【グラブル】アニラの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス
グラブルのキャラ「アニラ」の評価を記載しています。「アニラ(最終上限解放)」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「アニラ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年12月17日 19:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ガチャ関連記事 | |
|---|---|
| ガチャのスケジュールまとめ | レジェフェス |
| 火属性パーティ・キャラ関連記事 | |
|---|---|
| 火パテンプレ | 火古戦場おすすめキャラ |
アニラの評価
| 評価点 | 9.5/10.0 最強キャラランキングはこちら |
|---|---|
| 初心者おすすめ度 | SS リセマラ当たりランキングはこちら |
| 役割 | 強化・弱体・回復 |
| 簡易評価 | ・多数の強化効果で味方を支援 ・スロウ/全属性攻防DOWN 回復+クリアなどこなせる役割が多彩 ・属性追撃により自身の火力も出せる |
アニラの強いところ
多数の強化効果で味方を支援
アニラは3アビで味方全体に「奥義ゲージ上昇量UP/弱体耐性UP/攻撃UP/ダブルアタック確率UP/クリティカル確率UP」など様々な強化を、4アビでストレングスを付与できます。3アビは6ターン中5ターンは維持できるうえに消去不可なので、特に武器で火力を高めづらいマグナ編成で優秀です。
スロウや全属性攻防DOWNは高難易度で優秀
アニラは全体スロウや、全属性の攻防DOWNを付与可能です。どちらもやや成功率が低めなので補強はほしいですが、通常の攻防DOWNが効かない高難易度バトルで有効です。
全体回復も持ち多彩な役割をこなせる
アニラは支援性能だけでなく、1アビでの弱点属性追撃による火力、4アビの回復+クリアによる回復役もこなすことが可能です。フルオートでの回復はできないのが残念ではありますが、手動で長期戦に挑む際はこなせる役割の多さから、様々なマルチバトルや古戦場で起用可能です。
2種類のサポアビで複数の強化を常時付与できる
アニラは「弱体なし時に攻撃UP(乗算枠)/弱体あり時に防御UP」「HPが多いほど火キャラのDA率UP/少ないほど防御力UP」の2種類のサポアビを持ちます。HPが少ないほど防御UPにより背水を維持しやすいなど、メリットが大きいサポアビです。
アニラの最終上限解放の強化内容
3アビの間隔短縮+効果延長で効果の切れ目がほとんどなくなるほか、4アビで回復を、1アビで攻防デバフ付与もできるようになります。6ターン中5ターンは3アビ効果を受けられるのは大きく、特に攻刃バフの恩恵を受けやすいマグナ編成では火力が大きく上がります。
| Lv | 強化内容 |
|---|---|
| 最終 解放時 | 奥義が「羊瀾怒濤」に強化 ・全体に「バリア効果(効果量1000)」が追加 |
| Lv90 | 4アビ「意気羊々」を習得 ・全体のHPを2015回復 ・弱体効果を1つ回復 ・ストレングス効果を付与 |
| Lv95 | 3アビ「竜吟虎嘯」が強化 ・強化効果の効果量が強化 ・効果ターンが5ターンに延長 ・使用間隔が6ターンに短縮 |
| サポアビ「一羊来復」を習得 アニラの残りHPが ・多いほど火属性キャラの ダブルアタック確率UP ・少ないほど火属性キャラの防御UP | |
| Lv100 | 1アビ「森羅万象」が強化 ・対象が敵全体に強化 ・全属性攻撃/防御DOWNが追加 ・弱点属性追撃の倍率が40%にUP |
スポンサーリンク
アニラの運用方法
アニラの使いみち
| フルオート | 周回 | 高難易度 |
|---|---|---|
| S | A | S |
多くの編成で有用な支援役
アニラは最終後は効果の長い3アビによる強化、全体回復とクリア、多彩な火力/防御支援による優秀なサポートキャラです。一見地味な「奥義ゲージ上昇量」も奥義の発動回数が重要なVer.2マルチでは非常に強力で、超短期以外は多くの戦闘で起用できる万能さがウリです。
4アビは使ってくれませんが、強化の多さからフルオートでも活躍できる要素は多いです。
アニラのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
LBがかなり貧弱で、振りたい効果があまりありません。「クリティカル」「LBサポアビ」を振ったら、長期戦や強敵向けに「防御力」や、少しでも火力を強化するために「攻撃力」を振っていきましょう。
| LB | 強化段階 |
|---|---|
| クリティカル | ★★★ |
| LBサポアビ | ★★★ |
| 防御力 | ★~ |
| 攻撃力 | ★~ |
LBサポアビの性能と評価
最大まで振っても約5%と発動率は低いものの、他に振るLBもあまりないので、★3まで振ってしまって良いでしょう。
| アニラのLBサポアビ |
|---|
| 通常攻撃時に稀にアビリティ使用間隔を1ターン短縮 |
LB一覧
| LB一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() DA確率 | ![]() 弱体耐性 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() クリ率 | ![]() 風属性軽減 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 風属性軽減 | ![]() 弱体耐性 | ![]() LB |
スポンサーリンク
アニラの性能
奥義
| 金牙神然 |
|---|
| 火属性ダメージ(特大) |
| 羊爛怒濤 |
|---|
| 火属性ダメージ(特大)
味方全体にバリア効果(1000/2+1T) |
アビリティ
| 森羅万象 | |
|---|---|
| ランダム対象に6回全属性ダメージ
自分に敵の弱点属性追加ダメージ効果 | |
| 【レベル100以降】 敵全体に全属性ダメージ/全属性防御DOWN 自分に弱点属性追撃効果 | |
| 効果時間 | 3ターン/180秒 |
| 使用間隔 | 7ターン/6ターン |
| 種類 | ダメージ |
| 色即是空 | |
|---|---|
| 敵全体に火属性ダメージ
スロウ効果 | |
| 効果時間 | - |
| 使用間隔 | 7ターン/6ターン |
| 種類 | ダメージ |
| 竜吟虎嘯 | |
|---|---|
| 味方全体の奥義ゲージ上昇量UP/弱体耐性UP/ 攻撃UP/ダブルアタック確率UP/クリティカル確率UP | |
| 効果時間 | 3ターン 5ターン(レベル95以降) |
| 使用間隔 | 7ターン 6ターン(レベル95以降) |
| 種類 | 強化 |
| 意気羊々 | |
|---|---|
| 味方全体のHPを回復(2015) 弱体効果を1つ回復/ストレングス効果 | |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 6ターン |
| 種類 | 強化 |
サポアビ
| 羊神宮の主 |
|---|
| 火属性キャラが 弱体効果を受けていない時攻撃UP/受けている時防御UP |
| 灼熱状態の敵に対して奥義性能UP |
| 【レベル95以降】 アニラの残りHPが多いほど 火属性キャラのダブルアタック確率UP/ 少ないほど火属性キャラの防御UP |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
|---|---|---|---|
| SSR | 火 | ドラフ | 槍 格闘 |
| タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
| バランス | 2015 | 10415 | 悠木碧 |
上限解放素材
アニラの入手方法
レジェフェスで「天干地支刀・未之飾」を引くと加入します。レジェフェス以外にはガチャ排出がないほか、十二神将は交代でガチャ対象になるので、入手機会が少ないことに注意しましょう。任意で取得したい場合は「リンクスチケット」が必要で、サプチケや周年サプチケでの取得はできません。
| 天干地支刀・未之飾 |
アニラのプロフィール・声優
アニラのプロフィール
| 年齢 | 18歳 |
|---|---|
| 身長 | 142cm |
| 趣味 | 菓子作り(和菓子のようなもの) |
| 好き | 家族(両親と、弟と妹がいる)、二度寝 |
| 苦手 | 和を乱す人 |
アニラの声優
| 声優 | 悠木碧 |
|---|---|
| 代表作品 | 魔法少女まどか☆マギカ(鹿目まどか)
戦姫絶唱シンフォギア(立花響) ペルソナ5(佐倉双葉) |
| 悠木碧さんのグラブルでの他の担当キャラ | |
|---|---|
![]() レヴィオン姉妹 | ![]() マイム |

























紅蓮の宝珠
業火の巻
星晶塊
赤竜鱗
ファイア・ジーン
コロッサスのアニマ
虹星晶
コロッサスのマグナアニマ
覇者の証
碧空の結晶
栄光の証








コメント