グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガチャピン(周年/無料ガチャ)の開催日と概要

周年のガチャピンが9周年の今年も開催され、21回の無料ガチャに挑戦できます。例年どおりルーレットの結果によって無料ガチャが引けるので、毎日忘れずにログインしてガチャを引きましょう。

開催期間3/10(金)0:00
~3/31(金)4:59

最高100連が無料で回せる

今回のガチャピンは無料10連ガチャを毎日引くことができ、ルーレットの結果によって最高で無料100連ガチャを引くことが可能です。ログインを逃すと次の日に回数は引き継がれないので注意が必要です。

グランデフェスとレジェフェスが同時に開催する

ガチャピン開催中、グランデフェスやレジェフェスも開催されます。無料ガチャとあわせて天井交換の大チャンスなので、石は温存しておくようにしましょう。
ガチャピン期間中のフェスは「新キャラ・ピックアップあり」「新キャラなし・ピックアップなし」の2回に分けて開催されるので、天井交換を考えている場合は交換タイミングに気をつけましょう。

開催されるフェス開催日
グランデフェス
グランデフェスは引くべき?
新キャラ追加
3/16(木)19:00
~3/19(日)18:59
ピックアップなし
3/19(日)19:00
~3/21(火)18:59
レジェフェス
レジェフェスは引くべき?
ピックアップなし
~3/31(金)11:59
新キャラ追加
3/31(金)12:00~

グランデフェス・レジェフェス時は100連確定

グランデフェス・レジェフェス開催時のうち1日は無料100連ガチャ確定です。新キャラの追加とは被らないようになっているのですが、ほかの日もあわせてだいたい150~180連分の石があれば天井交換に届くので、欲しいリミキャラ・欲しい十二神将は100連を引いてから交換するのがおすすめです。

開催されるフェス100連確定の日
グランデフェス3/20(月)
レジェフェス3/30(木)

ガチャのリセット日は朝5時

ガチャピンのガチャ回数リセットは毎朝5時に行われます。ガチャの更新タイミングは19時・12時(レジェフェスのみ)で更新タイミングが違うので、引くガチャに迷った場合は12時のグラブル公式Twitterのお知らせを確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

ガチャピン(周年/無料ガチャ)はどちらを引くべき?

今回のガチャピンは12月開催時とは異なり「ガチャピンコース」「ムックコース」の2種類を選んでガチャ回数を決めます。また、レジェンドガチャ(通常ガチャ)とクラシックガチャの2種類のどちらかを引くことができるので、どのガチャを引くべきかは決めておくようにしましょう。

ガチャピンとムックはどちらを選ぶべき?

ガチャピンは100連ありの代わりに10連の可能性あり、ムックは20・30連があたる代わりに100連なしです。おそらく期待値は同じなのでどちらを選ぶのかは好みですが、普段はガチャピン、もう少しでフェスなのにガチャピンゲージが満タンになりそう!という場合はムックを選ぶなど調整しても良いでしょう。

ガチャの種類概要
ガチャピン10・20・30・100連から抽選
ムック20・30連から抽選

基本的にはガチャピンコースを選びたい

ガチャピンコースは100連が出る可能性がある代わりに、10連しか引けない可能性があってハイリスクハイリターンです。しかし10連だった場合でもガチャピンゲージが大きく上昇してSSR確定になる「ガチャピンモード」に突入する可能性もあるので、ガチャピンコースでガチャピンモード・100連当選を狙うのが良いでしょう。

ムックコースは堅実なので天井狙いで有効

ムックコースは100連はありませんが、20連と30連のどちらかなのでガチャ回数が安定しています。フェス開催時の100連確定とあわせれば140~160連ぶんの石で天井交換ができるので、石の消費量を運に左右されたくない場合は天井狙い時のみムックコースを選ぶ、などでも良いでしょう。

レジェンドガチャ・クラシックガチャはどちらを引くべき?

グラブルには「レジェンドガチャ」「クラシックガチャ」の2種類のガチャが存在していて、ガチャピンではどちらのガチャも引くことができます。基本的には新しいキャラが出るレジェンドガチャがおすすめですが、クラシックガチャにも引く利点はあるので、目的に合わせて引きたいです。

ガチャの種類概要
レジェンドガチャ・通常のピックアップガチャ
・開催中のガチャの内容が反映される
クラシックガチャ・古いキャラや石が出るガチャ
・出るSSRのラインナップは常に同じ
・1年かけて天井交換が行える

レジェンドガチャは新しいキャラを引ける

レジェンドガチャはピックアップ内容が頻繁に変化するガチャで、クラシックガチャで出ない新しいキャラも多く排出されます。基本的にはこちらを引いたほうが戦力を強化しやすいほか、フェス開催時はレジェンドガチャ一択です。

クラシックガチャは1年かけて天井交換可能

クラシックガチャは古いキャラ・石などが排出されるガチャで、排出内容は常に一定です。天井交換に必要な回数がピックアップ変更時にリセットされず、1年に1回のみリセットされるようになっているので、古いキャラを確実に入手したい場合や、神石を天井交換したい場合はクラシックガチャを引くのもありです。
ただしフェスも反映されないので、フェス開催時はレジェンドガチャを引きましょう。

スポンサーリンク

ガチャピン(周年/無料ガチャ)の当たりキャラ

グラブルは4月に闇有利古戦場、その次には光有利古戦場が開催されます。今回のガチャピンで闇・光の強力なキャラが引ければ古戦場で有利になるので、天井交換も考えつつリミキャラ入手を狙いましょう。

レジェンドガチャの当たりキャラ

フェス開催時排出のリミキャラと、復刻開催される水着・浴衣キャラが狙い目です。フルオートや高速周回で活躍できるキャラが多いうえに高難易度でも使える汎用的なキャラが多いので、古戦場で上位を目指すならぜひ確保しておきましょう。

各属性の強力なリミキャラを引きたい

グラブルでは「グランデフェス」「レジェンドフェス」開催時限定で引ける強力な「リミキャラ」と「十二神将(干支キャラ)」がいます。特に新しいリミキャラは各属性の核となる性能を持つ事が多いので、引ければ該当する属性のパーティを大きく強化することが可能です。

レジェンドガチャ
当たりキャラ
理由
リッチ(リミテッド)

リッチ
(リミテッド)

・奥義スロウやフルオートでの回復などを持つ
・ターンあたりの火力が非常に高い
・高難易度や普段のフルオートで活躍
ビカラ

ビカラ

・回避時のディスペル効果が強力
・奥義時完全回避で生存力が高い
・ディスペルードやフルオート回復など
 有用な要素が多い
ルオー(リミテッド)

ルオー
(リミテッド)

・最新のリミテッドキャラ
・ターンあたりの火力が高い
・高難易度で特に活躍
ネハン(リミテッド)

ネハン
(リミテッド)

・短期周回の最強キャラ
・古戦場のHELLでも短期周回で出番がある
・闇武器集めで活躍する
パーシヴァル(リミテッド)

パーシヴァル
(リミテッド)

・火属性の最有力アタッカー
・フルオートでも短期周回でも有用
ポセイドン(リミテッド)

ポセイドン
(リミテッド)

・水属性のアタッカー/サポート役
・短期では多段攻撃、
 フルオや高難易度では防御性能が優秀
サンダルフォン(アナザー)

サンダルフォン
(アナザー)

・敵を水属性に変換する代用不可の効果を持つ
・高難易度の適性が高い
ナルメア(リミテッド)

ナルメア
(リミテッド)

・全キャラでも最強の短期性能を持つ
・水着コルワを引ければ多くのマルチで活躍

クラシックガチャの当たりキャラ

クラシックガチャは基本的には古いキャラなので、現環境に性能が追いついていないキャラも多いです。しかし最終上限解放により現在でも一線級の性能を持つキャラもいるので、天井交換狙いのついでにあたればラッキーです。
SSR確定チケットから排出されるほか、サプチケでの交換もできるので、クラシックガチャのキャラ目当てだけでクラシックガチャを引くのはあまりおすすめはできません。

クラシックガチャ
当たりキャラ
理由
ケルベロス

ケルベロス

・フルオートで回復と弱体を両立
・確定TAや多段攻撃で火力も高い
レ・フィーエ

レ・フィーエ

・フルオートでの優秀な回復役
ゼタ

ゼタ

・高難易度で優秀なスロウやディスペルを持つ
ソシエ

ソシエ

・フルオートでは非常に強力な回復役
・幻影や追撃、累積弱体などサポートが豊富
アレーティア

アレーティア

・高火力のダメアビを連発できる
・ディスペルやスロウでフルオート適性も高い
ペトラ

ペトラ

・高頻度で奥義を発動可能
・味方強化が多く幻影で単体攻撃に強い

ガチャ更新とお得な引くタイミング

ガチャピン開催中もガチャのピックアップは変わっていきます。フェス以外は日程が発表されていないので過去からの予想になりますが、::フェス以外のガチャ更新はお昼12時にグラブル公式から発表されるので、どちらを引くべきかの参考にしましょう。
水着ガチャの復刻・追加はおそらく新キャラ追加タイミングと、21日~29日ごろに行われると思われます。

開催期間と予想内容
3/10(金)19:00~
3/13(月)18:59?
キャラ解放武器出現率UP
3/13(月)19:00~
3/16(木)18:59
召喚石出現率UP
3/16(木)19:00
~3/19(日)18:59
新キャラ追加グランデフェス
3/19(日)19:00
~3/21(火)18:59
ピックアップなしグランデフェス
予想
3/21(火)19:00~
3/29(水)11:59?
予想
水着キャラ復刻
予想
3/29(水)12:00
~3/31(金)11:59?
ピックアップなしレジェフェス

フェス開催時は必ずフェスを引く

フェスの開催日はほぼ公開されており、月末のレジェフェスもおそらく29日から開催です。フェスと通常ガチャではフェスを引くメリットが大きいので、必ずフェスを引くようにしたいです。

新キャラが欲しいなら無料100連ではないフェスで天井交換

フェス時の無料100連は新キャラ追加とは日程がかぶらないようになっています。新規追加の水着キャラは16日からのグランデフェスと、31日12時からのレジェフェスで追加される可能性が高いので、新水着キャラが欲しい場合は無料100連に頼らず、新キャラ追加フェスのタイミングで天井交換をしましょう。

3/16に新リミ・水着キャラが追加

3/16のグランデフェスで新リミキャラ「イーウィヤ」と新水着キャラ「水着アズサ」「水着モニカ」の2人が追加されました。アズサ・モニカは3/19からのグランデフェスではピック外なので、水着キャラがほしいならグランデフェス前半、リミキャラが欲しいなら後半を引くのがおすすめです。

3/13はキャラガチャを引くのがおそらくおすすめ

過去の例から、10日から開始のキャラピックアップガチャは13日で終了し、次は召喚石ピックアップが開催されると思われます。キャラを引いたほうが戦力の強化に繋がることが多いので、13日はガチャ更新の情報を確認しつつ、キャラピックアップの無料ガチャを引くのが良いでしょう。

ガチャピンガチャの基本情報

ガチャピンゲージが最大まで溜まるとガチャピンモードに突入

ルーレットを回す毎にガチャピンゲージが上昇し、ガチャピンゲージが最大まで溜まるとガチャピンモードに突入します。ガチャピンゲージは10連・20連・30連の順で増加しやすくなっており、10連になった場合が最もゲージが増加します。
ガチャピンモードはSSRが当たるまでガチャを引けるので、10連ばかりでも諦めないようにしたいです。

ムックモードはSSR率が上昇する

ガチャピンモード後に確率でムックモードに突入することがあります。ムックモードではガチャピンモード同様にSSRが出るまで10連ガチャを回し続けることができます。ただし、通常よりも大幅にSSR率がアップしているので基本的には1回か2回10連を回すと終了します。
非常においしいのですが、残念ながら狙って引くことは出来ません。

じゃんけんは廃止された可能性が高い

過去のガチャピンでは、ルーレット後に確率でガチャピンじゃんけんが発生し、勝つとガチャの回数が2倍になるイベントがありました。ここ最近はガチャピンじゃんけんは開催されていないので、おそらくは廃止されたと思われます。

レジェンドガチャかクラシックガチャを選んで引く

ガチャピンでは通常のレジェンドガチャかクラシックガチャのどちらかを選んでガチャを引くことが可能です。クラシックガチャは古いキャラ・武器・石しか排出されないので、特別な目的を持っていない・どちらを引くのか迷っている場合はレジェンドガチャを引くほうが、手っ取り早く強くなることが可能なので注意しましょう。

ガチャピンの開催履歴

ガチャピンは毎年「年末(12/22~1/5)」「周年(3/10~3/31)」時に開催されます。開催ごとにルールが少し変化しますが、無料で10~200連が引けることや、レジェフェス・グランデフェス・最終日などに確定で100連(200連)が引けるというのは同じです。

開催時期ガチャピンの開催日程
9周年(2023)3/10~3/31
2022年年末12/22~1/5
8周年(2022)3/10~3/31
2021年年末12/22~1/5
7周年(2021)3/10~3/31
2020年年末12/22~1/5
6周年(2020)3/10~3/31
2019年年末12/22~1/5
5周年(2019)3/10~3/31
2018年年末12/21~1/4
4周年(2018)3/10~3/24
2017年年末12/21~1/4

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.