にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「狂乱のタンク降臨」の攻略情報

開催日毎月4日
推奨LvLv.20+10以上
報酬キャラ狂乱のタンクネコ狂乱のタンクネコ
次回攻略で
おすすめのステージ
狂乱のフィッシュ降臨

「狂乱のタンク降臨」の攻略おすすめ編成

「狂乱のタンク降臨」の攻略おすすめ編成キャラ
狂乱のネコ

狂乱のネコ

ネコ

ネコ

タンクネコ

タンクネコ

ネコドラゴン

ネコドラゴン

ネコムート

ネコムート

「75円」で生産できる壁キャラを4体編成

ボスの圧倒的な攻撃力と取り巻きの突破力からアタッカーを守るため低コストの壁キャラを4体以上編成し、絶え間なく生産し続ける立ち回りが必須です。特に足の速い「狂乱のネコ」は前線維持に不可欠であり、攻略の安定度を大きく左右します。

おすすめの75円壁キャラ
狂乱のネコ

狂乱のネコ

ネコ

ネコ

タンクネコ

タンクネコ

妥協して150円壁でも良いが資金の枯渇に注意

もし75円の壁キャラが3体しかいない場合、150円の「ネコホッピング」などで代用することも可能です。ただし、コストが増える分、長期戦では資金が枯渇しやすくなるため、働きネコのレベルやお宝集めなど、より入念な準備と資金管理が求められます。

長射程の超激レアを2体編成するのがおすすめ

ボスの攻撃は非常に強力なため、攻撃範囲外から一方的に攻撃できる長射程のアタッカーが必須です。無課金キャラでも攻略可能ですが、「天星のメガロディーテ」のような射程が長い超激レアを1〜2体編成に加えることで、攻略の安定性が飛躍的に向上します。

おすすめの超激レア長射程アタッカー
天星のメガロディーテ
黒獣ガオウ

黒獣ガオウ

竜騎士王バルス

「ネコムート(必須)」と「ネコドラゴン」を組み合わせると強い

無課金編成で攻略する場合、このステージのメインアタッカーは「ネコムート」です。その圧倒的な攻撃力はボス削りに不可欠です。さらに、安価で射程の長い「ネコドラゴン」を編成に加えることで、ザコ敵の処理がスムーズになり、ネコムートがボス攻撃に集中できる環境を作れます。

「ネコムート」と「ネコドラゴン」の性能評価
ネコムート

ネコムート

ネコドラゴン

ネコドラゴン

スポンサーリンク

「狂乱のタンク降臨」の攻略時の立ち回り

手順立ち回り
1開幕後、長射程キャラで敵城を攻撃しボスを出現させる
2敵を自城ギリギリまで引きつけ、働きネコを強化する
3敵が近づいたらアイテム「スニャイパー」をONにする
4同時にアイテム「ニャンピューター」もONにする
5壁キャラ4〜5体を全力で生産し、前線を固める
6主力アタッカーの「ネコムート」などを生産し攻撃開始
7スニャイパーでボスを後退させ、アタッカーを守る
8壁の生産を絶対に切らさず、ひたすら前線を維持する
9資金が枯渇しそうなら、一度ニャンピュータをOFFにする
10ボスを倒し、城を破壊するまで耐え抜く

開幕(序盤)〜資金貯め段階の攻略ポイント

開幕時は長射程キャラで敵城を攻撃して即ボスを出現させる

このステージでは、戦闘開始後すぐに「ネコドラゴン」などの長射程キャラを1体出し、意図的に敵城を攻撃してボスを出現させる立ち回りが有効です。主戦場を自城近くに設定することで、前線が崩壊しても立て直しやすく、アイテムの効果も最大限に活かせます。

序盤は働きネコのレベルを上げつつ敵を自城ギリギリまで近づける

ボスを呼び出した後、すぐに全力で戦うのではなく、少数の壁キャラで時間を稼ぎ、敵を自城近くまで引きつけましょう。この時間を利用して働きネコのレベルを最大まで上げ、資金を潤沢にすることで、その後の総力戦を有利に進めるための準備を整えます。

ボス攻撃開始〜城破壊までの攻略ポイント

敵が近づいたら「ニャンピューター」と「スニャイパー」をON

敵が自城に十分近づき、迎撃を開始するタイミングで「ニャンピューター」と「スニャイパー」をONにします。ニャンピューターは壁の生産を安定させ、スニャイパーはボスを足止めする生命線となるため、この2つのアイテムの活用が攻略の成否を分けます。

「ニャンピュ」と「スニャイパー」の効果
ニャンピュータスニャイパー

壁とアタッカーを全力で生産して敵を攻撃

迎撃開始の合図と共に、編成した壁キャラとアタッカーの全力生産を開始します。特に突破力の高い取り巻きが出現するため、壁の生産を絶対に切らさないことが重要です。潤沢な資金を使って物量で押し切り、前線を維持しながらボスにダメージを蓄積させましょう。

スポンサーリンク

「狂乱のタンク降臨」 の攻略のコツ・ポイント

「ネコムート」が「狂乱のタンクネコ」に攻撃されないようにする

主力アタッカーの「ネコムート」がボスの攻撃を受けると一撃で倒されるため、絶対に被弾させてはいけません。スニャイパーでボスを後退させ、常にネコムートの射程外に留める立ち回りが必須です。壁が薄くなると一瞬で前線が崩壊するため、壁の生産が最優先事項です。

「ネコムート」の性能評価
ネコムート

ネコムート

壁キャラをニャンピューターで生産しまくる

突破力の高い取り巻きの猛攻を凌ぐには、手動での生産では追いつきません。「ニャンピューター」を使い、壁キャラを生産可能になり次第、即座に再生産し続けることが前線維持の鍵です。物量で敵の進軍を食い止め、アタッカーが攻撃できる時間を稼ぎましょう。

「ニャンピューター」の効果はこちら
ニャンピュータ

資金が枯渇してきたらニャンピューターOFFにするのを忘れない

ニャンピューターは便利ですが、資金が少ない状態でも高コストキャラを生産しようとし、壁の生産が止まる危険があります。所持金が減ってきたら一度OFFにし、手動で壁の生産を優先する判断が重要です。これにより、予期せぬ前線崩壊を防ぐことができます。

狂乱のタンクネコはKBしないので
「スニャイパー」で強制的に後退させる

ボスの「狂乱のタンクネコ」は体力が0になるまで一切ノックバックしない特性を持ちます。そのため、放置すると一方的に前進されアタッカーが倒されてしまいます。アイテムの「スニャイパー」で強制的に後退させ、アタッカーとの安全な距離を保つことが、このステージにおける最重要の攻略ポイントです。

「スニャイパー」の性能評価
スニャイパー

「狂乱のタンク降臨」の攻略おすすめキャラ

狂乱のタンク攻略は、無課金キャラを中心とした編成でもクリア可能ですが、非常に難易度が高いステージです。射程の長い超激レアや、対無属性に特化したキャラを編成することで、攻略の安定性が格段に向上し、長期戦を乗り切りやすくなります。

火力役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
黒獣ガオウ

黒獣ガオウ

・無属性の敵にめっぽう強い
・高い体力で場持ちが良い
・ボス削りに大きく貢献する
天星のメガロディーテ・トップクラスの長射程を持つ
・安全圏から一方的に攻撃可能
・無課金攻略の救世主となる
竜騎士王バルス・長い射程で敵の動きを止める
・攻撃と妨害を同時にこなせる
・前線の維持に大きく貢献する
かさじぞう

かさじぞう

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・ザコ処理とボス削りを両立する
・序盤の資金稼ぎにも役立つ
激レアおすすめの点
ネコ番長

ネコ番長

・安価で再生産が早いアタッカー
・黒い敵に打たれ強く粘り強い
・ザコ処理役として編成できる
狂乱のネコUFO

狂乱のネコUFO

・範囲攻撃でザコ敵を一掃できる
・黒い敵にめっぽう強く頼れる
・ザコ処理の効率を上げてくれる
ネコパーフェクト

ネコパーフェクト

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・壁の後ろから安定して攻撃する
・ザコ処理とボス削りに貢献する
レアおすすめの点
ネコジェンヌ

ネコジェンヌ

・量産可能な優秀な範囲アタッカー
・壁の後ろから安定して攻撃する
・ザコ処理とボス削りに貢献する
ネコ法師

ねこ法師

・長射程で敵の攻撃を止められる
・パオンなどの動きを妨害できる
・前線の安定化に大きく貢献する
EXおすすめの点
狂乱のネコムート・無課金攻略の最重要アタッカー
・圧倒的な攻撃力で敵を殲滅する
・日本編3章クリアで必ず手に入る
ネコドラゴン

ネコドラゴン

・安価で射程の長い範囲アタッカー
・ザコ処理とボス削りを両立する
・ネコムートの補助役として優秀

妨害役のおすすめキャラ

超激レアおすすめの点
竜騎士王バルス・長射程で敵の動きを止められる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
ネゴルゴ・長射程で敵の動きを止められる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
ウルトラケサラン・長射程で敵をふっとばせる
・ボスや取り巻きの妨害に有効
・前線の維持に大きく貢献します
激レアおすすめの点
ネコアップル・赤い敵の動きを100%止める
・赤い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
ねこタツ

ねこタツ

・赤い敵の動きをたまに止める
・赤い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
レアおすすめの点
ネコ僧侶

ねこ僧侶

・浮いてる敵の動きをたまに遅くする
・浮いてる敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
サイキックネコ

サイキックネコ

・エイリアンの動きをたまに止める
・エイリアン対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
EXおすすめの点
Mr.・天使の動きをたまに止める
・天使対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です
女王様の休日・黒い敵の動きをたまに遅くする
・黒い敵対策として編成できる
・妨害役として非常に優秀です

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
狂乱のネコ

狂乱のネコ

・移動速度が速く前線にすぐ届く
・このステージ攻略に必須の壁役
・最優先で入手すべき狂乱キャラ
ネコ

ネコ

・75円で生産できる安価な壁
・最も基本的な壁役キャラクター
・序盤から最後までお世話になる
タンクネコ

タンクネコ

・75円で生産できる安価な壁
・ネコよりも体力が高く頼れる
・前線を支える重要なキャラクター
ちびネコ・75円で生産できる貴重な壁役
・壁の枚数を増やすために採用
・イベントでの入手が必要となる
記念ネコ

記念ネコ

・75円で生産できる貴重な壁役
・生産速度が速く量産しやすい
・壁の枚数を増やすために採用

「狂乱のタンク降臨」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
ゴリさん戦闘開始後、時間差で複数体出現
アヒルンルン戦闘開始後、時間差で複数体出現
まゆげどり戦闘開始後、時間差で複数体出現
にょろ戦闘開始後、継続的に出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
狂乱のタンクネコ城攻撃後、1体のみ出現(ボス)
パオン城攻撃後、時間差で複数体出現
殺意のわんこ城攻撃後、継続的に出現
例のヤツ城攻撃後、継続的に出現

狂乱の攻略関連一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク