【グラブル】「こくう、しんしん(復刻)」の攻略と報酬まとめ

グラブルの復刻シナリオイベント「こくう、しんしん」の攻略情報を記載しています。「蒼空の向こう側」で入手できるSSR武器/SSR召喚石の評価、おすすめ報酬やイベントの進め方/ボス攻略について解説していますので、「蒼空の向こう側」攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年6月11日 11:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「こくう、しんしん」とは

開催期間 | 6/13(日)19:00~6/21(月)16:59 |
---|---|
有利属性 | 闇属性 |
闇が有利属性
「こくう、しんしん」は敵が光属性中心の、闇属性有利イベントです。闇属性の編成を組んで挑みましょう。
十天衆を仲間にできる

「こくう、しんしん」のストーリー6話をクリアすると十天衆を1人選んで仲間にすることができます。対応する天星器は入手できませんが、大量の素材を集めることなく十天衆を仲間にできるチャンスなので、初心者の方はぜひクリアしましょう。
ヒヒイロカネよりも取得していない十天衆を優先したい
1人以上十天衆が加入している場合は「ヒヒイロカネ」も選択できますが、十天衆を取得すると天星器の強化過程で必要な素材が不要になるので、基本的には取得していない十天衆を選ぶ方がおすすめです。
サラーサやエッセル・シスがおすすめ
取得する十天衆に悩む場合は、アイテムドロップ率UPのサポアビや確定トレハンを持つエッセル、3アビで周回が楽になるサラーサ、未解放でも充分に戦力として優秀なシスのいずれかがおすすめです。
前回参加済みの場合は十天衆は加入しない
2020年の「こくう、しんしん」で十天衆を加入させている場合は、新たに十天衆を仲間にすることはできません。
9話をクリアするとシス(イベント)を仲間にできる

「こくう、しんしん」を最後までクリアすると、イベントバージョンのシスを仲間にすることができます。
戦貨ガチャを回して報酬を獲得しよう
シナリオイベントではボスを倒すことで戦貨を獲得することができます。1回戦貨2で回すことができる戦貨ガチャからは、イベント限定SSR召喚石や宝晶石、指輪などを獲得できるほか、トレジャー素材も大量に獲得することができます。十天衆の加入素材やキャラの上限解放素材などを集めるとができるため、初心者の人もできるためイベントを周回して戦貨ガチャを回しておくのがおすすめです。
過去イベント分のダマスカス骸晶を入手できる
過去に開催されたシナリオイベントの貢献度報酬で未獲得のダマスカス骸晶が、戦貨ガチャの4~10箱目で獲得できます。グラブルをはじめた時期が遅いプレイヤーでもイベントを周回することで毎回最大10個のダマスカス骸晶を獲得できるため、ダマスカス鋼がほしい人や天使武器の最終上限解放がしたい人などはイベントを周回して戦貨ガチャを回すようにしましょう。
ミニゲームがプレイ可能

「こくう、しんしん」ではソーンの魔導弓で敵を射抜き、高スコアを目指すミニゲームをプレイできます。これまでのイベントミニゲーム同様、累計スコアに応じて報酬を入手できると思われます。
スポンサーリンク
「こくう、しんしん」の報酬
シス(イベント)
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() シス
| 【レアリティ】SSR 【属性】闇 【種族】エルーン 【得意武器】格闘 |
2種類のダメアビで自己強化可能
シス(イベント)は1アビと2アビがリンクアビリティになっており、どちらもアビリティダメージを与えつつ自己強化を行います。3ターン間隔でダメアビを使用できるので、時速が重要な場面にはやや不向きではありますが、ターン毎のダメージ効率には優れています。
回避時に自動的にダメアビを発動
シスは回避時に「狼爪」「狼気」のどちらかが付与されていると、対応したダメアビを発動します。1アビ中は2アビを、2アビ中は1アビを自動的に発動するので、奥義や3アビと組み合わせて積極的に回避を狙いましょう。
火雷大神(SSR武器)
武器 | 性能 |
---|---|
![]() 火雷大神 | 【武器種】銃 【スキル1】 闇属性キャラの攻撃力上昇(大)[EX枠] 【スキル2】 ターン経過で連続攻撃確率UP ◆メイン装備時/主人公のみ/被ダメージで解除 |
EX攻刃スキルを持っている
「火雷大神」は闇属性のEX攻刃枠の格闘武器です。闇属性のEX攻刃武器は他にもサイドストーリーで入手でき、格闘メイン武器もセレストクロー・マグナがあるため集める優先度は低めです。
ターン経過で連続攻撃確率UP
「火雷大神」はメイン装備時、ターン経過で主人公の連続攻撃確率が上がります。被ダメージで解除されるので、奥義効果の幻影や他のキャラのかばう・ダメージカット、オーガ系ジョブなら「カウンター」などでカバーしましょう。
火雷大神の入手方法
「火雷大神」は討伐章で2本、累計貢献度報酬2本入手することができます。また、イベントボスからまれにドロップします。
空の安寧を守りし十天衆(SSR召喚石)
召喚石 | 性能 |
---|---|
![]() 空の安寧を守りし十天衆 | 【召喚効果(3凸)】 敵全体に5種類の弱体効果/味方全体に5種類の強化効果 ◆再召喚不可 【加護効果(3凸)】 風と闇属性攻撃力が70%UP 装備している武器の武器種が多いほど風と闇属性キャラの奥義ダメージUP(最大20%) |
加護効果はイベント召喚石としては優秀
空の安寧を守りし十天衆の加護効果は、風・闇属性攻撃力70%UPに加えて、装備している武器種が多いほど奥義ダメージUPの効果です。イベント石としては加護効果が大きく、2属性をカバー可能なので、まだ召喚石がそろっていない段階なら有用です。
空の安寧を守りし十天衆の入手方法
空の安寧を守りし十天衆はシナリオイベント「こくう、しんしん」の貢献度報酬で1つ入手できるほか、戦貨ガチャやドロップで入手することができます。
おすすめ報酬
「こくう、しんしん」の進め方
順番 | 進め方 |
---|---|
1 | イベントクエストをクリアする |
2 | マルチバトルで貢献度や戦貨を入手する |
4 | デイリーミッションに挑戦する |
5 | 戦果ガチャなどの報酬を入手する |
6 | 高難易度クエストに挑戦する |
イベントクエストをクリアする
シナリオイベントは、まずはイベントクエストを読み進めましょう。途中のバトルは用意されたキャラで戦っていれば勝てるので、グラブルを始めたてでもクリア可能です。
デイリーミッションでガチャチケや石を入手
シナリオイベントにはデイリーミッションという課題があり、「イベントマルチバトルに5回参戦する」ことで達成できます(自発では不可)。クリアすることで、ガチャを引くのに必要な「宝晶石」や「ガチャチケット」などが貰えるので、ぜひ毎日こなしましょう。
報酬を入手する
シナリオイベントでは「貢献度を稼ぐ」「討伐章を集める」「戦貨を集めて戦貨ガチャ(ボックスガチャ)を引く」などで報酬を獲得できます。スキルレベル上げ用のSR武器やエレメント用のSSR召喚石、宝晶石などを大量に入手できるので、編成を強化したい場合はシナリオイベントをたくさん周回しましょう。
ランク151以上の人はPROUDに挑戦しよう
シナリオイベントでは、ランク151以上で挑戦できる高難易度クエスト「PROUD」があります。クリアすることで宝晶石を入手できるので、腕に自信があるならぜひ挑戦しましょう。
スポンサーリンク
「こくう、しんしん」の効率周回のポイント
VHでイベント素材を集めてEXを周回する
シナリオイベントでは、難易度VHのマルチバトルでイベント素材を集め、EXを自発するのが基本的な周回方法です。まずは難易度VHを周回し、ある程度素材が集まったらEXを周回しましょう。
HLの周回は時間効率が悪い
ランク101以上になると参加できるようになる難易度HLのマルチバトルはAPに対する効率は良いものの、敵のHPが高く周回に時間がかかってしまいます。よほど戦力が充実している場合以外はHLの周回はおすすめではありません。
戦貨ガチャ20箱を開けきるのに必要な戦貨は約40700枚
シナリオイベントでは戦貨ガチャの2~20箱目まで宝晶石100個が入っているため、20箱目まで周回するのが主流です。戦貨ガチャ20箱を開けきるには戦貨40664枚が必要なので、これを目安に周回しましょう。
戦貨ガチャ20箱を開けきるのに必要なイベント素材
戦貨を40664枚集めるのに必要なイベント素材は、ドロップ運やHELLの出現率にもよりますが約830~850前後です。HLを周回する場合は少なめでも足りるようですが、時間効率重視でEXを周回する場合は850を目安に集めるのが良いでしょう。
「こくう、しんしん」のボス攻略
シングルバトル
「こくう、しんしん」のシングルバトルには、「NORMAL」「HARD」「VERY HARD」「EXTREME」「PROUD」の5種類が存在します。
初回攻略時には宝晶石が貰えるほか、VH・EXは戦貨や貢献度、PROUDは称号が獲得できます。こちらは1回ずつ攻略しておきましょう。
マルチバトル
「こくう、しんしん」のマルチバトルには「VERY HARD」「EXTREME」「HL」の3種類が存在します。シナリオイベントでは主にマルチバトルを周回して、戦貨や貢献度を稼ぎましょう。
HELL
マルチバトルをクリアすると、確率で「HELL」が出現することがあります。HELLはシングルバトルなので救援を求めることができませんが、AP消費なしで戦貨やイベント素材などを獲得可能です。また、条件を満たすとバトル自体をスキップすることもできます。
PROUD
シナリオイベントの難易度PROUDは、ランク151以上でのみ挑戦可能な非常に難易度が高いシングルバトルです。消費AP0で挑戦可能で、クリアすると宝晶石50や戦貨を獲得可能です。
「こくう、しんしん」のストーリーまとめ
次回予告

人儚きは娑婆の理
荷負いて歩むは人の因果
身の仰ぎ見るは空
世の掲げるは空
何時になれども屋裏火宅逃れられず
離苦常に己の傍らにあり
名無と成り果て逼悩棄てること叶わず
矢継ぎの毒は応病与薬能わぬ
譃の戯れ忘却呼ぶことなく
十纏随眠、嗚呼、全ては運命。グランブルファンタジー ゲーム内より
登場キャラクター
シス
ウーノ
キャラ | |
---|---|
![]() ウーノ | ![]() ウーノ
|
ソーン
キャラ | |
---|---|
![]() ソーン | ![]() ソーン
|
サラーサ
キャラ | |
---|---|
![]() サラーサ | ![]() サラーサ
|
カトル
キャラ | |
---|---|
![]() カトル | ![]() カトル
|
フュンフ
キャラ | |
---|---|
![]() フュンフ | ![]() フュンフ
|
シエテ
キャラ | |
---|---|
![]() シエテ | ![]() シエテ
|
オクトー
キャラ | |
---|---|
![]() オクトー | ![]() オクトー
|
ニオ
エッセル
キャラ | |
---|---|
![]() エッセル | ![]() エッセル
|
レイ
キャラ | |
---|---|
![]() レイ
| - |
ムゲン
キャラ | |
---|---|
![]() ムゲン
| - |
コメント