【にゃんこ大戦争】「断命の王ダークフォノウ」の評価と使いみち・入手方法
「にゃんこ大戦争」の「断命の王ダークフォノウ」について記載しています。「断命の王ダークフォノウ」はどんなところが強いのか・使いみちや、育成の優先度、入手方法などについて解説していますので、「断命の王ダークフォノウ」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2023年6月10日 20:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
非命の王フォノウの進化形態 | |
---|---|
第一形態 | 第二形態 |
![]() 非命の王フォノウ | ![]() 断命の王ダークフォノウ |
断命の王ダークフォノウの簡易評価
簡易評価 | ・属性を持たない敵を含むすべての敵に動きを遅くする妨害を行える ・烈波無効を持っているので死亡時烈波や反撃烈波にも対応できる ・攻撃力もあるので妨害兼アタッカーとしても活躍できる ・妨害時間が短めなので白無垢のミタマのような永久鈍足はしにくい |
---|
キャラ評価 | 育成優先度 |
---|---|
SS 最強キャラ | SS |
断命の王ダークフォノウのステータス
スポンサーリンク
断命の王ダークフォノウの育成優先度
最優先で育成したい
断命の王ダークフォノウ(黒フォノウ)は属性を持たない敵を含むすべての敵の動きを遅くすることができる妨害キャラです。
攻撃力も高く射程も長いため、射程の長い妨害兼アタッカーとして活躍することもできます。
妨害時間は少々短いですが、ほぼすべての敵に対して妨害できるため汎用性はかなり高いです。
狂乱系や真レジェンドストーリーなど様々なステージで活躍できるので、最優先で育成したいです。
断命の王ダークフォノウの強いところ
射程が長い
黒フォノウの射程は非常に長く、最長で3連続攻撃の3回目の攻撃まで伸びます。
また、最短射程も3連続攻撃の1回目の攻撃となっているため足元に近い敵にも攻撃することができ、前線がある程度押された場合でも攻撃できる場合が多いです。
射程が長いことで敵からの攻撃も受けにくく、広い範囲の敵に動きを遅くする妨害を行うことができるため、非常に場持ちが良いです。
動きを遅くする妨害を持つ
黒フォノウは属性を持たない敵を含むすべての敵(使徒などの一部の敵は除く)の動きを遅くする妨害を持っています。
属性を持つ敵の動きを遅くする妨害を持つ白無垢のミタマとは異なり、属性を持たない敵にも妨害することができるため、活躍の範囲は広いです。
強力な属性を持たない敵である狂乱系に対しても妨害できる強力な妨害キャラなので、妨害に困った場合はとりあえず黒フォノウを編成するとよいでしょう。
古代の呪い無効を持っている
黒フォノウは特性を消す妨害である古代の呪いを無効化することができます。
そのため、古代の呪いを付与してくる古代種の攻撃を受けても特性が消えず、動きを遅くする妨害を行うことができます。
特に、古代種が頻出する真レジェンドストーリーでは、古代種に対して安定して妨害できる優秀な妨害キャラとして活躍します。
烈波無効も持っている
黒フォノウは烈波無効も持っています。
悪魔の死亡時烈波や一部の敵が行う反撃烈波を無効化できるため、悪魔や反撃烈波を放つ敵が登場するステージでも場持ちが良いです。
特に、悪魔の囁きのような烈波が大量に飛んでくるステージでは、烈波無効がない白無垢のミタマより烈波無効持ちの黒フォノウの方が場持ちの良い妨害キャラとして活躍します。
断命の王ダークフォノウの弱いところ
妨害時間が短い
黒フォノウの動きを遅くする妨害の時間は短めです。
同じ動きを遅くする妨害を行う白無垢のミタマと比べると妨害時間は短く、妨害メインで使う場合は白無垢のミタマを使う機会が多いでしょう。
特に、烈波や古代の呪いが登場しないステージの妨害要因では、2体で簡単に永久鈍足ができる白無垢のミタマを使う場合が多いです。
白無垢のミタマ評価 |
---|
![]() 白無垢のミタマ |
各種妨害無効はない
黒フォノウには古代の呪い無効がありますが、動きを遅くする無効や動きを止める無効などは持っていません。
特に、永久停止妨害をしてくるヒカルなどとは相性が悪く、あまり活躍ができません。
敵が妨害してくるステージでは、各種妨害無効で安定して攻撃できる白無垢のミタマを使う機会が多いでしょう。
断命の王ダークフォノウの使いみち
ほとんどのステージで活躍できる
黒フォノウは属性を持たない敵を含むすべての敵に妨害できるため、ほぼすべてのステージで妨害要員として活躍することができます。
特に、古代種が出るステージなどでも古代の呪い無効によって安定して妨害できるため、活躍することができます。
狂乱や大狂乱などの属性を持たない敵が出るステージや古代種が頻出する真レジェンドストーリーなど活躍できるステージは非常に多いです。
断命の王ダークフォノウのおすすめの編成例
進化の虹マタタビのEXステージである奇跡の虹彩種では古代種+他の属性の敵が登場します。
黒フォノウはこのステージで登場するすべての敵に妨害できるため、優秀な妨害キャラとして活躍することができます。
また、古代種の攻撃を受けても妨害できるため、白無垢のミタマ以上に安定して妨害できるでしょう。
狂乱のタンク降臨でも活躍できる
黒フォノウは属性を持たない敵にも妨害することができます。
特に、狂乱のタンク降臨では取り巻きに突破力の高い属性を持たない敵が登場しますが、黒フォノウでまとめて妨害することが可能です。
狂乱のタンクにも射程勝ちしているため、狂乱のタンクを射程外から攻撃できるアタッカーとしても活躍します。
太古の呪いでも活躍できる
真レジェンドストーリーの太古の呪いでは真レジェンドブンブンが登場します。
真レジェンドストーリーの一番初めのステージではありますが、いきなり古代種のブンブンが登場するステージとなっています。
真レジェンドストーリーを初めて攻略する場合、古代種の妨害キャラが少ない場合が多いため、妨害できる黒フォノウにお世話になる場合が多いでしょう。
断命の王ダークフォノウにキャッツアイは使うべき?
優先して使いたい
黒フォノウは攻撃力も高く、アタッカーとしても活躍することができます。
妨害兼アタッカーとして活躍させる場合は攻撃力をさらに上げたいため、キャッツアイを使ってレベルを上げるとよいでしょう。
今後も活躍の機会が多いキャラなので、キャッツアイを使う優先度は高いです。
スポンサーリンク
断命の王ダークフォノウの入手方法/解放条件
極ネコ祭限定キャラ
黒フォノウは極ネコ祭限定キャラです。
極ネコ祭では黒フォノウ以外にも黒キャスリィなど強力なキャラが複数排出対象になっているので初心者にもおすすめのガチャです。
断命の王ダークフォノウの本能解放
断命の王ダークフォノウの本能解放 |
---|
なし |
断命の王ダークフォノウのにゃんコンボ
断命の王ダークフォノウのにゃんコンボ |
---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください