【ブルアカ】「アイドルマリー」の評価と性能・星上げ優先度【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「アイドルマリー」の評価と性能を徹底解説しています。EXスキルの性能や、役割ごとの活躍、強い点・弱い点、スキル上げ優先度、相性の良いキャラ、星上げ優先度まで網羅しています。 「アイドルマリー」の評価と性能について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年7月18日 5:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「アイドルマリー」の評価
最強キャラ ランキング | SSランク 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ 当たりランキング | SSランク リセマラ当たりランキング |
簡易評価 | ・2コストで使える単体ヒーラー ・超過回復で味方の耐久力を底上げ ・EXスキル3回で味方全体のコストを軽減 |
「アイドルマリー」の性能
2コストの単体ヒーラー
EXスキルはコスト2で味方1人と自身を回復できるため、他のキャラにコストを回しやすく、火力低下を抑えながら味方の耐久力を確保できます。
超過回復で耐久力が上昇
回復量が対象の最大HPを超えた場合、超過分は一時的に追加HPとして付与されます。これにより回復が無駄にならず、実質的なシールドのように機能します。
味方全体のコスト軽減
EXスキルを3回使用するたびに、サブスキルによって自身を除く味方全員のスキルコストが次の1回分だけ1減少します。これにより、編成全体のスキル回転率が向上します。
総力戦/突破演習/制約解除決戦(コクマー)で高い適性を持つ
グレゴリオやクロカゲなどの総力戦や、特に制約解除決戦のコクマーでは最強クラスのヒーラーとして活躍します。高難易度コンテンツに挑むなら必須級の性能です。
スポンサーリンク
「アイドルマリー」と相性のいいキャラ
高コストのアタッカー&サポーターと相性がいい
アイドルマリーのコスト軽減は、ドレスヒナや水着ホシノといった高コストEXスキルを持つアタッカーの回転率を上げ、パーティ全体の火力を向上させます。
コスト軽減はスペシャルキャラにも適応される
コスト軽減効果はSPECIAL枠の生徒にも適用されます。正月フウカのような強力なサポーターのスキルが使いやすくなり、高火力を出すコンボが実現しやすくなります。
「ミネ」などの自己回復スキルを持たないタンク
ミネなどの自己回復スキルを持たないタンクは、アイドルマリーの低コストEXスキルによる回復でHPを高く維持できます。超過回復もタンクの耐久力向上に繋がります。
ミネの性能と評価 |
---|
![]() ミネ |
「シロコテラー」の自傷をカバーできるので相性がいい
シロコテラーがEXスキル使用時に消費するHPを、アイドルマリーの回復で即座に補填できます。育成次第では撤退猶予状態からの復帰も可能で、最高のシナジーです。
シロコテラーの性能と評価 |
---|
![]() シロコテラー |
「アイドルマリー」のキャラ性能比較
「アイドルマリー」と似てる点と相違点
「アイドルマリー」の確保優先度は下がる?
ココナやコハルなどのストライカーのヒーラーを所持していも、アイドルマリーの入手優先度は下がりません。ココナなど類似のヒーラーを所持していても、アイドルマリーは装甲タイプ(重装甲)とコスト軽減の発動条件が異なるため、敵に合わせて使い分けが可能です。限定キャラであり、多くの高難易度コンテンツで最適解となるため、確保優先度は非常に高いです。
スポンサーリンク
「アイドルマリー」のコンテンツ適性度
総力戦の適正評価
大決戦の適正評価
戦術対抗戦/任務の適正評価
合同火力演習の適正評価
制約解除決戦の適正評価
「アイドルマリー」のスキル強化優先度
EXスキルとパッシブスキルを最優先で強化し、ヒーラーとしての性能を最大限に高めるのがおすすめです。次点でノーマル、サブの順で強化しましょう。
スキル種類 | 優先度 | 理由 |
---|---|---|
EXスキル | SSS | 主力となる回復スキル。 回復量と追加HPが重要。 |
サブスキル | A | コスト軽減は強力だが、 発動に手間がかかる。 |
パッシブスキル | SS | 治癒力を直接強化し、 全ての回復量を底上げする。 |
ノーマルスキル | B | 自動回復は便利だが、 他スキルより優先度は低い。 |
「アイドルマリー」の装備レベル上げ優先度
「アイドルマリー」の固有武器強化優先度
強化優先度 |
---|
SS |
強化段階 | 強化内容 |
---|---|
メリット | |
固有1 | 屋内適性B→A、ステータスUP |
ステータス上昇により、 回復量と耐久力が向上。 | |
固有2 | パッシブスキルに治癒力+26.6% |
治癒力が大幅に上昇し、 ヒーラー性能が大きく向上。 | |
固有3 | 屋外適性S→SS、ステータスUP |
ステータスは上がるが、 恩恵は限定的。固有2で十分。 |
ヒーラー性能が大幅に向上する固有武器★2までの強化がおすすめです。固有★3の恩恵は少ないため、リソースは他のキャラに回すのが良いでしょう。
「アイドルマリー」の星上げ優先度
高難易度を安定して攻略するなら固有2を目指す
総力戦のTORMENTや制約解除決戦などの高難易度コンテンツで採用する場合、耐久力と回復量を確保するために星5(固有1)以上、できれば固有2を目指すのが推奨されます。
回復・耐久力の不満がなければ星上げしなくて良い
通常任務などでは星3の状態でも十分に活躍できます。戦闘中に回復量が足りない、またはマリー自身が倒されやすいと感じた場合に、星上げを検討するのがおすすめです。
「アイドルマリー」と相性のいい贈り物・絆ボーナス
「アイドルマリー」と相性のいい贈り物まとめ
効果特大 | ||
---|---|---|
可愛い 食器セット | 刺繍付きハンカチ | - |
効果大 | ||
ふかふか靴下 | ロマンチックな演出の脚本 | - |
効果中 | ||
科学雑誌「G.O.E」 | ミントチョコクッキー | バスボム |
「アイドルマリー」の絆ランクボーナス
ランク | 絆ランクボーナス合計 |
---|---|
20 | 攻撃力+120 / HP+220 / 治癒力+85 |
50 | 攻撃力+240 / HP+440 / 治癒力+170 |
「アイドルマリー」のスキル育成素材一覧
EXスキルの必要素材一覧 | ||
---|---|---|
Lv | 素材と個数 | クレジット |
2 | トリニティ戦術教育BD×8 ヴォルフスエックの鉄×10 | 80,000 |
3 | トリニティ戦術教育BD×12 ヴォルフスエックの鉄×18 エーテル結晶×10 | 500,000 |
4 | 最上級トリニティ戦術教育BD×8 最上級ヴォルフスエックの鉄×10 最上級エーテル結晶×15 | 3,000,000 |
5 | 最上級トリニティ戦術教育BD×12 最上級ヴォルフスエックの鉄×18 秘伝ノート×1 | 10,000,000 |
NS/PS/SSの必要素材一覧 | ||
---|---|---|
Lv | 素材と個数 | クレジット |
2 | トリニティ技術ノート×5 | 5,000 |
3 | トリニティ技術ノート×8 | 7,500 |
4 | トリニティ技術ノート×5 マンドラゴラ×8 | 60,000 |
5 | 上級トリニティ技術ノート×8 マンドラゴラ×12 | 90,000 |
6 | 上級トリニティ技術ノート×12 精錬されたマンドラゴラ×8 | 300,000 |
7 | 最上級トリニティ技術ノート×8 精錬されたマンドラゴラ×15 | 450,000 |
8 | 最上級トリニティ技術ノート×12 最上級マンドラゴラ×9 | 1,500,000 |
9 | 最上級トリニティ技術ノート×18 最上級マンドラゴラ×18 | 2,400,000 |
10 | 秘伝ノート×1 | - |
「アイドルマリー」のスキル
EXスキル |
---|
溢れるハート |
EXスキルの効果とコスト |
味方1人と自身を治癒力分回復させ、超過回復分を追加HPに変換します。(コスト:2) |
ノーマル(NS) |
---|
慈愛の投げキッス |
ノーマル(NS)の効果 |
30秒毎に、HPが最も低い味方1人に対して、治癒力分の回復をします。 |
パッシブ(PS) |
---|
たゆまぬ努力 |
パッシブ(PS)の効果 |
自身の治癒力を増加させます。固有武器★2でさらに治癒力が追加で増加します。 |
サブ(SS) |
---|
今だけは楽しんで |
サブ(SS)の効果 |
自身のHPを増加させます。さらにEXスキルを3回使用する毎に、自身を除く味方のスキルコストを1回分-1します。 |
「アイドルマリー」の基本情報
「アイドルマリー」の基本情報
「アイドルマリー」の地形適正
屋内 | 屋外 | 市街地 |
---|---|---|
B | S | D |
「アイドルマリー」の装備
「アイドルマリー」のステータス詳細(Lv最大時)
HP | 56105 |
---|---|
攻撃力 | 2049 |
防御力 | 424 |
治癒力 | 13718 |
命中値 | 902 |
回避値 | 1311 |
会心値 | 209 |
会心ダメージ | 200% |
安定値 | 1667 |
射程距離 | 450 |
防御貫通値 | 100 |
コスト回復力 | 700 |
CC強化力 | 100 |
CC抵抗力 | 100 |
「アイドルマリー」のストーリーとキャラ考察
「アイドルマリー」のプロフィール | |
---|---|
フルネーム | 伊落 マリー (Iochi Marie) |
所属学園 | トリニティ総合学園 |
部活 | シスターフッド |
学年 | 1年生 |
年齢 | 15歳 |
誕生日 | 9月12日 |
身長 | 151cm |
趣味 | お祈り、思索 |
CV (声優) | 小澤亜李 |
イラストレーター | Paruru |
名前の由来 | マグダラのマリアが由来か |
苗字 | 「イオ」はギリシャ神話の登場人物 |
初登場シナリオ | Serenade Promenade |
公式紹介 |
---|
トリニティ総合学園所属、シスターフッドの生徒でありアイドル。シスターとして誰かの助けになりたいという純粋な気持ちで始めた活動だったが、今ではアイドルユニット「アンティーク・セラフィム」のリーダーとして活躍している。普段は物静かな彼女だが、アイドル活動においては意外な一面を見せることもある。 |
「アイドルマリー」のキャラ解説
アイドルユニットは人助けの一環として始めた
トリニティのシスターであるマリーが、人助けの一環として始めたのがアイドルユニット「アンティーク・セラフィム」の活動です。その純粋な想いは多くの人を惹きつけ、今ではリーダーを務めています。普段は物静かだが、活動にかける情熱は本物で、イベントストーリーではストイックに努力する意外な一面も描かれているところが見どころです。
キャラ | 関係性 |
---|---|
![]() アイドルミネ | ・同じアイドルユニットのメンバー ・マリーがリーダーを務めている |
![]() アイドルサクラコ | ・同じアイドルユニットのメンバー ・シスターフッドの先輩後輩 |
![]() ヒナタ | ・シスターフッドの先輩後輩 ・マリーを温かく見守っている |
コメント