【にゃんこ大戦争】狂乱のもねこ(in JAPAN)攻略おすすめキャラとパーティ編成
「にゃんこ大戦争」の狂乱のもねこ降臨(in JAPAN)の攻略おすすめキャラとパーティ編成について詳しく記載しています。 狂乱のもねこ降臨(in JAPAN)の攻略方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2024年12月29日 16:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
狂乱のもねこ降臨の攻略 | ||
---|---|---|
狂乱のもねこ降臨の攻略まとめ | ||
狂乱のもねこ in JAPAN | 狂乱のもねこ in LONDON | 狂乱のもねこ in NEWYORK |
狂乱のもねこ in MOON | - | - |
狂乱のもねこ(in JAPAN)の
攻略のコツ・ポイント
中射程以上のキャラを編成するのがおすすめ
狂乱のもねこ降臨の1ステージ目は射程が短い敵がほとんどとなっており、ネコドラゴンなどの射程勝ちしているキャラで射程外から攻撃することができます。ボスの波動攻撃は強力ですが、リカバリーの効きやすい量産型アタッカーや波動無効持ちのアタッカーを使うことで比較的楽に攻略できるでしょう。
狂乱のもねこの波動攻撃を対策する
確定波動+クリティカルが発生するため注意
ボスの狂乱のもねこは強力な波動攻撃を持っています。射程外から攻撃するアタッカーも波動攻撃を受けることになりますが、波動攻撃はお辞儀をする3回目の攻撃のみなので、1回目、2回目の攻撃で壁をなくし3回目の攻撃を空振りさせることで対策することができます。また、ねこタコつぼなどの波動ストッパー持ちのキャラでも対策することが可能です。
壁は3枚程度
このステージでは量産壁を出しすぎると狂乱のもねこの3回目の攻撃が壁に当たり波動攻撃を誘発してしまいます。そのため、量産型の壁はブラッゴリを抑えられる程度用意するとよいでしょう。レベル次第ではありますが、3枚程度用意しておけばそこまで押されないでしょう。
スポンサーリンク
狂乱のもねこ(in JAPAN)の
攻略おすすめパーティ編成
狂乱のもねこや取り巻きに射程勝ちしているアタッカーとしtムキあしネコや狂乱のネコドラゴンを編成しています。手持ちに波動無効持ちのアタッカーがいる場合は編成することでボスの波動をあまり気にすることなく戦うことができます。また、空いた枠に手持ちの大型アタッカーなどを入れても良いでしょう。
狂乱のもねこ(in JAPAN)の
攻略おすすめキャラ
アタッカー(火力役)
妨害役
壁役
スポンサーリンク
狂乱のもねこ(in JAPAN)で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
狂乱のもねこ(in JAPAN)の攻略と立ち回り
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | お金を貯める |
2 | アタッカーを生産しつつ敵城を攻撃 |
3 | ブラッゴリを処理 |
4 | 狂乱のもねこを処理 |
お金を貯める
このステージでは敵城を攻撃するまで狂乱のもねこやブラッゴリが出現しません。多少の敵は出現しますが、壁や少量のアタッカーで処理できるので、最低限のアタッカーと壁のみ生産し、お金を貯めるようにしましょう。
アタッカーを生産しつつ敵城を攻撃
お金が十分貯まったら量産型アタッカーを中心に生産し、敵城を攻撃するようにしましょう。大型アタッカーを生産してもよいですが、ブラッゴリのみを引き付けてから処理した方が楽なので、まだ大型アタッカーを生産する必要はないでしょう。
ブラッゴリを処理
敵城攻撃後に一度自城付近まで近づけてから大型アタッカーなどを生産しブラッゴリを処理するとよいでしょう。この場合は狂乱のもねこが攻撃してこないので壁を全力で生産しても問題ありません。波動ストッパー持ちや波動無効キャラがいる場合は自城に近づけることなく戦ってもそれほど問題はありません。
狂乱のもねこを処理
ブラッゴリを2体処理後は狂乱のもねこを処理して終了です。波動攻撃で大型アタッカーもやられやすいので、量産型アタッカーを中心に生産するとよいでしょう。大型アタッカーのみで処理する場合は壁の生産枚数を減らし、ボスの3回目の攻撃を空振りさせるようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください