【にゃんこ大戦争】「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略おすすめ編成と立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略おすすめ編成と立ち回りについて詳しく記載しています。 「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略ポイントや攻略おすすめキャラなどについてまとめているので、「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略方法について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年6月27日 3:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略情報
開催日 | 毎月19日 |
---|---|
推奨Lv | Lv.20以上 |
報酬キャラ | ![]() |
次回攻略で おすすめのステージ | 狂乱のトリ降臨 |
「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略おすすめ編成
クリティカルアタッカーは必ず編成
「狂乱のフィッシュ降臨」ステージに登場する「超メタルカバちゃん」は、メタル属性のためクリティカル攻撃以外ではほぼダメージを与えられません。そのため、クリティカル能力を持つキャラクターを必ず編成に加えることが、攻略の絶対条件となります。射程の長いキャラが望ましいです。
壁は「狂乱のタンクネコ」と「狂乱のネコ」が必須
壁役は狂乱のタンクネコと狂乱のネコを必ず編成し、敵の猛攻をしのぐために厚い壁を維持しましょう。狂乱のタンクネコは高い体力で敵の攻撃を受け止め、狂乱のネコは素早い移動で前線に駆けつけ、壁の隙間を埋める役割を担います。両者の連携が攻略の鍵です。
中射程以上の範囲アタッカーを編成
中射程以上の範囲攻撃キャラクターを編成し、複数の敵を効率よく処理することが攻略のポイントです。狂乱のネコフィッシュは大量に押し寄せるため、単体攻撃では処理が追いつきません。ネコムートやネコドラゴンなど広範囲にダメージを与えられるキャラでザコ敵を一掃しましょう。
おすすめの範囲アタッカー(中射程以上) | ||
---|---|---|
![]() ネコドラゴン | 狂乱のネコムート | ネコヴァルキリー・真 |
スポンサーリンク
「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略時の立ち回り
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | ネコボン使用後、壁キャラを生産し敵を足止めする |
2 | ネコドラゴンなどを生産し、ワニックを処理して資金を稼ぐ |
3 | 資金が貯まったらネコムートを生産し、狂乱のネコフィッシュを処理する |
4 | 狂乱のネコフィッシュを倒し、お金を貯めながら前線を押し上げる |
5 | 敵城のHPが99%になったら、超メタルカバちゃんが出現する |
6 | 超メタルカバちゃんが出現したら、クリティカルキャラを生産開始 |
7 | 壁、範囲アタッカー、クリティカルキャラを全力で生産し続ける |
8 | スニャイパーで敵をノックバックさせ、前線を維持する |
9 | クリティカルが発生するまでひたすら耐え、攻撃し続ける |
10 | 超メタルカバちゃんを撃破し、残りの敵を倒してクリア |
序盤〜資金貯め段階の攻略ポイント
壁役を複数生産して敵の進軍を止める
狂乱のフィッシュ攻略の序盤は、開幕直後から出現する「ワニック」と「狂乱のネコフィッシュ」の進軍を、壁役キャラを複数体生産して足止めすることが重要です。これにより、後方の働きネコが安全に働き、資金を確保する時間を稼ぐことができます。壁キャラが薄いとすぐに自城に到達されるため、惜しまず生産しましょう。
範囲攻撃キャラで資金を稼ぐ
序盤で資金を効率的に稼ぐためには、複数の敵を同時に攻撃できる範囲攻撃キャラの投入が不可欠です。「ネコドラゴン」や「ネコヴァルキリー・真」などを生産し、大量に湧く「ワニック」や「狂乱のネコフィッシュ」をまとめて処理することで、安定して資金を得ることができます。これにより、主力アタッカーの生産に繋げられます。
中盤~敵城攻撃&ボス出現までの攻略ポイント
「超メタルカバちゃん」が出現したら
クリティカルアタッカー生産開始
敵城のHPが99%以下になると、ボスである「超メタルカバちゃん」が出現します。これを確認したら、待機させていたクリティカルアタッカーの生産をすぐに開始しましょう。メタル属性の敵にはクリティカル攻撃が必須であり、このタイミングで投入することで、効率的にダメージを与え、ボスを素早く処理できる可能性が高まります。
「超メタルカバちゃん」の出現タイミング |
---|
敵城攻撃後に出現 |
クリティカルが発生するまで前線を維持する
「超メタルカバちゃん」を倒すにはクリティカル攻撃が必要ですが、その発動は運に左右されます。クリティカルが出るまでの間、壁役と範囲アタッカーを全力で生産し、前線が崩壊しないよう維持し続けることが攻略の鍵です。スニャイパーによるノックバックも活用し、敵の攻撃を遅らせながらクリティカルの発生を待ちましょう。
前線を維持する方法 |
---|
壁と範囲アタッカーで 「狂乱のネコフィッシュ」を処理し続ける ★狂乱のネコフィッシュの対策方法 |
スニャイパーでノックバックを誘発し 敵の攻撃タイミングをずらす ★スニャイパーの効果はこちら |
スポンサーリンク
「狂乱のフィッシュ降臨」 の攻略のコツ・ポイント
資金を溜める暇がないのでアイテムを活用
狂乱のフィッシュ降臨は開幕から敵が大量に出現するため、資金を貯める時間がほとんどありません。ネコボンやニャンピューター、スニャイパーなどのアイテムを活用して効率的に戦いましょう。
お金が少なくなったらニャンピューターをOFFにする
資金が不足するとニャンピューターが高コストキャラを優先して生産し、壁の生産が止まることがあります。資金が少なくなったら手動に切り替えて壁の生産を優先しましょう。
クリティカル攻撃が発生するまで前線を維持
超メタルカバちゃんはクリティカル攻撃以外ほとんどダメージを受けないため、クリティカルが発生するまで壁と攻撃役で前線を維持し続けることが重要です。
壁と範囲アタッカ―で
「狂乱のネコフィッシュ」を絶えず処理
無限湧きする狂乱のネコフィッシュは、壁キャラと範囲攻撃キャラを駆使して絶えず処理し続けることが重要です。放置すると前線が押され、後方のクリティカルアタッカーが攻撃されてしまうため、常に数を減らし続けることを意識しましょう。
「狂乱のネコフィッシュ」の対策方法 |
---|
狂乱のネコフィッシュ |
スニャイパーのノックバックで敵の攻撃タイミングをずらす
スニャイパーは、高威力の「狂乱のネコフィッシュ」の攻撃をずらし、前線が崩壊するのを防ぐのに有効です。特に「超メタルカバちゃん」が出現した際には、ノックバックさせてアタッカーが攻撃される隙を減らすことで、クリティカル発動までの時間を稼げます。
「狂乱のフィッシュ降臨」の攻略おすすめキャラ
「狂乱のフィッシュ降臨」はメタル属性のボスが出現するため、クリティカルキャラが必須です。また、大量に湧く取り巻きを処理するための範囲攻撃キャラ、そして最前線を維持する耐久力のある壁役のバランスが攻略の鍵を握ります。これらの役割を理解し、適切なキャラを編成しましょう。
クリティカルアタッカーのおすすめ
火力役(範囲攻撃)のおすすめキャラ
EX | おすすめの点 |
---|---|
ネコヴァルキリー・真 | ・範囲攻撃でザコ敵を一掃できる ・たまに敵の動きを止めてくれる ・無課金で入手できる貴重な戦力 |
狂乱のネコムート | ・無課金攻略の最重要アタッカー ・圧倒的な攻撃力で敵を殲滅する ・日本編3章クリアで必ず手に入る |
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「狂乱のフィッシュ降臨」で出現する敵
時間経過で出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
ワニック | 開幕から2体出現、約3秒で再出現 |
狂乱のネコフィッシュ | 開幕から1体、約30秒で3体、約70秒で4体出現 |
ブラックマ | 約970秒経過後に1体出現、約270秒で再出現 |
ゴマちゃん | 約10秒経過後に1体出現、約20秒で再出現 |
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
狂乱のネコフィッシュ | 城のHP99%以下で3体出現 |
超メタルカバちゃん | 城のHP99%以下で1体出現 |
ワニック | 城のHP99%以下で1体出現 |
殺意のわんこ | 城のHP99%以下で複数体出現 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください