
ねこタコつぼ

ねこタコつぼ

「ねこタコつぼ」の進化素材

マタタビ個数
緑マタタビ4
赤マタタビ2
青マタタビ1
紫マタタビ1
虹マタタビ1

スポンサーリンク

超激レアキャラの第3形態優先おすすめキャラ

獄炎鬼にゃんま

獄炎鬼にゃんまは第3形態に進化することでステータスがアップ、また本能解放でさらにステータスがアップし殴り合い性能を高めることができます。本能解放前はそっこまで耐久力がありませんが、本能解放することで殴り合いができる高火力キャラとして活躍できるようになります。

第3形態の強いポイント
・ステータスアップで殴り合い性能がアップ
・火力も出せるようになりボスを素早く倒せる
・攻撃力アップ本能追加でより高火力を出せるようになる

「獄炎鬼にゃんま」の進化情報

第一形態
鬼にゃんま

鬼にゃんま

第二形態
鬼神にゃんま

鬼神にゃんま

第3形態
獄炎鬼にゃんま

獄炎鬼にゃんま

「獄炎鬼にゃんま」の進化素材

マタタビ個数
虹マタタビ3
緑マタタビ5
赤マタタビ5
黄マタタビ7
紫マタタビ7

ネコアイスクリスタル

ネコアイスクリスタルは第3形態になることで必ず動きを止めることができるようになり、安定して妨害できるキャラに変化します。妨害の不安定要素がなくなり、再生産も短いため安定感のあるリカバリーが効いやすい妨害キャラとして活躍することができます。

第3形態の強いポイント
・動きを止める妨害が必ずになり安定する
・妨害要員として活躍できる場面が増える
・コストが安くリカバリーしやすい妨害キャラになる

「ネコアイスクリスタル」の進化情報

「ネコアイスクリスタル」の進化素材

マタタビ個数
赤マタタビ8
黄マタタビ6
紫マタタビ4
虹マタタビ4
青マタタビ3

竜宮超獣キングガメレオン

キングガメレオンは第3形態になることで耐久力がアップし、黒い敵と天使に対してより殴り合いができるキャラとなります。本能解放でステータスがアップできるほか、本能玉により強化もすることができ、耐久力が非常に高いキャラとして使うことができるようになります。

第3形態の強いポイント
・ステータスが全体的に強化される
・本能解放でステータスがアップし耐久力を上げられる
・本能玉をセットすることでより耐久力がアップする

「竜宮超獣キングガメレオン」の進化情報

「竜宮超獣キングガメレオン」の進化素材

マタタビ個数
黄マタタビ7
紫マタタビ7
虹マタタビ4
青マタタビ3
赤マタタビ2

憤怒の武神・前田慶次

前田慶次は第3形態になることで耐久力がアップし、敵の攻撃を耐えやすくなります。第2形態で打たれ強い特性を持ち、殴り合いができるキャラでしたが、ステータスが低く活躍しにくかったです。しかし、第3形態になり耐久力がアップしたことで殴り合いもしやすくなり、かなり使いやすくなります。

第3形態の強いポイント
・体力がアップし殴り合いがしやすくなる
・耐えやすくなったことで場持ちもよくなり使いやすくなる
・体力が上がったことで攻撃力アップの恩恵も受けやすくなる

「憤怒の武神・前田慶次」の進化情報

「憤怒の武神・前田慶次」の進化素材

マタタビ個数
紫マタタビ8
青マタタビ6
赤マタタビ4
虹マタタビ4
緑マタタビ3

ネコマシン・滅

ネコマシンは第3形態になることで耐久力がアップしより前線を維持しやすくなります。また、波動ストッパーも追加され、バトルコアラッキョのような波動攻撃持ちに対しても強くなれます。本能解放でふっとばす無効も追加でき、レッド・エナ・Gに対しても仕事ができるようになります。

第3形態の強いポイント
・耐久力が上がり前線を守る壁として活躍しやすくなる
・波動ストッパー追加で波動攻撃持ちに対しても活躍できる
・ふっとばす無効本能でふっとばす妨害持ちにも対抗できる

「ネコマシン・滅」の進化情報

第一形態
ネコマシン

ネコマシン

第二形態ネコマシン・破
第3形態
ネコマシン・滅

ネコマシン・滅

「ネコマシン・滅」の進化素材

マタタビ個数
青マタタビ7
赤マタタビ7
虹マタタビ4
紫マタタビ4
黄マタタビ3

第3形態を解放するメリット

第3形態にすると強化されるポイント
キャラのDPSなど基礎ステータスが上がる
特性が増える
一部のキャラは本能が解放される

キャラのDPSなど基礎ステータスが上がる

第3形態にすることでステータスがアップし、火力や耐久力がアップするキャラが多いです。特に、打たれ強い特性を持つキャラや超ダメージを与える特性を持ったキャラのステータスアップは恩恵が大きく、前田慶次のような今まで微妙だったキャラが活躍できるようになる場合もあります。

特性が増える

第3形態に進化することで特性が追加や強化される場合もあります。特に、妨害キャラの妨害確率がアップする場合に恩恵が大きく、今まで不安定な妨害だったキャラが安定して妨害できるようになったことで、妨害要員として活躍できるようになる場合もあります。

一部のキャラは本能が解放される

第3形態に進化することで本能解放できるようになるキャラも存在します。本能解放では特性の追加や妨害耐性、妨害無効が追加されより安定して戦えるようになります。また、ステータスアップする場合も多く、殴り合い性能の高いキャラがより敵の攻撃を耐えられるようになるなど、本能解放の恩恵は大きいです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク