【グラブル】レディ・グレイの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス
グラブルのキャラ「レディ・グレイ」の評価を記載しています。「レディ・グレイ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「レディ・グレイ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年2月14日 11:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | 最強キャラ |
別バージョンのレディ・グレイ | |
![]() レディ・グレイ | - |
闇属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
闇パテンプレ | 闇古戦場おすすめキャラ |
レディ・グレイの評価
評価点 | 9.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | A リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 強化・弱体 |
簡易評価 | ・開幕でマウントを付与可能
・1人で防御を40%下げられる ・敵の弱体数10以上で 2回発動するスロウ持ち ・敵が毒/弱体数が多いと奥義強化 |
レディ・グレイの強いところ
開幕で無条件にマウントを付与できる
レディ・グレイはフロントメンバーにいる場合、開幕時に味方全体にマウント効果を付与することができます。マウント付与アビリティを持つキャラと違って1回しか効果を発動しないため、敵の厄介な弱体効果が最初の1回だけの相手に対して有効です。
闇属性のマウント持ちキャラ | ||
---|---|---|
![]() 闇ヴィーラ | ![]() クラリス | ![]() フェディエル |
オーキス(リミテッド) | ![]() 水着マギサ | ![]() 闇ジェシカ |
1人で防御40%DOWNが可能
レディ・グレイは2アビで防御を40%DOWNすることができます。他に編成するキャラは防御ダウンがなくとも火力を上昇できる強化役とアタッカーに寄せるだけで良いので、編成難易度を下げることが可能です。
ディスペルや条件達成で2回発動のスロウでフルオにも対応
レディ・グレイは2アビでディスペルができる他、条件を満たすことで2回発動するスロウ効果の付いたダメアビを持ちます。フルオートにおいて弱体役として相手の妨害をして戦うことが可能です。
主な闇属性フルオート編成 | |
---|---|
闇古戦場フルオート | ![]() ル・オー(マルチ) |
![]() ホルスHLフルオート | ![]() メタトロンHL |
![]() シュヴァリエマグナHL | - |
条件達成で奥義火力UP
レディ・グレイは敵の弱体効果の数に応じて奥義性能が上昇します。最大限発揮するためには弱体効果を10個付与する必要があり、短期戦での達成は難しいため長期戦に向いた性能のキャラとなっています。
闇属性の奥義重視武器 | |
---|---|
![]() フェディエル・スパイン | ![]() アビススパイン |
![]() ウン・ハイル | ![]() ヘルマニビス |
レディ・グレイの最終上限解放の強化内容
レディ・グレイは最終上限解放によって味方に弱体耐性UP+マウント付与があるため、弱体効果を使ってくる相手に対して強くなりました。また、アビリティに弱体効果が追加されたため弱体効果が多いほど強くなる奥義効果の条件を自身で満たしやすくなりました。
Lv | 強化内容 |
---|---|
最終 解放時 | 奥義が「ボーン・デスワルツ」に強化 ・「◆毒状態の敵に追加ダメージ」が追加 |
Lv90 | 3アビ「ベイン」が「カラミディベイン」に強化 ・「麻痺効果/致命の緑霧効果」が追加 |
Lv95 | サポアビ「黒結界」を習得 ・味方全体の弱体耐性アップ/ バトル開始時に闇属性キャラに 弱体効果無効(1回)を付与 |
Lv100 | 2アビ「ディープダウン」が強化 ・「敵の強化効果を1つ無効化」が追加 |
スポンサーリンク
レディ・グレイの運用方法
レディ・グレイの使いみち
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
A | B | B |
豊富な弱体やスロウ・ディスペルでのサポート役
レディ・グレイは豊富な弱体効果に加えてスロウ・ディスペルといった効果を持つため、フルオートにおいてサポート役として強力です。特に敵の弱体効果が10個以上になるとスロウが2回発動になるため、デバフ持ちのキャラも編成しましょう。
相性の良いフルオ向けキャラ | ||
---|---|---|
![]() ジャンヌダルク | ![]() カタリナ | ![]() ゼヘク(SSR) |
![]() コウ | ![]() 闇ヴィーラ | ![]() ケルベロス |
闇属性の編成例・おすすめキャラ | |
---|---|
闇属性パーティ編成 | 闇古戦場のおすすめキャラ |
闇古戦場のフルオート編成 | - |
レディ・グレイのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
レディ・グレイは弱体役として強力なので「弱体成功率」を取得し、自身が火力を出すために「クリティカル」を取得するのがおすすめです。連続攻撃UP効果がないため「トリプルアタック確率」も取得できると良いです。
LB | 強化段階 |
---|---|
弱体成功率 | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
トリプルアタック確率 | ★★★ |
LBサポアビ | ★★★ |
LBサポアビの性能と評価
LBサポアビで一部のターンダメージを回復に変換できます。★★★まで取得すれば確定なので、ターンダメージの厄介な敵に対して有効になります。
レディ・グレイのLBサポアビ |
---|
確率で毒・灼熱・腐敗などのターンダメージを回復に変換 |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 弱体耐性 | ![]() 対OD | ![]() OD抑制 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() DA確率 | ![]() クリ率 |
![]() DA確率 | ![]() TA確率 | ![]() アビダメ | ![]() 弱体成功 | ![]() LB |
スポンサーリンク
レディ・グレイの性能
奥義
フォビドゥンラヴァー |
---|
闇属性ダメージ(特大) |
ボーン・デスワルツ |
---|
闇属性ダメージ(特大) ◆毒状態の敵に追加ダメージ |
アビリティ
ダーク | |
---|---|
敵に闇属性ダメージ/スロウ効果 ◆敵に付与されている弱体効果の数が 10個以上の時、2回発動 | |
効果時間 | - |
使用間隔 | 7ターン/6ターン |
種類 | ダメージ |
ディープダウン | |
---|---|
敵の防御DOWN(30%)/闇属性防御DOWN(10%) | |
【レベル100以降】 敵の防御DOWN/闇属性防御DOWN/敵の強化効果を1つ無効化 | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 6ターン/5ターン |
種類 | 弱体 |
ベイン | |
---|---|
敵に闇属性ダメージ/毒効果 | |
カラミティベイン(レベル90以降) | |
敵に闇属性ダメージ/毒効果/麻痺効果/致命の緑霧効果 | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | ダメージ |
サポアビ
愛憎の衝動 |
---|
敵の弱体効果の数に応じて奥義ダメージUP/ 奥義ダメージ上限UP |
黒結界(Lv95) |
---|
味方全体の弱体耐性アップ/ バトル開始時に闇属性キャラに弱体効果無効(1回)を付与 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 闇 | ヒューマン | 槍 格闘 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | 1520 | 10680 | 折笠愛 |
上限解放素材
レディ・グレイの入手方法
ガチャで「ウコンバサラ」を引くと加入します。クラシックガチャの限定排出なので、SSR確定チケットやサプチケ以外で入手したい場合はクラシックガチャを引きましょう。
レディ・グレイのプロフィール・声優
レディ・グレイのプロフィール
年齢 | 30歳 |
---|---|
身長 | 164cm |
趣味 | きのこ類の飼育 |
好き | 美しい骨格 |
苦手 | 日光、讃美歌、十字架 |
レディ・グレイの声優
声優 | 折笠愛 |
---|---|
代表作品 | ポポロクロイス物語2(ピエトロ・パカプカ) テイルズオブシンフォニア(ジーニアス・セイジ) サクラ大戦(藤枝あやめ) |
コメント