【にゃんこ大戦争】「狂乱のタンク降臨」の攻略・おすすめ編成と立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「狂乱のタンク降臨」について記載しています。狂乱のタンク降臨のおすすめ編成やおすすめキャラ、出現する敵、報酬や攻略ポイント・報酬を解説しているので、「狂乱のタンク降臨」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年1月11日 4:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
狂乱のタンク降臨のおすすめ編成
狂乱のタンク降臨のおすすめ編成
全体的に敵の射程が短いことを利用して壁役と多めに編成して後続の長射程や大型アタッカーが一方的に攻撃できる環境を整えてやることで安定した戦いができます。
狂乱のタンク降臨の編成のコツ
主に「白い敵」に強いキャラを持ってくる
狂乱のタンク降臨では、「白い敵」「浮いてる敵」が出現します。ただ重要なキャラはすべて白い敵なので、白い敵対策中心に編成をするとよいでしょう。
アタッカーは中射程以上で編成
「狂乱のタンク降臨」では射程の長いキャラがいない代わりに火力はかなり高いです。アタッカーは中射程以上のキャラを使用していきましょう。
壁キャラは4~5体編成する
相手は全体的に火力が高いので、壁役が少ないと前線を押されてしまいます。壁キャラは4~5体ほど用意するとよいでしょう。
スポンサーリンク
狂乱のタンク降臨のおすすめキャラ
白い敵対策のおすすめキャラ
このステージの主な白い敵は「狂乱のタンクネコ」と「ゴリさん」です。どちらも射程が短い代わりに突破力があるので、白い敵に耐久のある低コストキャラで前線を維持したり、射程のある白い敵特攻のキャラを編成しましょう。
白い敵対策のおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() ゴウキリン | シンパワードリラ | ![]() 豪鬼CC | ![]() 豪鬼 |
皇獣ガオウダーク | ![]() 黒傑 | ![]() 黒蝶の | にゃんこ化癒術士CC |
浮いてる敵対策のおすすめキャラ
このステージの浮いてる敵は「まゆげどり」のみです。そこまで強くはないので、もし浮き対策キャラがいれば1体は入れておくだけでよいでしょう。
浮いてる敵対策のおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() ねこ人魚 | ![]() ツルの恩返し | ![]() 巫女姫ミタマ | ![]() 禍根の魔女キャスリィ |
![]() 閃雷機兵レイ | ![]() 召し豚のカイ | ![]() 聖会長 | ![]() セイバー |
壁役のおすすめキャラ
このステージは高い突破力で前線を押してくるので、できるだけ壁役は多めに編成しておくことをおすすめします。
射程の長いキャラ
このステージは長射程の敵が出現しません。なので前線さえ維持できていれば射程の長いキャラで一方的に敵にダメージを与えることができます。
有効な妨害キャラ
このステージでは相手の射程が短いこともあり、妨害キャラが刺さりやすくなっています。「白い敵」または「浮いてる敵」に対して妨害が可能なキャラがいれば入れておくと余裕を持って戦うことができます。
狂乱のタンク降臨のおすすめ立ち回り
手順 | やること |
---|---|
1 | 壁キャラでザコ敵を倒してお金を稼ぐ |
2 | 「ゴリさん」が出現したら大型キャラを出して倒す |
3 | お金稼ぎをしながら大型キャラを場に溜める |
4 | ある程度場にアタッカーが溜まってきたら城を攻撃する |
5 | 出現した「狂乱のタンクネコ」を壁役で押さえつつ射程外からアタッカーで倒す |
6 | 前線を上げて城を落とす |
狂乱のタンク降臨を通しての注意点
大型アタッカーを場に溜めておく
取り巻きの体力が高めなので大型キャラ、特に範囲攻撃キャラは場に溜めやすくなっています。できるだけ大型キャラを場に溜めて城を攻撃することで一気に「狂乱のタンクネコ」のHPを削ることができます。
壁役を生産して狂乱のタンクネコの攻撃を止める
城攻撃後からタンクネコの猛攻が始まります。壁生産できるお金をしっかり残しながら戦いましょう。
序盤の立ち回り
ゴリさん出現までにお金をある程度貯めておく
「狂乱のタンク降臨」では、一定時間後に「ゴリさん」が3体出現します。「ゴリさん」は突破力が高いので、壁役だけでは押し負けてしまう可能性があります。この辺りまでにお金稼ぎを済ませ、大型キャラを出して前線を安定させましょう。
大型アタッカーで一度ゴリさんをまとめて倒す
そのままお金を貯めてくると「ゴリさん」が前線を押してくるので、自城まで引き付けて大型キャラを生産して一度すべて倒してしまいましょう。
敵城攻撃までの立ち回り
お金が貯まったら大型アタッカーを生産する
「ゴリさん」たちを処理しつつ財布強化とお金集めが終わったら一度大型アタッカーをすべて生産してから壁役を生産しつづけ、ある程度大型キャラの再生産までの時間を稼ぎながら城攻撃をしましょう。
クリアまでの立ち回り
壁役を生産して狂乱のタンクネコの攻撃を止める
城攻撃後から狂乱のタンクネコの猛攻が始まります。ここからは大型キャラをむやみに出しすぎないようにして::壁生産できるお金をしっかり残しつつ、うまく前線を維持し続けましょう。
白い敵妨害はここで使う
もし白い敵妨害がある場合は優先的に生産して「狂乱のタンクネコ」に攻撃回数を稼がせないようにしましょう。
狂乱のタンク降臨で出現する敵
狂乱のタンク降臨でおすすめのキャラまとめ | ||
---|---|---|
白い敵対策 | 浮いてる敵対策 | 壁役 |
射程の長いキャラ対策 | - | - |
狂乱のタンクネコは城を攻撃すると出現する
城攻撃で出てくる敵は「狂乱のタンクネコ」のみです。特性はないようなものですが、とにかく攻撃力が高いので壁役でしっかり前線を維持しましょう。
スポンサーリンク
狂乱のタンク降臨のステージ概要・開催日
開催日 | 毎月4日 |
---|---|
報酬キャラ | 狂乱のタンクネコ |
報酬ドロップ率 | 確定 |
城体力 | 400000 |
クリアで「狂乱のタンクネコ」を入手可能
「絶対防壁 超激ムズ」をクリアすることで「狂乱のタンクネコ」が入手できます。高難易度の量産壁といえばこいつなくらい優秀なキャラなのでぜひゲットしましょう。
安くて固い優秀な壁役
狂乱のタンクネコはまずコストがかなり安く、再生産速度も早いです。また体力も高くほぼ同じ名前を持つ基本キャラのタンクネコの第3形態であるゴムネコをある程度強化させた状態でもこのタンクネコとほぼ同じスペックとなります。また足も速いのでとても前線を維持しやすい超優秀な壁役となっています。
大狂乱のタンク降臨クリアで移動性能が強化される
大狂乱のタンク降臨をクリアして第3段階の「大狂乱のゴムネコ」になることで移動速度が強化され、さらに前線まで素早く駆けつけることができます。
悪口コメント無くて草