【グラブル】「ビスマルク」の性能と評価・必要本数
グラブルの武器「ビスマルク」について記載しています。「ビスマルク」のスキルや奥義・ステータスなどの性能、「ビスマルク」の性能の評価や相性の良い武器・編成・キャラ、使いみちを解説しているので、「ビスマルク」をどう使えば良いのか、エレメント化やスキル餌にしても良いのかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年2月7日 19:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器関連記事 | |
---|---|
武器編成の組み方・強化方法 | |
![]() 闇マグナ編成 | ![]() ハデス編成 |
ブレグラ関連記事 | |
---|---|
ブレイブグラウンド攻略 | |
ブレイブグラウンド武器一覧 | |
![]() ツヴァイ・シェーデル | ![]() ビスマルク |
![]() ウシュムガル | ![]() マルケサス |
![]() クラリオン | ![]() バイデント |
![]() 剱嶽 | ![]() ゴライコウ |
![]() ヴィントホーゼ | ![]() ファントムクロー |
「ビスマルク」のスキル・性能
「ビスマルク」のスキル効果
シャドウオブアームズ |
---|
闇属性キャラの攻撃力上昇(大)[EX枠] |
グラファイト・アーツ(Lv120で追加) |
---|
闇属性キャラのアビリティダメージ上限UP |
「ビスマルク」の奥義
ギア・バレッジ |
---|
闇属性ダメージ(特大) 自分が効果時間中必ずトリプルアタック/闇属性追撃効果(50%) |
「ビスマルク」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 闇 |
武器種 | 銃 |
HP | - |
攻撃力 | - |
「ビスマルク」のルリアノート
ルリアノート内でのフレーバーテキスト |
---|
その昔、とある銃士が己の乗り込んだ 堅牢な戦艦の勇ましい姿に惚れ込み、 退役の折に愛用の銃を戦艦の廃パーツでカスタマイズした。 銃士の夢と浪漫がこれでもかと詰め込まれたデザイン、 そして腕利きの銃職人も舌を巻く抜群の性能を誇り、 ビスマルクの名に恥じないものに仕上がっている。 |
スポンサーリンク
「ビスマルク」の評価と使いみち
アビダメ上限UPを持つアビダメ重視の編成向け武器
ビスマルクはアビダメ上限UP効果を持つのでアビダメ編成向きの武器となっています。アビダメ上限UPは与ダメ上昇と違って多段でないダメアビの火力も伸ばせるため、アビダメの優秀なアタッカーとの相性が良いです。
EX攻刃効果量は低め
ビスマルクはEX攻刃を持つ武器ですが、「黒銀の滅爪」と比べると効果量が低く「真・普天幻魔」のようにHP強化ができる武器ではないためEX攻刃目当てでの採用は微妙となっています。あくまでもダメアビ上限UP目当てで採用しましょう。
ただし攻撃覚醒時は35%までEX攻刃が伸びます。
闇のEX攻刃武器 | 効果量 |
---|---|
![]() 黒銀の滅爪 | 37% |
![]() 真・普天幻魔 | 25.5% HPも強化可能 |
![]() デモン・アドヴォケイト | |
![]() ビスマルク | 20% |
攻撃覚醒時 35% 攻撃力+500 |
奥義・アビダメともに周回編成用のメイン武器としても使える
ビスマルクは奥義倍率が高いためレリバスなどの奥義軸のメイン武器として使うことが可能です。また、アビダメ上限上昇で奥義時にダメアビを自動発動するキャラと組み合わせると火力を伸ばしやすいため、奥義軸において使える性能となっています。
相性の良い周回編成 | |
---|---|
レリバス編成 | 黄龍クリュサオル編成 |
闇古戦場2200万編成 | TOT編成 |
必要本数は2~3本で基本は2本運用が多い
ビスマルクのアビダメ上限上昇効果は重複させやすいですが、EX攻刃の効果量が低めで、多く編成し過ぎると火力を出し辛くなるので2本採用することが基本となっています。ただしアビダメ編成に特化させる場合3本編成するのも視野に入ります。
おすすめの覚醒タイプは「特殊」
ビスマルクはアビダメ上限上昇効果により与えられるダメージ量を増やすことが主な採用理由になっているので、覚醒タイプを「特殊」にして更にダメ上限を伸ばすのがおすすめです。
スポンサーリンク
「ビスマルク」の入手方法
ブレグラで入手可能だが復刻予定は不明
ビスマルクはブレグラの報酬として入手可能な武器です。ただしブレグラは開催毎に入手できる武器が異なり次の復刻時期が読めないため、入手したい場合は次回の開催まで待つ必要があります。
ログインポイント交換で入手
ビスマルクはログインポイントとの交換でも入手することができます。月毎に在庫が回復するものの毎月2本まで交換できるため、次のブレグラの開催を待てない場合はログインポイントとの交換で入手すると良いです。
コメント