グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こくう、しんしん【ムゲン(PROUD)】の攻略ポイント

初回クリアまではAP消費0の高難易度バトル

シナリオイベントの難易度「ムゲン(PROUD)」は、初回クリアまではAPを消費せずに挑める高難易度バトルです。クリアすると宝晶石50個を入手できますが、称号は前回から削除されました。

HP75%でHPが全回復して弱体が無効化される

ムゲン(PROUD)のムゲンはHPが75%を下回るとHPが全回復します。以降は弱体効果を全て無効化するので、防御・回復系のアビリティを持つジョブ・キャラで挑みましょう。

永続の弱体効果は継続する

HP75%時は弱体効果も回復されますが、永続の弱体効果は継続します。かなり戦闘が楽になるので、シャレムがいる場合はぜひ編成しましょう。

多段攻撃が多いのでかばう持ちが有効

形態変化後のムゲンが使用する特殊技は多段攻撃ばかりです。そのため、シロウやシスなどのかばう(敵対心UP)持ちを編成することで被ダメージを大きく減らすことが可能です。

全属性ダメージカットは終始無効化される

形態変化後のムゲンの特殊技・特殊行動はファランクスなどの全属性ダメージカットを無視してきます。特殊技に対しての被ダメージカットは光属性ダメージカットで行いましょう。

カーバンクルをセットしておきたい

敵の攻撃力が非常に高いうえに通常攻撃が全体攻撃なので、被ダメージを減らせるカーバンクルはあれば楽です。

ディスペル持ちもほぼ必須

「ノーリミット」で付与される攻撃UPを放置すると、通常攻撃で1万以上のダメージを受けます。ディスペル持ちキャラを編成して、即座に消去しましょう。

スポンサーリンク

こくう、しんしん【ムゲン(PROUD)】の攻略おすすめキャラ

キャラ評価
ドクター

ドクター

・サポアビの効果で瀕死の味方がいると全体回復可能
・ポーション作成が可能
ハウンドドッグ

ハウンドドッグ

・1アビ+かばうで特殊技を無効化できる
シス最終上限解放

シス
最終上限解放

・2アビと奥義をあわせることで特殊技を無効化できる
・火力が高いので長期戦になるのを防げる
ヘレル・ベン・シャレム

ヘレル・ベン・シャレム

1アビの永続防御DOWNは形態変化後も有効
・2アビの単体に回避(1回)と4000バリアで味方を守れる
・かばう持ちに2アビを付与すると攻撃を無効化可能
シロウ(SSR)

シロウ(SSR)

・かばう回避で特殊技を無効化できる
・3アビは形態変化後は通常攻撃に対して使用したい
コルル

コルル

・全体かばうで味方を守れる
・3アビで全体かばうを即座に再使用可能
ニーア

ニーア

・登場時効果の渇望で被ダメージ回復と自動復活を付与

「ムゲン(PROUD)」のステータス・行動パターン

HP約2億
チャージターン◇◇◇
モードゲージなし
属性
備考形態変化後は通常攻撃が全体攻撃
形態変化前
特殊技
【パワードダイブ】
全体に光属性ダメージ
【インフィニットブロー】
ランダム対象に光属性多段ダメージ
形態変化後
特殊技
【ノーリミット】
自身に「攻撃UP(3T)」
【インフィニット・インパクト】
ランダム対象に光属性多段ダメージ
全属性ダメージカットを無視
【マキシマムレイザー】
ランダム対象に光属性多段ダメージ
全属性ダメージカットを無視
特殊行動HP75%
弱体効果を全て解除
HPが全回復
以降行動パターンが変化

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.