【グラブル】9周年武器交換チケットのおすすめ武器

グラブルの「9周年武器交換チケット」のおすすめ武器をまとめています。9周年武器交換チケットはいつ配布されたのか、交換できる武器や交換を優先するべき武器、古戦場の肉集めやフルオート・アビダメ重視編成で役立つおすすめ武器、高難易度向けの武器や初心者が交換しておきたいおすすめ武器を解説しているので、9周年武器交換チケットで何を交換するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年3月14日 5:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
9周年武器交換チケットの配布日と交換期限
9周年イベント開催と同時に配布された
武器交換チケットは9周年のアップデートを記念して、全プレイヤーに1枚配布されました。来年の2月いっぱいまでは交換が可能で、ドロップやイベント報酬の武器を1つ選んで入手することが可能です。
配布日 |
---|
2023年3月10日 |
交換期限 |
---|
~2024年2月29日 |
9周年武器交換チケットの武器の種類
新マグナ2武器やシュヴァリエマリス武器が追加
9周年の武器交換チケットは昨年のラインナップに加えて「新レガリア武器(新マグナ2武器)」やシュヴァリエマリスがドロップする武器が追加されています。特にマグナ2の武器は必要本数が多いにも関わらずドロップ率が非常に低いので、古戦場までに集めきれなかった場合などに交換すると良いでしょう。
ドロップやイベントの武器シリーズと交換可能
武器交換チケットは、マグナ2のようなゲーム内ドロップ武器やイベント報酬武器などを交換することが可能です。基本的には頑張って周回すればほとんどの武器は入手が可能なので、焦って交換せず、必要な武器が揃えられなかった時などに使うと良いでしょう。初心者ならレガリアシリーズ、上級者ならマリス・メナスシリーズ武器などがおすすめです。
9周年武器交換チケットで入手可能な武器シリーズ | ||
---|---|---|
レガリアシリーズ | 六道武器 | プライマルシリーズ |
オールド・プライマルシリーズ | エピックウェポン | アンセスタルシリーズ |
討滅戦武器 | ブレイブウェポン | マリスシリーズ |
メナスシリーズ | - | - |
全ての武器が完凸でもらえる
武器交換チケットは基本的に4凸の完凸状態でレベルとスキルレベルが最大の状態で入手可能です。ブレイブウェポンのみ、ブレグラ開催時のみ5凸可能な影響で4凸での入手になるもののブレグラは復刻頻度がかなり低いので、必要な武器があるなら交換しても良いでしょう。
9周年武器交換チケットはいつ交換するのがおすすめ?
武器が必要な時に揃ってないなら使いたい
武器交換チケットは2024年の2月いっぱいまで交換期限があります。ほとんどの武器は恒常で入手できるので急いで交換しなくても良く、基本的に古戦場などで必要な武器が集めきれなかった場合などに交換するのがおすすめです。ただし早く交換すればスキルレベルMAXの4凸武器を早くから使えるメリットが大きいので、初心者の方はマグナ2武器と交換してしまっても良いでしょう。
スポンサーリンク
最優先で交換したいおすすめ武器
武器交換チケットは「ドロップ率が低い」「汎用性が高い」武器と交換するのがおすすめです。どの編成にも入る武器は早くから交換しても損をしづらく、結果的に長く活用することで様々な属性の武器編成を強化することにつながります。
フェディエル・スパイン
闇属性の奥義重視武器で、HPが多いほど攻撃力や奥義ダメージが上昇します。直近の闇古戦場ではメイン/サブどちらで使っても強いので、レリックバスターのメイン武器として採用すれば、闇古戦場の周回ハードルを大きく下げる事が可能です。
武器 | 奥義 |
---|---|
![]() フェディエル・スパイン | 闇属性ダメージ(特大)
味方全体の奥義ゲージUP(10%)/ 発動ターン中、味方全体の奥義性能UP |
スキル1 | |
闇属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(特大) | |
スキル2 | |
闇属性キャラのHPが多いほど奥義の与ダメージ上昇 |
輝羅煌閃杖(グリム杖)
風マグナ編成で有用な性能で、HPと攻撃力を強化しつつクリティカル確率もあげられます。1本から編成に入るうえに、片面編成では3本必要になることがあるので早くから恩恵を受けられる&交換しても無駄になりにくいとメリットが大きいです。クリティカルは確定できたほうが良いのですが、初心者の方が交換しても複数の性能強化で強いので、おすすめです。
武器 | 奥義 |
---|---|
![]() 輝羅煌閃杖 | 風属性ダメージ(特大) 味方全体の攻撃UP(累積)/自分の回避率UP(累積) |
スキル1 | |
風属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(小) | |
スキル2 | |
風属性キャラのダブルアタック確率上昇(中)/
クリティカル確率上昇(中) |
ニーラカンタ
火属性の「渾身」持ち武器で、HPが多いほど高い攻撃力を発揮します。攻刃とは攻撃力が掛け算で計算されるため、1本入れるだけで攻撃力が大きく上がるので、長期戦になることが少なめな火属性では重宝します。2本編成に入ることもあるので交換しても無駄になりづらく、火属性のリミ武器を最初から多く引けた、という場合は初心者の方でも交換はおすすめです。
武器 | 奥義 |
---|---|
![]() ニーラカンタ | 火属性ダメージ(特大)
連続攻撃確率DOWN/ 味方全体のトリプルアタック確率UP |
スキル1 | |
火属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(大) | |
スキル2 | |
火属性キャラの最大HP上昇(小) |
古戦場でおすすめの交換武器
グラブルは1~2ヶ月に1回ほどで開催される「古戦場」が重要で、ここで頑張れば多数の報酬を獲得することができます。次回開催は闇古戦場なので闇古戦場で使う武器を交換するのがおすすめですが、準備が間に合っている・とうてい間に合いそうにないという場合は他の武器を交換しても良いでしょう。
肉集めでおすすめの武器
奥義重視の武器を交換して、奥義周回軸の肉集めのペースをあげましょう。1ターンで勝負を決める都合で渾身武器も相性が良いので、マグナ奥義軸の場合は特に有用な武器を交換しておきましょう。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() フェディエル・スパイン | ・HPが多いほど攻撃と奥義ダメージUP ・奥義で味方の奥義を強化 レリバスメイン武器として有用 |
![]() 炎の柱 | ・HPが多いほど攻撃UP/クリティカル率UP ・光の短期戦で強いが短期戦でしか使わないのが難点 |
![]() ニーラカンタ | ・HPが多いほど攻撃UP ・通常軸/奥義軸のどちらの肉集めでも1本は使用する |
![]() ガレヲン・ジョー | ・奥義のダメージを強化できる ・土レリバスのメイン武器としても有用 ・ハイランダー編成ならたいていの土編成で1本は入る |
![]() イーウィヤ・ビーク | ・効果の大きい攻刃とアビ与ダメ上昇を持つ ・多段ダメアビ持ちキャラの火力を大きく引き上げられる |
フルオートではHPを重視した武器がおすすめ
古戦場フルオートで高難易度に挑む場合、敵の攻撃に耐えるためにHPを高くしておくことが大事です。多くの武器はドロップでも集められるのでできれば交換には頼らずに集めたいのですが、集めきれなかった場合はぜひ交換してフルオートの効率をあげましょう。
アビダメ強化武器は周回でもフルオでも役立つ
アビリティダメージ上限UPなどを持つ武器は、周回編成時のダメージの上乗せ、フルオートでのDPT強化に役立ちます。ブレイブウェポンは入手機会が少なく古戦場の開催までにイベント復刻が間に合わないことがあるので、開催直前で必要な場合は交換を検討しましょう。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ビスマルク | ・闇アビダメ上限UP ・黄龍編成でメインに持つのにもおすすめ ・復刻が終わっているので未所持なら交換を考えたい |
![]() フラマ・オルビス | ・メイン持ちでアビ性能UP ・TOT編成にも向くので古戦場以外でも有用 ・恒常入手ができる |
![]() ウシュムガル | ・火アビダメ上限UP ・メイン持ちで追加アビダメがあり、 レリバスのメイン武器として有用 ・復刻したばかりなので今後必要そうなら交換をしたい |
![]() ワムデュス・ナイダリア | ・2本装備で高確率クリティカルが可能 ・多段ダメアビ持ちキャラとの相性が良い ・1本だけだと有効活用しづらい |
![]() 剱嶽 | ・土のアビダメ上限UP ・1本あればOKなのでイベント周回の手間が減る ・今後復刻の可能性が高め ギリギリまで交換は待ちたい |
![]() イーウィヤ・ビーク | ・アビダメ上昇効果が多段ダメアビと相性が良い ・多段ダメアビ持ちが多い属性なので 効果を活かしやすい |
スポンサーリンク
高難易度でおすすめの交換武器
高難易度の「スパバハ」「ベリアル」「ベルゼバブ」「ルシファー」やディアスポラ系マルチバトルは、通常よりも敵の攻撃力や防御力が高くなっています。普段は役立つダメ上限UPが機能しづらい一方で、防御UPでHPを維持すれば全滅の危険性を大きく下げることが可能なので、高難易度に挑戦するのに向けてドロップ率が低い武器を交換しても良いでしょう。
与ダメ上昇系の効果を持つ武器は火力を出せる
高難易度マルチは相手の防御力が高く、アビダメ上限UPを入れてもあまり高いダメージを出すことができません。与ダメ上昇効果は常に一定ダメージが加算されるので高難易度でも火力を出しやすくおすすめです。
また、与ダメ上昇武器は汎用性がかなり高いので、通常時の周回でも使えるというメリットがあります。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() フェディエル・スパイン | ・奥義ダメ上昇効果を持つ ・闇は高難易度は奥義重視になるので 常に一定火力を出しやすい |
![]() ガレヲン・ジョー | ・奥義ダメ上昇効果を持つ ・ディアスポラ周回などで有用 ・特化編成なら3本欲しい 通常なら1本でも良い |
![]() イーウィヤ・ビーク | ・多段ダメアビ持ちを多く編成する時に 与ダメ上昇効果が有用 ・シエテやシャトラなど、 高難易度向けに多段持ちが多い |
![]() ワムデュス・ナイダリア | ・クリティカル時に与ダメ上昇が発動 ・攻撃の種類を問わないので アビリティだけでなく追撃と相性が良い |
![]() コロンバ | ・奥義与ダメ上昇効果が奥義軸で優秀 ・シュレディンガーが揃うと編成から外れる |
HPや防御強化武器で耐久力を重視
高難易度マルチは特殊技だけでなく通常攻撃も全体攻撃が多く、無対策だと壊滅しかねません。HPや防御を強化できる武器があれば耐久力を大きく高められる一方で、耐久力アップの武器は全体的にドロップ率が低いので集めるのが大変です。神石編成でないと活かせない武器もありますが、高難易度マルチに初めて挑む時に向けて用意しておいても良いでしょう。
初心者におすすめの交換武器
初心者の方の場合は「がっつりプレイする」「ゆるゆるフルオート重視でプレイする」のどちらかによって、交換したい武器は変わってきます。基本的にはドロップ武器ばかりなので最終的には手に入るものが多いのですが、早くから4凸武器を使える恩恵は大きいので、マグナ2武器などを急いで交換してしまっても良いでしょう。
新マグナ2武器は入手が難しいが強い
新マグナ2武器と呼ばれる武器はドロップ率がかなり低く、集めるにはかなりの周回が必要です。そのぶん1本から強く、交換すれば早くから性能を活かせる武器が多いので、手っ取り早くマグナ編成を強化したいならぜひ交換しましょう。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() ゼカリヤ | ・HPを強化できる ・HPが多いほど火力UP ・1本入れるだけで攻撃大幅UP ・フルオートではメイン持ちでも 回復効果が強い |
![]() 炎の柱 | ・HPが多いほど火力UP ・できれば2本欲しいが、 1本でも手軽に火力を高められる |
![]() ニーラカンタ | ・HP強化とHPが多いほど火力UP のスキルを持つ ・ゼカリヤと使い方は同じだが 火は別枠攻刃が少ないので 入れる恩恵が大きい |
![]() 輝羅煌閃杖 | ・攻撃とHPとクリティカルを両立 ・風はHPが低くなりがちなので 1本あれば序盤の安定性が大きく変わる |
![]() スピリット・オブ・マナ | ・背水やクリティカルを持つ ・1本では強化幅は少ないが、 メイン武器としては優秀 |
![]() 極神剣 | ・TA確率UPと背水を持つ ・スキルはあまり強くない ・メイン時の追加ダメージや 攻防UPにより、レリバスが フルオートでメイン持ちするのにおすすめ |
マグナ2武器以外も用途次第では交換しておきたい
マグナ2以外のドロップ武器の多くは交換が可能なので周回を重ねれば入手は難しくありません。しかし相手のHPが多くマルチではないバトルでは救援も期待できないので、集めるのが面倒な場合は交換してしまっても良いでしょう。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 支配の天秤 | ・装備している武器が全て違うと ダメ上限UPやEX攻刃効果 ・1本あれば良いので周回の手間を減らせる |
![]() 真・道天浄土 | ・有用な剣武器でメイン装備すれば HPが多いほど全体火力UP ・光古戦場に早く備えたいならおすすめ |
![]() オッケ | ・火属性の攻撃とHPを両立する武器 ・4本必要で手間がかかるので周回の 手間を減らしたいなら交換もあり ・時間さえかければ栄誉でも集められる |
![]() クラリオン | ・周回で有用なアビダメ上限UP武器 ・アビダメが優秀な水で大きく火力を上げられる |
![]() オルペ | ・1本あればOKなW攻刃武器 ・入れるだけで土の火力が格段に上がる |
![]() オールド | ・1本入れれば短期戦に強い武器 ・周回が多いゲームなので 短期限定でも入れるメリットは大きい ・1本あればOK |
コメント