にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

狂乱のもねこ(in MOON)の
攻略のコツ・ポイント

「狂乱のもねこ」の波動を対策する

波動を無効にするキャラを壁役にする

ボスである狂乱のもねこは攻撃時に強力な波動攻撃を行います。波動無効を持っていない量産壁などは一気にやられてしまい、取り巻きによって射程の長いアタッカーもすぐにやられてしまいます。ボスの攻撃を空振りさせることで回避もできますが、波動ストッパー持ちを編成すれば波動による事故が減り安定して攻略できます。

波動対策向けおすすめキャラ
ネコマシン

ネコマシン

ねこタコつぼ

ねこタコつぼ

ジャイにゃん

イノシャシ(赤い猪)の対策をする

射程は短いので火力が高いキャラで対策する

取り巻きで登場するイノシャシは突破力も高くかなり強力な敵です。赤い敵であるため、赤い敵に火力の出せる飛脚ネコや大狂乱のネコ島などで素早く処理できるとよいでしょう。波動無効を持っていれば、ボスの波動攻撃にも対応できるため活躍しやすいです。

赤い敵のアタッカーおすすめキャラ
大狂乱のネコ島

大狂乱のネコ島

飛脚ネコ

飛脚ネコ

マキシマムファイター

「ネコアップル」などで前線が崩壊しないよう妨害する

取り巻きのイノシャシがかなり厄介であるため、対赤い敵の妨害キャラも用意しておくと前線を安定させることができます。ネコアップルのような対赤妨害キャラを使うことでイノシャシを無力化でき、安定して前線を守ることができます。ただし、イノシャシの動きを止めるとボスのもねこの攻撃が壁に当たりやすくなり、波動が出やすくなるので注意も必要です。

壁は2・3体編成したい

イノシャシを抑えられる程度の壁は必要

量産型の壁はイノシシを抑えられる程度の最低限の壁で良いです。壁を多く出しすぎると狂乱のもねこの攻撃が当たりやすくなり、波動を誘発させてしまいます。レベルにもよりますが、大狂乱のネコ島など対赤の殴り合いキャラがいるなら2体、大型アタッカーが多いなら3体程度で良いでしょう。

スポンサーリンク

狂乱のもねこ(in MOON)の
攻略おすすめパーティ編成

波動対策パーティ編成

波動ストッパーとしてねこタコつぼを採用した編成になります。射程の長いアタッカーが波動無効を持っていないのでねこタコつぼの波動ストッパーで守る形になります。波動無効のアタッカーを持っている場合は優先して編成するとよいでしょう。

無課金攻略おすすめパーティ編成

無課金キャラで波動ストッパーを持っている主なキャラとして「ジャイにゃん」がいますが、入手難易度がそこそこ高いため波動ストッパーなしで戦うことになるでしょう。大狂乱のネコモヒカンなどでボスの攻撃を空振りさせ、波動を出さないように立ち回る必要があります。

スポンサーリンク

狂乱のもねこ(in MOON)の
攻略おすすめキャラ

アタッカー(火力役)

妨害役

壁役

狂乱のもねこ(in MOON)で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
ペンライトなヤツ・時間経過で無制限に出現
カーバチャン・時間経過で計3体出現
ゴマさま・時間経過で計3体出現
ウサ銀・時間経過で無制限に出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
狂乱のスターもねこ・敵城攻撃時に1体出現
イノシャシ・敵城攻撃後に出現
・時間経過で計4体出現
サイバーX・敵城攻撃後に出現
・時間経過で計4体出現
ゴマサーマン・敵城攻撃後に出現
・時間経過で計8体出現
赤毛のにょろ・敵城攻撃後に出現
・時間経過で計8体出現
ペンライトなヤツ・敵城攻撃後に出現
・時間経過で無制限に出現

狂乱のもねこ(in MOON)の攻略と立ち回り

手順立ち回り
1お金を貯める
2大型キャラなども生産して敵城攻撃
3波動ストッパーも生産する
4イノシャシがいないタイミングで押し返す
5イノシャシなどを処理して城破壊

お金を貯める

このステージでは敵城攻撃までボスや強力な取り巻きが出現しないのでお金を貯めやすいです。ボス出現後は大量のお金が必要になるのでお財布レベル最大までお金を貯めるようにしましょう。

大型キャラなども生産して敵城攻撃

ある程度お金が貯まったら、大型アタッカーなどを生産して敵城を攻撃するようにしましょう。このとき、大型アタッカーが壁よりも前に行かないように注意はしましょう。大型アタッカーで出現したボスやイノシャシと戦うことになります。

波動ストッパーも生産する

編成に波動ストッパーのキャラがいる場合は波動ストッパー生産して波動を無効化できるようにしましょう。敵城攻撃時に最前線にいる状態がベストです。移動速度にもよりますが、大型アタッカー生産寄り少し前に生産するとよいでしょう。

イノシャシがいないタイミングで押し返す

イノシャシがいないタイミングが生まれた場合はボスの狂乱のもねこを押し返して余裕を作るようにしましょう。イノシャシなどの取り巻きは有限となっているので、次に出現までに自城から遠ざけるようにしておきたいです。

イノシャシなどを処理して城破壊

イノシャシとボスを処理して城破壊しましょう。イノシャシは計4体出現するので、イノシャシを4体処理した後、ボスを処理すれば厄介な取り巻きは出現しません。イノシャシ処理後ももねこの波動に気をつけながら処理するようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク